goo blog サービス終了のお知らせ 

バルコニーで フルーツ栽培記

美味しく食べた、トロピカルフルーツを種から育て挑戦中!!完熟果物収穫めざして♪

ツリガネニンジンの花

2013年10月28日 | Weblog
雲一つない秋の空に誘われて、埼玉古墳へウォーキングに行ってきました。


薄紫色したツリガネニンジンの花が、一際、彩りを添えていました。


昨日ドラゴンフルーツホワイトを収穫しました、低温にもあっているので甘いのを期待していたのですが。
去年収穫したのより酸味があり、あまり、、、美味しくなかったです。
今年最後の収穫はちょっと残念な結果に終わりました。



カマキリの卵

2013年10月14日 | Weblog
初夏の頃、初めて見た時は2cmくらいの小さなカマキリでした。
パッションの葉に隠れて、獲物を狙っていたのを時々見ていました。
暑かった夏も終わり、パッションフルーツの剪定の時がきて
再び見つけた時は8㎝くらいの大きなカマキリに成長していました。
昨日からサクランボの木に移動していて、動かない。
日中は暑いのですが、夜は気温が下がるようになって、もしかしてと、、
今日、再び見るとカマキリより少し上の枝に、卵が付いていました(@_@;)


ひさしぶりに長瀞に行ってきました。。



カマキリも成長して

2013年08月16日 | Weblog
2か月前には2センチ足らずのカマキリでしたが、現在では5㎝くらいに育っています。
パッションフルーツの葉に潜んで、虫の来るのを待ち構えています。この頃では毎日見るので目が合うと、おはよう!!と、声をかけていたのですが、、、今朝はちょっと様子が違って眼を合わせない。


どうやらパッションの葉の脇から出る蜜が目当てのようです、結構夢中でなめていましたよ。

老舗の鰻

2013年05月05日 | Weblog
今日は親戚の法事で東京谷中にあるお寺へ行ってきました。法事の後の会食は上野,伊豆榮不忍亭での会席料理でした。お部屋からは不忍池が見渡せて、東京の街中のお店とは思えないくらい静かで落ち着いた雰囲気のお店でした。ここの鰻は美味しいとの事で楽しみにしていましたが、本当にフワフワで鰻特有の臭みがなくとても美味しかったです。上野は東京方面に行く時の乗り換え駅で通り過ぎる事が多かったのですが、これからはたまに、このお店の鰻食べに寄りたいなと思いました。


部屋の窓から↓