goo blog サービス終了のお知らせ 

バルコニーで フルーツ栽培記

美味しく食べた、トロピカルフルーツを種から育て挑戦中!!完熟果物収穫めざして♪

三尺バナナ株分け後

2012年07月01日 | バナナ
三尺バナナ親株は43枚目の巻葉が成長中、子株を切り離したので巻葉の成長が良くなった気がします。


切り離した子株はその後枯れそうになってしまい、今日は鉢から抜き茶色く枯れた葉を切り落とし
、メネデール溶液に再度漬けてみました。


漬けてから約5時間経って再び見ると、、オオ~ッ緑のポッチンが飛び出てる、、
良く見ると巻葉の先端!!が成長してます。これで、なんとか復活しそうな雰囲気になってきました\(^o^)/

バナナ株分け

2012年06月27日 | バナナ
昨日株分けした子株の三尺バナナは葉がしおれてしまい、ダメそうな雰囲気が漂っていましたが、アキさんからヒントを頂き検索、バナナを水耕栽培されている方のブログをみつけました。おお~目からウロコでした。溶液の中でバナナの根が気持ちよさそうにのびているではありませんか。私も今朝、早速、メネデール溶液に昨日鉢に植えたバナナを掘り返し漬けてみました。約6時間後の夕方、花瓶から抜いて根を見ると白い根が朝より伸びていました。↓左側は昨日の根の状態、黄色矢印の根が成長


これなら大丈夫そうなので、再び鉢に植え戻しました。まだしおれていますが、復活期待できそうです。

バナナの子株切り離し

2012年06月26日 | バナナ
三尺バナナの子株が大きくなってきたので、株分けをしてみました。


子株の株元を掘って根の確認をしようとしましたが空スペースが少ないので確認できず、取敢えず直接親株側に包丁を入れて(白線)切り離しました。
が、根は途中で切れてしまったようです。こんなに少ない根で子株は大丈夫なのでしょうか?
子株切り離しは親株と反対側から、切り離したほうが良いそうです(赤線)あ~あ~また失敗!!


切り離した子株は鉢に植えて、日陰で管理していますが、2~3日後には結果が出そうです。
現在はうなだれています。↓切り離した子株、無事に育ちますように。

三尺バナナ42枚目の葉

2012年06月25日 | バナナ
無事42枚目の葉が今朝、開きました。そろそろ蕾が育ってくるのではと、1枚葉が出る度に中心部を覗いています。新葉の出るサイクルが早くなってきて来月が楽しみです。
現在株元には子株が4つ、その中で一番大きなのは葉が5枚ついています。この子株は成長が加速しているので、切り離そうかと迷っています。