goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

マメコバチ、出動!!

2011年05月16日 | りんご農作業
りんごの花が、ぼちぼち咲き始めました。例年よりも10日程遅い開花です。

本日の最高気温27度。あつっ
風もなく、マメコバチの活動にはうってつけの日和 

マメコバチとは、花粉の交配の為に飼っている(?)蜂です。

この前まで冷蔵庫の中で待機してもらっていたマメコバチですが、
りんごの開花に合わせて外に出しました。

陽気に誘われてブンブン飛び回っています 

← このようなカゴを園内に置いていますが、
中を覗いてみると・・・

葦(ヨシ)を束ねたものが入っています。

マメコバチの巣です。
マメコバチは、この中に卵を産み付けるらしいです。

で、孵化して幼虫になり、蛹(サナギ)になり、
繭(マユ)の中に入ってるらしいです。

この工程は見えないのでよくわかりませんが、
この繭の中に入った状態のところで、葦の中から取り出します。
そして、また次の開花時期まで待機してもらう事になります。

その繭の中に入ってる状態が、コレだ・・・

このコロコロした繭の中から、
成虫となったマメコバチが次々と出てきます 

りんごの花から花へと飛び回る事で
花粉が交配され、美味しいりんごが実ります。

気温が上がると出てきちゃうので、りんごの開花時期までは冷蔵庫の中。

とっても大事なお仕事をしてくれるマメコバチ様 

明日も頑張って飛び回ってくださいね~っ!

明日はちょっと寒いかも・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする