見たことの無い花が目につきました。
花畑の道をまっすぐ進むと雑木林にぶつかり、車の通る道があります。この道には珍しい
花が何種類か目につきました。正面に目についた枝垂れた枝に白い花がいっぱい咲いて
いました。この道にはその他にも綺麗な花がいくつか咲いていました。
上から下がった枝に、無数の白い花です。
かすかにいい匂いもしています。
そばに近付いて良く見ると、八重の花の外側が綺麗なピンク色です。
<サラサウツギ> ユキノシタ科・ウツギ属
サラサウツギの隣には八重のドクダミです。
これは誰かが植えたものか、自然の物かはわかりません。
<ドクダミ> ドクダミ科・ドクダミ属
サラサウツギ、ドクダミの道を真っ直ぐ行くと見慣れない
黄色い花、サボテンの花でした。
道路と塀の間に咲いていたので、写真を撮っていたら塀の中から
奥さんが携帯を持って出てきて私と並んで写し始めました。
こんなに綺麗に沢山咲いたのは初めてだそうです。
蝋梅の花のような質感で花の大きさは5センチ~8センチぐらいです。
<ウチワサボテン> サボテン科
サボテンの道を右に曲がるとすぐ、いつもの駐車場、いつもゴルは中を覗きこみます。
私が見ても何かゴル君の気を引くようなものは見当たりません。
ランキングに参加しています
↓ ↓
応援よろしくお願いします
↓ ↓
クリックしてください。
↓ ↓
相変わらず無駄な早起きをしてますよ~~
おまけに今朝は雨(≧∇≦)農家の皆さんには恵みの雨!
大向こうから♪待ってました!
サボテンの花昨日越生で見ましたよ!黄色で透明感のある花ですね。
八重のドクダミは初見!普通は4枚でしたっけ?
サクラソウツギも初見!珍しいですね。
昨晩1ヶ月ぶりにブログを更新しました。私のライフワークの梅の季節到来です。越生の梅林にある森村農園さん迄家内とドライブ50分~
ナビを3年ぶりに使ったら履歴無し!電話番号で入力したらあっちこつちと振り回されてやっと到着しました。去年は腰痛で来られなくて
今年はご夫妻に逢いたくて去年漬けた梅干しを手土産に出かけて!
奥さんから二重丸を貰いましたよ~~嬉しいね~
詳細は今日のブログで見て下さい!梅干し作業は3日後位に報告しますね。久し振りの更新3時間掛かりました!才能無しですね。
キレイな花がたくさん咲いて
ステキなお散歩コースですね(*^_^*)
☆~
ゴル君も楽しみのよう
自身医者から散歩勧められてますが実現できません
畑の作業で7-8000歩くらいになりますが
ウォーキングの方が効果大のようです
覗き込むゴル君!
サラサ空木は可愛い花で我が家にもあります。
このサボテンの黄色はかなりインパクトがありますね。
応援!
今日は綺麗な花に
うっとりなりました
サラサウツギ、素敵ですね
黄色いサボテンも
大きな花で美しいですね~
ゴル君、なにが気になるの?
覗く姿、可愛いですね
応援☆
サラサウツギも初めてなら、八重のドクダミ、そして黄色いサボテンの花・・・全て初見です。
ウツギやドクダミは彼方此方で見かけますが八重のものは見たことがありません。
サボテンも花は始めてかな・・・
☆
この大きなサボテンの花は初めて見ました!
本当、蝋梅のような。。
大きくて綺麗な花が咲くんですね♪
☆
行くとこと、行くところお花がいっぱいですよ
八重のドクダミがふつうにはえていたんですか
って、どなたかが植えたかも知れないって^^
斑入りはもっていますけど八重はないので
ググってみてヒットしたら買ってみようとおもいます♪
今朝、5時すこしまえにグラっときましたね!
いつもの道も珍しい花が咲いて、変化があっていいですね。八重のドクダミは私も初めて見ました。
サボテンは今が開花の時期のようですね。こちらでもひと際美しいサボテンの花が人目を引いてます。
~☆