9月14日の給食です。
今日のこんだては、牛丼、いりこのいそべ揚げ、切り干し大根の酢のものです。
いりこはのりの香りがしてカリカリしておいしかったです。牛丼は食べ応えが
ありました。
9月14日の給食です。
今日のこんだては、牛丼、いりこのいそべ揚げ、切り干し大根の酢のものです。
いりこはのりの香りがしてカリカリしておいしかったです。牛丼は食べ応えが
ありました。
昨日に続き、午前中の授業の様子を紹介します。
合唱コンクール、4部合唱に挑戦する3年生の練習の様子。パートごとに音取り。
家庭科の時間。絵の得意な人が大活躍。
美術の時間。「暖色」と「寒色」って、分かる?
いまはむかし。たけとりのおきなといふもの、ありけり。
なをば、さぬきのみやつことなむ いいける。
さて、歴史的仮名遣いは、どれ?
英語の時間には、ALTのケナさんも助けてくれます。
グラフの傾きやY切片をつかって、Y=AX+Bの式を…。
心臓から出た血液は、どう体の中を巡るのでしょう。
運動場では、ソフトボール。体育館では、バドミントン。
3年生の国語。漢字の知識を確認後、慣用句や故事成語の復習。
数学は2次方程式をいろいろな解き方で!(X+Y)²の式を基本に…。解の公式も登場。
3年生の理科。酸性やアルカリ性って、どんな分子がもと?
毎日の授業をしっかり理解していくことが、全ての基本です。
集中力を切らさず、がんばろう。
9月13日の給食です。
今日のこんだては、小型コッペパン、香川県産なす入りスパゲッティボンゴレ、
きゅうりのピクルス、なし、キャンディチーズです。スパゲッティは野菜や魚介
類がたくさん入っていておいしかったです。ピクルスはさっぱりしておいし
かったです。
◎昼休みのあれこれ
日々自発的な活動を進めている生徒会役員。頼りになります。
先生と共に合唱練習。いい歌声が響いています。
本番(10/22)の合唱コンクールには、それぞれのクラスの志が花開くよう祈っています。
今日は、全校朝礼です。
最初表彰です。
つづいて、市役所の方から、オレンジリボン(虐待防止)について話がありました。
虐待が世の中からなくなるといいですね。
朝から、霧のような雨。
2時間目には、遠くで雷も聞こえました。
教室は、しっとりとした風が入って、授業に集中しやすい環境。
どのクラスも、真剣に取り組んでいる姿が見られました。
まずは、2年生。近づいてきた職場体験本番に先立ち、自分がお世話になる事業所に行って、
最終確認する作業があります。訪問の段取りについて、トレーニングルームで話を聞き、確認しました。
体育館から管理棟に抜ける廊下に、3年生の夏休みの生活が分かる「絵日記」コーナーが登場。
理科の時間。
4つの「白い粉末」を、水に溶かしたり、熱を加えたりしながら性質の違いを明らかにし、それぞれ
何かを探る実験。
1年生の国語の時間。「いろはにほへと…」全部かけますか。
筆ペンを使って、きれいに視写。自然と姿勢も正しくなります。
3年生、教頭先生がたの公民・数学の授業。真剣なまなざしが見られました。
土佐先生の社会(公民)の授業。日本の法律について学んでいました。
美術の授業。「彩色」について、ワークシートに色を塗って研究。
合唱コンクール優勝に向けて、音楽の授業は貴重です。男女に分かれて、真剣に音取りをしていました。
4校時。英語の授業。リズムに合わせて、基本の文章を繰り返す。
1年生は、単語の復習に全員が挙手して、積極的に取り組んでいました。
暑さが和らぎ、過ごしやすい天候になって来ました。21日の中間テスト発表まで、あと1週間。
秋の夜長を「復習」にも力を入れていきましょう。
9月12日の給食です。
今日のこんだては、そぼろごはん、ツナそぼろ、ほうれん草のあえもの、
かぼちゃのみそ汁、パイナップルです。ツナそぼろはごはんに合ってた
くさん食べられました。パイナップルはとても冷たくておいしかったです。
夏の暑さを吹き飛ばす強風。
少し荒れ気味ですが、秋らしい天候の中、午後の授業の様子です。
特に、2年生の授業への集中度が高かったように思います。
よいムードで課題に取り組む時間が増えるといいですね。
1年生は6校時に、10月に入ったらすぐ行われる「屋島集団宿泊学習」の
冊子を閉じました。できあがった冊子をまくりながら、楽しみが膨らんだことと思います。
技術の時間では、好きな文房具を紹介するプレゼンテーションを作成中。
助け合いの場面もいっぱい見られました。
女子卓球部の日曜日の練習の様子です。
2年生を中心に1,2年生でがんばっていました。
新人大会に向けてがんばってください。
美術部が水墨画に挑戦しています。
「墨で描く文字アート」をテーマに、調墨や線や面の練習をしています。
水墨画の漢字の融合作品を目指しています。完成が楽しみです。