楽しい 里小学校 里幼稚園

このブログ内の文章と画像の二次利用はご遠慮ください。

6月30日(木)たくさん交流していただきました!

2016-06-30 14:03:42 | 授業・活動

本日、北薩教育事務所所長 牧 浩寿先生、管理課課長 三上 修先生、管理課主査 岡元 芳樹先生が里小学校を訪問してくださいました。4時間目の授業を全クラス参観してくださった後、2年、4年、5年教室でそれぞれ給食をいっしょに食べてくださいました。

               

               

                            

                            

                            

給食を食べている間、そして給食を食べ終わった後も子供たちといっしょにたくさんお話をしてくださったり、活動してくださったりしました。

               

               

お陰様で、子供たちはふだん以上に楽しい給食時間を過ごすことができたようです。牧先生、三上先生、岡元先生、本日は御訪問、誠にありがとうございました。

 


6月30日(木)小中一貫教育交流授業「英語活動」

2016-06-30 10:03:30 | 授業・活動

本日2校時、4年生の英語活動里中学校の内田 秀貴先生が来てくださいました。

               

小中一貫教育交流授業のためです。担任の帖佐 桂子教諭といっしょに各月の読みについて子供たちが興味をもって学習に取り組むよう、様々な工夫をしてくださっていました。

               

ALTのマイケル先生、GTの内田ちづる先生、そして今回のように中学校から内田 秀貴先生といろいろな先生方が担任とともに英語活動に関わってくださる本校の子供たちは、本当に幸せな環境だと思います。

               


6月30日(木)階段掲示から(1・2年生設営)

2016-06-30 09:17:12 | 授業・活動

6月の最終日を迎えました。今日もあいにくの雨ですが、子供たちは元気に学習を進めています。新しい学年に進級してもうすぐ2か月。学級や階段掲示板の設営からも子供たちの成長を感じることができます。

1年生は全員「あさがお」を観察して気付いたことを絵と短い文にまとめています。ひらがなもかなりしっかり書けるようになってきたことが伝わってきます。

2年生は「今月のニュース」が6月バージョンに変わっています。今月は、生活科でいろいろな場所の見学に行ったことが多くの子供たちの心に残ったのだなということが感じられます。

保護者や地域の皆様、学校にお立ち寄りの際は、どうぞ階段を少し上っていただき、1・2年生の作品をご覧いただけたらと思います。

 


6月29日(水)給食試食会_里幼稚園

2016-06-29 15:27:44 | 授業・活動

本日、保育参観と給食試食会を開催したところ足下の悪い中、多くの保護者の皆様が参加してくださいました。給食試食会に入る前に井久保 徳子栄養教諭が食育についての話をさせていただいたところ、保護者の皆様が熱心に耳を傾けてくださっていました。

               

保護者の皆様がお話を聴いていらっしゃる間、子供たちはプレイルームで元気に仲よく遊んでいました。

               

               

               

ブロックで乗り物や建物をつくったり、お料理や飲み物を提供するカフェをオープンさせたりしながら思い思いに楽しんでいました。私もお茶とケーキをごちそう(?)になりました。

そして、いよいよ給食時間!子供たちは普段通り自分たちの分を自分たちでしっかりと準備することができました。保護者の皆様も、ご自分たちで準備をしてくださいました。

               

準備が終わると、それぞれ自分の給食を自分のクラスに自分で運んでいきました。

               

               

「いただきます!」給食を食べ始めた子供たちは、おうちの方といっしょの給食がうれしくてたまらないといった感じで多くの笑顔があふれていました。

               

               

参加してくださった保護者の皆様、本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。

 

 


6月29日(水)中学生のみなさん、がんばれ!

2016-06-29 12:36:20 | 授業・活動

昨日から職員室前の壁に写真のような横幕がお目見えしています。7月8日(金)に里中学校の子供たちががんばる「遠泳大会」の応援に参加する6年生が作成したものです。

               

中学生全員へ思いを込めてイラストを描きました。6年生以外の子供たちも思わず足を止めて見入るくらいの出来映えです。

このブログを見てくれている中学生のみなさん、7月8日(金)は、6年生全員がこの横断幕を持って精一杯の応援をしますので、どうぞ熱い応援を力に変えてがんばってください。


6月28日(火)小中一貫教育のよさの一つ

2016-06-28 17:31:24 | 授業・活動

今日の放課後は職員研修里中学校で美術科を中心に、ご指導なさっている小倉真美子先生をお招きし「絵画の見方」について教えていただきました。

               

発達段階に応じた構図や彩色のよさについて専門的な見地から教えていただいたので、これからの図画工作科の指導に大いに役立てることができそうです。

               

小倉先生には昨年度に引き続きご指導をいただきました。今回のような「職員研修に隣接の学校の先生にすぐに来ていただける」ということも小中一貫教育のよさの一つであると感じています。

 


6月28日(火)ふるさと薩摩川内市について深く学ぶ

2016-06-28 11:18:21 | 授業・活動

3年生の社会科は、身近な校区について調べる学習から今少し広がって薩摩川内市内のいろいろな地域について調べる学習へと進んできています。今日は、薩摩川内市の各地域について「のびゆく薩摩川内市」を基に調べていきました。

                

                  

今回のような社会科の学習を通して、「ふるさと薩摩川内市」に対する誇りや愛情を高めていってほしいと思います。 

                                                               


6月28日(火)児童集会「歯を大切にする標語コンクール」表彰式

2016-06-28 08:42:57 | 授業・活動

今日の朝の活動は「児童集会」でした。今回は運動・健康委員会の子供たちが5月30日~6月3日の「歯の衛生週間」中に全校児童が応募した「歯を大切にする標語コンクール」の表彰式を行いました。

               

              

               

                

運動・健康委員会の子供たちが厳正な審査の上選んだ各学年一点ずつの標語を考えた児童に手作りの賞状とメダルを手渡しました。受賞した子供たちは、みんなとてもうれしそうな笑顔を浮かべ、全校児童から賞賛の拍手をもらいました。

               

               

表彰式の後は、運動・健康委員会の子供たちが「歯に関するクイズ」で盛り上げてくれました。この日のために、入念な準備やリハーサルを行ってきた成果が十分に発揮され、楽しく、そしてためになる時間にしてくれました。            


6月27日(月)万が一にそなえて・・「着衣水泳」

2016-06-27 10:19:31 | 授業・活動

本日の1・2校時、1~4年生が「着衣水泳」を行いました。水際での活動の危険性や万一溺れてしまってしまった際の対処について学ぶことを目的に行いました。

               

               

今年も、学校応援団の齊藤 智顕さんに講師をお願いし、担任教諭といっしょに指導に当たっていただきました。

               

              

              

                                        

1・2年生は小プールで救命胴衣を着けたり、ビート板につかまったりしてプールに浮かぶ感覚をつかみました。

               

そして、3・4年生ペットボトルやクーラーボックスなどの身近な物を活用して浮かぶ体験をしました。

3・4校時は、5・6年生が中学生全員といっしょに海上保安庁担任の皆様からご指導をいただきながら着衣水泳を行いました。

                

5・6年生も1~4年生に負けないくらい真剣に着衣水泳に取り組むことができました。

            

水に親しむ機会が多くなるこれからの季節。子供たちには、水難事故にはくれぐれも気を付けてもらい、今回の体験を活かす機会が全くないようにすることが今回ご指導くださった齊藤さんや海上保安庁隊員の皆様へのご恩返しになると思います。

 

         

 


6月24日(金)クラブ活動

2016-06-24 16:21:01 | 授業・活動

今日は、子供たちがいつも楽しみにしているクラブ活動がありました。アウトドアクラブは、ソフトバレーボールを楽しんでいました。自分たちでルールを確認したり、審判をしたりして、自主的に活動することができていました。

               

               

インドアクラブはプラ板を使ったアクセサリー作りをしていました。プラ板にマジックペンで絵を描き、はさみで切った後、オーブントースターで熱します。完成したアクセサリーを手にした子供たちの顔はどれもとても満足そうでした。

               

               

家庭科クラブは「クレープ作り」に挑戦していました。ふわっふわっの生クリームがかかったバナナを入れた焼きたてのクレープは最高にいい香りを放っていました。香りに誘われ家庭科室に入った私にも一皿ごちそうしてくれました。(決してごちそうしてくれたから言うわけではありませんが・・・)味も最高!!でした。

               

               

どのクラブも1学期最後の活動を思う存分に楽しむことができたようです。