彩良(さら)が そげ へよ

お気に入りを紹介するハズが、すっかり公開備忘録となっています(^^ゞ
コメントは承認制としていますm(_ _)m

すっかり追っかけ(^^ゞ 2日目 行動編

2013-06-12 00:35:14 | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年
【計画】
永豊文庫でCDチェック

朝ごはんにプゴクッ

教保文庫でCDチェック

『シークレット・ガーデン』別れを告げたカフェ

『僕の彼女は九尾狐』テウンの実家

光化門でチゲ

野塔駅近辺でお茶

「ジャック・ザ・リッパー」観劇

新羅免税店へ

東大門市場でごはん

e-mart 清渓川店

お茶

東大門市場でマッサージ

ホテル

【変更】
『シークレット・ガーデン』ライムの家

『シークレット・ガーデン』別れを告げたカフェ

通仁市場

南山コル韓屋村

カフェ・ベネでお茶

『ジャック・ザ・リッパー』観劇

明洞へ

e-mart 清渓川店

東大門市場でマッサージ

ホテル


7時起きでさくさく準備。
ホテルの朝食は

ティラミスが何か気になって思わず2つ食べることに。単にティラミス味のヨーグルトでした

昨夜思ったとおり、『シークレット・ガーデン』ライムの家への最後の道筋チェックはロビーのパソコンで。
それでもわかりにくく、再度検索しようとしたら日本語入力がカナ設定
仕方ないので「シークレットガーデン」となんとか打ち込み、検索ワードで出てきた「ロケ地」を追加したら、住所が書かれているブログにたどり着いたおかげで場所がしっかりわかった。
昨夜の方も今朝の方もおふたりとも登りの坂道がキツいと書かれているので、私は昨日と同じようにマウルバスで登ってから歩いて下る作戦で、さぁ出発!

1号線→マウルバスでナムサンサムゴリで降りるところまでは作戦通り。
メモに「Y字路を右に」と書いたのに見逃したっぽいと慌てたところに出てきたト字路の一方がキーワードの창신6가길の一部の창신8길だったのが運が悪かった。
「Y字路なんかなかったと思うけど見落とした?」と慌ててその道に入ってしまい、そこから同じ辺りをグルグル。

こんな可愛い階段を見つけたけど、せっかくマウルバスで登ってきたのもムダになってしまうくらい、何回も下り、登ることに
見かけた交番で泣きつこうかとも思うくらい焦ったものの、「何故そこに行きたいか」と聞かれた時の説明が面倒くさいからもう少し自分で頑張ろうと歩いててやっと目印の6キル発見したものの、それでもわからずもう諦めて再度出直すことにして下ってたら、ブログで目印と書かれていたセブンイレブン!ここまで来たら進んでみるのみ!
確かにこんな坂登りたくないよー箱根駅伝の5区を走ってるのかと思うような坂道を登ったら、やーっと目印の駐車場
奥のライムの家は
 
そのままでした。
帰宅後再度パソコンで見たら、あとほんの少しガマンしてまっすぐ歩いとけばよかったみたいです
住宅地、それもタルトンネを歩く時の下調べは入念に!と改めて思いました。
ま、無事たどり着けたら全て笑い話ですが


無事ライムの家も見れたので、とりあえず東大門駅まで下ることに。

登ってくる時にアガシが通ってた階段を下りてみました。
何故か犬に懐かれて、何度も振り返って

見てくれるのが可愛い。


思った以上に時間を使ったので、平倉洞はパス。さっさとごはん食べよう!で、東大門からバスで行きやすい光化門へ。
食後は教保文庫でCDのチェック。新譜は割引があるみたい。でも購入は明日のミュージカルを観てから
さぁ、楽しみにしてた南山で韓方体験!と地下鉄で移動。途中の乗換駅でアジョシに「忠武路に行くか?」と韓国語で聞かれたので「行きません」と韓国語で答えた。10年以上前初めて韓国語講座を見た時の言葉をまさか今頃使うとは


南山コル韓屋村へは
http://www.seoulnavi.com/special/5046281
を体験してみたくて訪問しました。

目指す韓屋は手前にあってすぐわかったものの、尋ねてみるとちょうど昼食のための休憩に入ったとのこと
伝統茶はもう終わったけど、医療体験はできるそうで「1時半に来てください」と言われたので、先にお茶して、戻ってきて医療体験。
両手の脈を取ってもらったのが韓服を着たオンニだったから、テレビの中の王妃様になった気分
脈から診て尋ねられたことに「そうでもない」と答えたけど、その時の体調的には当たってたかも。
肩こりがあると伝えたら鍼治療が受けられるとのことで、ギリギリ時間があるからお願いして、日本も含めて初鍼治療
打ってもらう時はチクッとしたものの、そのうち忘れてウトウト。これならまたやってみたいな。
石鹸作りも薦められたけど、時間がないので諦めました
医療体験以外にもいろんなイベントが開かれていたので、行かれる方は時間を多めにとっておくことをオススメします。


鍼治療が終わったら急いで移動。
3号線→新盆唐線→盆唐線と乗り継いで城南アートセンターへ。
最後の盆唐線だけ目の前で電車が行ってしまい、ギリギリの到着
最寄りの二梅駅から城南アートセンターの入口まではすぐだけど、そこから会場のオペラハウスまでは結構ありました。
終演後、さぁソウルに戻ろ!と歩いていたら、前方が火事みたいで黒煙が見えてる&ヘリコプターの音がしてるのでめっちゃ気になるけど、もう19時やし早くソウルに戻らなきゃ。
劇場から少し野塔駅方面へ進んだ交差点から明洞へ行くバスがあるので、こちらで明洞まで行くことにしたけど、他のバスは接近表示があるのに明洞へ行くバス番号だけ出てないし、路線図を見てたら15分おきにありそうなのに、15分以上待っても来ないしと焦り始めた時に、やっと接近表示が出て一安心。その後、また消えて「メール打ってて見逃した?!」とまた焦ったらやっと来てホッ。
盆唐の道は広くてスイスイ。高速に入ってもスイスイ。ソウルタワーが遠くに見えていい感じ♪と喜んでたら渋滞してる
そうは言ってもバス優先レーンを走ってるようで、隣の一般車両よりは進んでるし、途中からは渋滞も解消して20時前には無事明洞に到着。
待ち時間30分弱。乗車時間30分強で合計1時間程かかったかな。
城南アートセンターへ行く時は、行きは余裕をみていけるなら、帰りは断然バスがオススメです。


明洞では、まだお腹は空いてないので、とりあえずリクエストのCCクリームを求めてトニモリへ。
次はこちら
http://lovekomylife.blog22.fc2.com/blog-entry-805.html#more
で見て欲しくなったケースを。2階に移転してるのに気付かず4階へ行き、閉店したかとちょっと焦ったけど、私らしいケース

が買えて満足
そのまま地下のCDショップで価格チェック。おも。意外にも教保文庫の方が安い!
きっと読まないよなーと思いつつ、スヒョン氏のインタビューが載ってる新聞も気になる。
そのままテクテク鍾路の永豊文庫へ。系列だからかCDの価格はヌーンスクエアとほぼ同じ。


鍾路3街でごはんを食べ終えて、バスでいつものe-martへ。
んー。特に新しいモノもないし、価格チェックしておしまい。
1階のカフェでお茶しようかと思ったけど閉店直前だったため、東廟前のカフェベネへ行くことに。
途中で今回行こうと思ってるチムジルパンをチェック。お店が閉まってるからか降りていくまでの間はちょっと暗いけど、入口付近はよさげ。帰りの交通手段が気になるけど、今回はここにしようかな。
カフェベネは開いていたものの、お店に入ったらあんまし乗り気じゃなくなって、地下鉄でホテルへ。
CUでアイスとジュース

を買って、お部屋でモグモグ。
しかし、眠い。ドラマを観る元気はないなーとニュースを流してたら、城南で火事のニュース。夕方、私が見た黒煙はこれか。ニュースになるくらいすごかったんだ
最低限のことをして、もう寝ちゃお。って、今夜も1時半だけど

wrote*2013.6.2&6.11
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すっかり追っかけ(^^ゞ 1日... | TOP | すっかり追っかけ(^^ゞ 2日... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ☆韓国旅行日記☆2010年~2013年