さぬき南中学校ブログ

さぬき南中学校での、学校の様子や生徒の様子などを日記風に書いていきます。

1年生 読み聞かせに向けて

2015-11-30 16:49:58 | 全体

5校時・6校時に、1年生は15日・16日に予定している幼稚園への

ボランティア活動に向けて、読み聞かせの研修を行いました。

講師を務めてくださったのは、長年子どもたちに読み聞かせを実践

している「朗読グループ どんぐり」の皆さん。

4クラスにそれぞれ2名ずつ指導いただく関係で、8名もの人たちが

来てくださいました。

最初は、代表の池田さんから、絵本の魅力や読み聞かせをするときの

注意事項などについて詳しい説明がありました。

そのあと、各教室に移動して、実演。

単に絵本の読み聞かせだけでなく、ベープさーとなどを取り入れて、子供たちの興味を引く工夫も紹介していただきました。

生徒たちも、講師の先生に負けじと朗読の実習に取り組みました。

今回の経験は、本番に向けてとても参考になったと思います。

当日にむけて、しっかり練習し、園児たちの目を輝かせましょう。


公開授業週間

2015-11-30 16:43:43 | 全体

今日から12月4日までの一週間、公開授業週間です。

この期間は、いつでも来校いただき、授業の様子などを参観していただくことができます。

今日の1時間目の様子を紹介します。

時間に余裕がありましたら、お誘いあわせの上、来校ください。

駐車場は、校舎西側の職員駐車場をご利用ください。


期末テスト終了 4時間めは講演会

2015-11-27 14:41:36 | 全体

寒い一日となりました。

急に冷え込むと、体調の変化を起こす確率がアップ。

連夜の試験勉強で、睡眠不足となり、体力的に弱っている人にとっては、特に健康管理への注意が必要です。

土日に風邪をひいたりしないよう、規則正しい生活を心がけましょう。

 

テストが終わり、4時間めに1年生はトレーニングルームで「デートDV防止教室」

2年生は体育館で「非行防止教室」が行われました。

試験明けで、解放感から話に集中できない人もいるのではないかと少し心配していましたが、

講師の先生方から「みんな前を向いてよく話を聞いてくれました。」とのほめ言葉をいただき、

良かったです。

話の内容は、いずれもこれからの生活を送る上での大切なヒントとなるものでした。

忘れないようにして、自分自身で自分自身の生活を充実させていきましょう。

まずは、1年生の様子から。

代表の人による劇も素晴らしかったです。

つづいて、2年生の様子。

スマホの使い方、万引き防止等、具体的なお話をしていただきました。

三木中学校の生徒が「マナーアップスクール」に関係して作成したDVDも視聴しました。