goo blog サービス終了のお知らせ 

バルコニーで フルーツ栽培記

美味しく食べた、トロピカルフルーツを種から育て挑戦中!!完熟果物収穫めざして♪

台風後のバナナの葉は

2012年06月20日 | バナナ
台風一過、今日は朝から気温が上昇し昨日とは一転、猛暑日になりました。昨夜は凄かったですね、みなさんのお宅では植物に被害ありませんでしたか?
我が家では、強風でバナナの茎が折れてしまうのではと心配していたのですが、大丈夫でした。バナナの葉がボロボロになりましたが、、、葉だけの被害でホットしました。


そしてパッションフルーツの実は、、、落ちなかったです\(^o^)/、意外に丈夫な蔓だったようです。

三尺バナナ41枚目の葉

2012年06月19日 | バナナ
今朝のバナナ、41枚目の葉が無事開きました(左側の葉)。42枚目の巻葉も中心部から出てきているので、葉詰まりの心配がなくなりました。葉が重くなったせいでしょうか全体的に少し傾いてきています。今夜は台風4号の影響で風雨が強まるとの予報があり、支柱をさらに1本立ててバナナの茎を固定しました。


プルメリアの種はその後続々発芽、現在鉢が13鉢になりました。今日双葉が開いた8番は、21個あった種の中で一番長く細い種でしたが、出てきた双葉も他のと比べる長いです。プルメリアの葉の形は花色によって違うのでしょうか?



三尺バナナ40枚目の葉

2012年06月13日 | バナナ
バナナの40枚目の葉は大きくて厚みもあり、丈夫そうな葉になりました。やっと冬越し前の葉に戻ってきたようです。41枚目になる巻葉は少し小さめ?のような、、。


そして吸芽、株元に出た子株は成長が早くなってます、株分けした方が良いのか迷います。

バナナの子株

2012年06月07日 | バナナ
三尺バナナは40枚目の巻葉が成長中。冬越し後に出た新葉には葉詰まり等の異常がありましたが、39枚目の葉は順調に正常の葉が展葉しました。



子株の成長が早くなってきました、見る度に背丈伸びています。

三尺バナナに39枚目の巻葉

2012年05月31日 | バナナ
38枚目の葉は折りたたんだような形で出てきましたが、無事先端を切ってあげて展葉しました(左側の葉)。その後39枚目の葉は無事良い形で巻葉が出てきてホットしました。新葉の出てくるサイクルが約1週間に1枚と早くなってきました。


子株の成長も早くなってきています。あまり大きくなっても困りますね、、、。