goo blog サービス終了のお知らせ 

バルコニーで フルーツ栽培記

美味しく食べた、トロピカルフルーツを種から育て挑戦中!!完熟果物収穫めざして♪

マンゴーの芽が出ました

2006年06月28日 | マンゴーの種まき
宮崎県産の太陽のたまご(マンゴー)、美味しく食べてさらに種を蒔いたので長期に渡って楽しめそうです。種は今日で10日目やっと芽が出てきました、大きい種に似合わずとっても小さな頼りなげな芽です、太陽に当てて育てているのですがなんだか溶けてしまいそう大丈夫かガンバレーーと声を翔けたくなるー
2日前より霧吹きでお水翔けるのを止め、園芸用培養土で種を覆土しました。
朝、夕方と2回潅水たっぷりしています。

マンゴーの種ーNo2

2006年06月23日 | マンゴーの種まき
上の写真は左がペリカンマンゴーの種です、栽培初めて7日目。右側が完熟マンゴー栽培5日目です。2つ共に頑丈そうな根が出てきて、表面が緑色になってきました。1日5回くらい種表面に霧吹きでお水かけています。今日は久し振りにお日様が出そうなのでバルコニーに植木鉢出しました。(完熟マンゴーの方は濡れたテッシュを被せています)まだ早いかな?

マンゴーの種

2006年06月19日 | マンゴーの種まき
今日は完熟マンゴーを初めて食べました。まったりしていて美味しかったです、早速種から育て挑戦します、種は殻の中に入っているので傷つけないように殻の端を鋏で少し切り写真右上のように開きました。殻は開くようになっていて中に種が入っています、(この時、種を傷つけないように細心の注意が必要です、特に写真左下の種から出ている細い根?のような所)薄い半透明の皮を剥してさらに茶色の薄皮剥せる所迄剥しました(無理して全部剥そうとすると種が傷ついてしまう)植木鉢にそっと置き覆土しました、(覆土しなくても良い、しない場合は濡れたテッシュを被せる)17日にペリカンマンゴーの種も2個同じように栽培始めました、マンゴーの種3個から芽が出るのを期待しています。種はいたみ易いので、霧吹きで多めに1日数回水やりし、種と土を毎日洗っているような感じで、鉢底からもどんどん水が流れるくらいに潅水しました。土は水はけ良いのがいいと思います。