goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

元気をもらう

2007-05-28 00:14:45 | 土・植物
今の家に引越してきて小さな庭を手に入れました。

去年は妊婦だったり出産まもなかったこともあり
花壇はほぼ母が作ってくれたものでした。
今年になってからは自分でもちょこちょこいじるようになり
(さんざんここでも登場していますが、ビオラを植えたりユーカリ植えたり)
土にふれる機会が多くなりました。

春を向かえ小さな庭に三種類の野菜の種をまき
そこからミニ畑の楽しみが始まったのですが
想いの他、その野菜栽培がたのしいです。
花は見て飾ってだけど、野菜は育って食べる楽しみがある。
初めはそんなあたりまえと思っていたことが
家で出来ることが楽しく、毎日観察して大きくなるのを待っていました。

それが、ベビーリーフが順調に大きくなった頃・・・
虫出現!
ちいさなゲジゲジ風な虫が土に出てきました。
これはいけない!とお酢を薄めてかけたところ
(前にお酢がいいと聞いたことがあって)葉っぱが焼けた感じになり
ベビーリーフはあっけなくダメになってしまいました。
(どっかーんと収穫したのは2回くらいでもったいなかった)

そうこうしているうちに、今度はちりめんシソに緑のイモムシがつき始め
あぁぁ・・・虫食いだらけに・・・
ちょうどそのころバジルも買ってきて植えたところだったので
そのバジルも被害にあい
先週とうとう農薬(天然成分でできている有機栽培にも使えるというもの)
を買ってきて撒きました。

そこまでやらなくてもいいんだけど、
なんだか観察して大事にしていると、虫くいされるのがゆるせない。
虫にくわれるのがかわいそうになってきてしまいました。

⇒無農薬の有機栽培で野菜作るのって大変なことだよな~と思ったりもして

大した畑ではないんだけど、
新しい発見と元気をもらっています。

ってことで
その野菜たち(今現在はもっと虫にくわれてるかな)
 右下の葉ネギの成長がイマイチ

 ちりめんシソ 
面積の割りにまいた種が多すぎたようです。

 ミニトマト
二株あるからこんなのが4箇所あります。

 バジル
あんまりバジルは売ってないのでもっと買えばよかったと後悔
トーマスランドの帰りに談合坂のサービスエリアで買いました。

農薬散布は今のところ2回
どんだけ効果があるんだろう?
スプレー式のを買ったんだけど、母が言うには土に撒くやつのほうが
経済的だし効くらしい。
初めてのことがいっぱいで新しく知ることが多い「土いじり」
手軽な気分転換にはちょうどいいので
虫と闘いつつこれからもやっていこうと思います。



花は・・・
二年目のマーガレットが満開です。
 めちゃめちゃ増えました。

上から見ないで、しゃがんで横から見ると
茂みの中にいるみたいで気持ちがいいです。


生きてる植物から元気をもらっているこのごろです。

明日かあさってに終わったビオラを全部抜いて梅雨に備えなくちゃ、
そのままにしてるとダンゴ虫がすっごい増えまくるそうです。
⇒サスはまだダンゴ虫が触れません。
 男の子なんだからと触らせようとしてるんだけど・・・怖いって。
 今度はどうかなぁ・・・

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (etsuko)
2007-05-28 16:40:25
バジルはそろそろでまわるほずだよ~ん。
ハーブは種からでもすっごく簡単に育ちます☆バジルの白いお花ってかわゆいよね♪
私は今年はフルーツトマトとみょうがを植えました。
土いじりって癒されるよね~

返信する
Unknown (サスママ)
2007-05-28 21:08:27
えっちゃん久しぶり
バジルこれから出てくるんだ~。気にしてみてみるよ。いっぱい収穫してバジルペーストを作ってみたいんだー。えっちゃんハーブに詳しい?!夏の間は西向きの道路に面した花壇の手入れが大変だから、乾燥に強いのを植えたいんだー。今メキシカンセージとローズマリーとパイナップルセージが植わってるんだけど、他に何かいいのあるかな?畑側にはラベンダーとミントがあって、ハーブの種類を増やしていきたいので興味しんしんです。
(今朝、ビオラを抜いたらたくさん、20はいたかな~いもむしがいたよ~。怖いよ~。えっちゃんは虫平気?!)
返信する
Unknown (シモンママ)
2007-05-30 21:20:26
マーガレットきれいに咲いてくね~すばらしい
食べれるものを育てるのって大変なんだね~
勉強になりました。知らないことを学んでいくのって
たのしいよね。
家で育てたものっておいしいんだろうねぇ
大切に真心こめたものっていいもんね!
あたしも、もっと広いところに引越ししたら挑戦したい!
返信する
お花畑だね (ルナママ)
2007-05-30 23:58:29
すごい!上手に色々育ててるんだね
家はまだ小さな観葉植物を育ててるくらいだけど、将来的にはやってみたい事の1つだなぁ。
その時は色々教えてもらおぉ~
返信する
Unknown (etsuko)
2007-06-01 14:35:33
ん~虫は苦手かも・・・・。
でも私も一昨年、水菜を植えたら一晩で無くなったのよね!!(笑)やっぱり虫さんもアクのない葉っぱがお好みなのかな???
先日、最初のコメントをしてから夕方吉祥寺に行ったら、井の頭口のマルイの信号手前にある花屋さんでバジル150円で売ってたよん☆
ハーブに詳しいわけではないけど、園芸が好きでちょびちょびやっています。
ハーブは基本的に丈夫で育てやすいけど、苗からいけば宜しいのでは・・・??
私は発芽させるのが好きなので、種から派なんだ☆

返信する
Unknown (サスママ)
2007-06-02 00:32:05
シモンママ⇒マーガレット、去年植えたものなんだけどびっくりするほど大きくなって増えた!マーガレットがねー不思議なんだけどさ葉っぱとか茎は春菊のような匂いがするんだよー。そんなのも初めて知ること。この歳になって初めて知ることって楽しい。花に限らず興味をどんどん広げていって楽しい世界をもっと知りたいな・・・

ルナママ⇒土いじりは今年から・・・だから初心者だよ。だけどガーデニングが趣味の母が頻繁に顔を出すのでうちの草花は救われている?!のかも。これはもう引っこ抜いたほうがいいよ!とかコレは切っちゃダメとかね・・・ガーデニングは運動にもなるのでいいよ、けっこう体力つかう。ただ虫との遭遇が・・・

えっちゃん⇒おー吉祥寺であったかー。じゃあこっちでも出回りはじめるかな。水菜スゴイね~!アクのすくない葉っぱのほうがおいしいに決まってるよ!!だって、ハーブは種類によってまったく虫がつかないし・・・でも、一晩で何もなくなったらかなり悲しい・・・ヨトウムシとかかな。
発芽させるのが好きなんだ、でもそれわかる。重たい土をよっこいしょってもちあげた感じで最初出てくるよね、あれがたまらない。(なにが?!の世界)ちっちゃいのが大きくなる過程をみると嬉しいし。愛着わくなぁー。えっちゃんの前回の書き込みをみてから私もラベンダーとカモミールの種を買ってきた。種からがんばってみるよ!!
(ねぇえっちゃん、もう一年半以上たったね・・・私たちがんばってるよね。生きているってことに感謝するなんて・・・もう、ホントに嫌な反面教師!!!いまだ納得いかないよ。)
返信する