楽しい 里小学校 里幼稚園

このブログ内の文章と画像の二次利用はご遠慮ください。

2月10日(金)待ち遠しいな!クラブ活動

2017-02-10 16:02:59 | 授業・活動

3年生はみんな今日の6校時を楽しみにしていたことと思います。なぜなら「クラブ活動見学」だったからです。4年生になったら始まるクラブ活動。今日は、担任の山下 澄生教諭といっしょに学級全員であこがれのクラブを一つずつ見学していきました。

               

まずは「インドアクラブ」です。先輩たちが次々と繰り出すトランプマジックに目を丸くしながら見入っていました。

               

続いて訪れたのは「家庭科クラブ」でした。チョコレートを使ったお菓子作りを見学しました。

               

 

見学後には、なんと先輩方からあま~いお土産までもらい、3年生はみんなご満悦でした。

               

最後は体育館へ移動し、「アウトドアクラブ」を見学しました。まず、部長の6年生男子児童から活動内容の説明を受けました。

               

その後は、先輩方といっしょにドッジボールをさせてもらいました。3年生の目には、きっと「アウトドアクラブ」も魅力いっぱいに映ったことと思います。

               

今日のクラブ見学を通して、3年生の子供たちはきっとクラブ活動へのあこがれの気持ちを更に強くしたことと思います。来年度の4月にどのクラブを選択して活動しているのかとても楽しみです。

 

 


2月10日(金)待ち遠しいな!クラブ活動

2017-02-10 16:02:59 | 授業・活動

3年生はみんな今日の6校時を楽しみにしていたことと思います。なぜなら「クラブ活動見学」だったからです。4年生になったら始まるクラブ活動。今日は、担任の山下 澄生教諭といっしょに学級全員であこがれのクラブを一つずつ見学していきました。

               

まずは「インドアクラブ」です。先輩たちが次々と繰り出すトランプマジックに目を丸くしながら見入っていました。

               

続いて訪れたのは「家庭科クラブ」でした。チョコレートを使ったお菓子作りを見学しました。

               

 

見学後には、なんと先輩方からあま~いお土産までもらい、3年生はみんなご満悦でした。

               

最後は体育館へ移動し、「アウトドアクラブ」を見学しました。まず、部長の6年生男子児童から活動内容の説明を受けました。

               

その後は、先輩方といっしょにドッジボールをさせてもらいました。3年生の目には、きっと「アウトドアクラブ」も魅力いっぱいに映ったことと思います。

               

今日のクラブ見学を通して、3年生の子供たちはきっとクラブ活動へのあこがれの気持ちを更に強くしたことと思います。来年度の4月にどのクラブを選択して活動しているのかとても楽しみです。

 

 


2月10日(金)絵本ってやっぱり楽しいな_里幼稚園

2017-02-10 13:59:17 | 授業・活動

塩田聡子司書補が今日は、里小学校での勤務日でした。そこで、隣接する里幼稚園に出向いてもらい、降園前の幼稚園児に里小学校図書室にある絵本の読み聞かせをしてもらいました。

               

               

塩田司書補の声によ~く耳を澄ませ、瞳をキラキラ輝かせながら絵本を見つめている子供たちの姿を見ながら、子供はやっぱり絵本が大好きなのだなあと改めて実感することでした。

               

               

               

 


2月10日(金)自主的に取り組む体力づくり

2017-02-10 08:36:44 | 授業・活動

今年最強と呼ばれる寒気の影響で、今日の里地域は、上の写真のように時折、粉雪が横なぐりに吹き付ける寒い朝となりました。断続的に降り続く雪や雨のため、今朝は校庭での「体力アップランニング」が実施できなくなりました。

               

すると、子供たちが自主的に体育館へ行き、なわとびを始めました。一人、二人と人数が増えていき、いつの間にかなわとび練習に励む子供が体育館いっぱいに広がっていました。

               

               

これは、以前はあまり見られなかった光景です。体力アップタイムに継続して取り組んできた結果、運動をしないと少し落ち着かないという運動習慣が身に付いてきているのかなとうれしく感じることでした。