goo blog サービス終了のお知らせ 

バルコニーで フルーツ栽培記

美味しく食べた、トロピカルフルーツを種から育て挑戦中!!完熟果物収穫めざして♪

ペリカンマンゴーの芽が出ました

2006年07月08日 | マンゴーの種まき
ペリカンマンゴー食べてから20日経ち、諦めかけていたが今朝やっと芽が出てきました。この種は殻から出し水に3日くらい、漬けてその後植木鉢にそっと置いた。土は薄く被せた、なかなか芽がでないので鉢から出してみると根が曲がっていて、黒い台形の硬い殻みたいのが蓋みたいに被さっていた、それを外し新たに鉢の上に置いた。土は覆わないでそのまま外に置き、鉢土を乾かさない程度に潅水、もう腐っているのかと思ったが、種は硬かったのでそのままにしていたところ幸い芽が出てきた、宮崎産マンゴーと成長過程を比べていきます。

マンゴーの芽No6

2006年07月05日 | マンゴーの種まき
発芽から8日経ちマンゴーは丈14cmになり、葉の成長も早く長い葉は13cm
になりました。今日は1日中雨でしたので家の中に入れました、葉は太陽が出て明るいと少し広がるのですが、夜又は雨がかかるとションボリしてしまいます。昨日より少し緑色部分がふえているようです。

マンゴーの葉脈

2006年07月04日 | マンゴーの種まき
マンゴーの葉の写真です。葉の成長が普通の植物に比べると早いような気がするので、葉脈を見てみた、端はY型になっていた。こげ茶色の葉表は太陽に当てるとピカピカしています。なんだか昆虫っぽい葉色になっていて、枯れていても見分けつかない、早く緑色になってほしいと思う、

マンゴーの芽No4

2006年07月01日 | マンゴーの種まき
今朝のマンゴーの芽、昨日とまた違ったスタイルになった。そして背が伸びた。今朝の天気は小雨時々曇り、お天気悪いので葉が垂れてしまったのだろうか?今日より煙草が1箱あたり20円~30円に値上げになる、自動販売機は昨夜の24時で自動で価格が変更されるように設定されています。