goo blog サービス終了のお知らせ 

バルコニーで フルーツ栽培記

美味しく食べた、トロピカルフルーツを種から育て挑戦中!!完熟果物収穫めざして♪

実生パパイア 果実の成長

2008年01月25日 | 実生パパイア収穫済
今日のパパイア4号です。水やりの為バルコニーにて=葉が大きくなり、新葉も育ってきています。
一番大きな3番果実が長さ約8cmになり濃いグリーンになってきました。先日、果実が美味しくなる肥料(魚粉)をあげたのですが、収穫迄まだまだ試練の時が続きそうですね、暖かくなる春が待ち遠しいです。
夜間の室温が7~8度(夜は部屋のエアコンを止めています)になった日もありましたが日中の室温20度前後あり現在はすこぶる元気です。

パパイア種から育てると

2008年01月09日 | 実生パパイア収穫済
食べたパパイアの種を蒔いて、1年8ヶ月経ちました。
パパイア4号元気です、今日はとてもきれいな青空の中、日光浴しています。
果実は一番大きな3番果が約7cmになりました。2日に日光浴をさせたのですが取り込み忘れて17時ごろになってあわてて取り込みました。寒風に当たり心配したのですが、なんとか大丈夫みたいです。葉は1枚ぶつけてとれたので4番果が良く見えるようになりました。4番果未だ小さいですが頑張っています。
室内に長く置いた鉢植えをいきなり直射日光に当てると葉焼けしますので、短時間ずつ慣らしてから外に出したほうが安心です。

実生パパイアの成長

2008年01月01日 | 実生パパイア収穫済
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
 本年もよろしくお願い致します。
種から育てた熱帯果実の苗、収穫まで辿り着く事ができていませんが、趣味として植物の成長を見るのを今年も楽しんでいこうと思います。
パパイア4号、快晴で風のない暖かい日は外で日光に当てています。短時間でも直射日光に当てるほうが良いみたいです。青空の下で気持ち良さそうーですね。

パパイヤ 果実の成長

2007年12月18日 | 実生パパイア収穫済
パパイア4号の果実がユックリと膨らんできています。幼果は4個になりました、一葉の脇に2個ついた実は小さい方を摘果しました。新葉は小ぶりですが元気です。このちいさな果実は長さ5.5cmくらいの大きさです。長さより胴回りの方が膨らむみたいですね。年越しできると良いのですが、鉢を移動する時果実にぶつからないようにヒヤヒヤします。

パパイア冬越し

2007年12月17日 | 実生パパイア収穫済
実生パパイヤ1号摘芯から2ヶ月たちました。鉢が重くて室内取り込みは無理ですので、今年はバルコニーにて冬越しです。幹周りは太い所で30cmになり脇芽は沢山出てきましたが少し黄ばんできています。幹に模様を作っているのは樹液が流れた跡です。夜は筒状のビニール袋を被せていますが、寒いかなー、脇芽は写真を撮ってから2つ残しあとは摘みました。冬越し無理そうですね。そしてパパイア6号(今年3月蒔種)外の気温でどの程度迄耐えるのか実験中、幹は硬いですが葉がしおれてきています。が、新葉はまだ緑色で元気そうです。(かわいそうですねぇ)来年まで持ちこたえる事ができるのでしょうか、、、、