さぬき南中学校ブログ

さぬき南中学校での、学校の様子や生徒の様子などを日記風に書いていきます。

今日の1年生の授業の様子です(3/21)

2017-03-21 20:23:06 | 1年

今日の1年生の授業の様子です。

みんながんばっていました。


技術科です。
          

国語です。
       

家庭科です。
       

英語です。
        

数学です。
       

しっかりがんばってください。 


1年クラスマッチ (3/7)

2017-03-07 19:42:46 | 1年

今日の3・4時間目にクラスマッチでドッジボールを行いました

学級委員長が中心となって、企画・運営を行ってくれました

上手に進行してくれたおかげで、どの試合も白熱し、盛り上がりました

今日のクラスマッチを通して、クラスの団結が深まったと思います

                                                       


1年 Speaking Test (3/3)

2017-03-03 08:00:01 | 1年

1年生の英語では、「買い物をしよう」の単元でスピーキングのテストを行っています

この日のために一生懸命練習していました

ALTの先生が店員役となって、注文を聞いてくれます

緊張している様子でしたが、上手に自分のほしいものを注文できていたと思います

   

    


1年 1・2・3組読み聞かせ(3/1)

2017-03-03 07:36:50 | 1年

遅くなりましたが、先日の4・5組に引き続き、1・2・3組が読み聞かせに行きました

1組は、寒川幼稚園・寒川保育所

2組は、さぬき南幼稚園・富田保育所

3組は、津田幼稚園・津田中央保育所にそれぞれ行きました

手遊びでは、歌を歌ったり、簡単なゲームをして、幼児たちと一緒に楽しんでいました

読み聞かせでも、ゆっくり目線を気にしながら上手に読めていました

小さい子どもたちの良きお兄さん・お姉さんとなって活動できていたと思います

                                                       


1年 4・5組 読み聞かせ(2/28)

2017-02-28 19:41:39 | 1年

1年生では、4・5組がそれぞれ読み聞かせに行きました

4組は、津田幼稚園と津田中央保育園で、5組は、寒川幼稚園と寒川保育園に行きました

手遊びや読み聞かせを練習した成果を十分発揮し、表現力豊かに読み聞かせを行い、幼児たちに大いに喜んでもらえました

また、園庭で幼児たちにやさしく接したり、仲良く遊ぶ姿は、大変ほほえましいものでした

普段見られない、一人ひとりの良さが、見えた1日でした

                                     


1年 13歳の自律教室 (2/23)

2017-02-23 19:47:00 | 1年

今日の4時間目に、1年生では「13歳の自律教室」がありました

まず、13歳と14歳の違いについて考えてみました

そして、「自律」とは何かということにも真剣に考えました

最後には、香川県出身のシンガーソングライター mimikaさんをゲストに迎え、「心をつなごう」という歌をみんなで歌いました

13歳の今だからこそ、自分のこととして考えられていたと思います

生徒の感想を紹介します

「1つ1つのその場の行動に、判断力をつけて、責任をもつということを再確認することができました。誕生日を1つ越えるたびに、自由が増えると同時に、行動の責任をとる大きさも増えていくことを、身にしみて感じました」

「これから犯罪を犯さないようにするためにも、自分を律するためにも、相手や自分が傷つきはしないかを考えることが大切だということがわかりました。」

「mimikaさんが来てびっくりしました。悪いことなどで、友達に誘われるようなことがあったら、ちゃんとはっきり断りたいです。」

「mimikaさんの歌を聞いて、とても感動しました。mimikaさんが言ったように、自分を律して、自分の夢を引き寄せたいです。」