さぬき南中学校ブログ

さぬき南中学校での、学校の様子や生徒の様子などを日記風に書いていきます。

冬休みの練習 柔道 剣道 バスケット部(12/25)

2015-12-25 17:34:20 | 全体

体育館では柔道、剣道、バスケット部も練習していました。

新人大会も終わり、総体に向けた練習を行っていました。

冬にしっかり練習しましょう。

剣道部
           


柔道部
      


バスケットボール部
                


3年生 補習(12/25)

2015-12-25 09:16:03 | 3年

今日は、クリスマス

しかし!3年生は終業式を終えても、補習に一生懸命に励んでいます

1月には、私立高校の入試がいよいよ始まります

昨日の樫原先生の話にあったように、年末年始の過ごし方をしっかり考えて取り組んでほしいと思います。

そんな3年生に、最近見つけたこんな言葉を紹介します。

嫌なことをただ耐え忍ぶのが 「我慢」

好きなことのために耐え忍ぶのが 「辛抱」

「我慢」の中には「不満」があります

「辛抱」の中には「希望」があります

「我慢」はいずれ爆発します

「辛抱」はいずれ実ります

今年の年末年始は、「志望校合格」という「希望」のために

「我慢」ではなく、「辛抱」してみてはどうですか

                                                                              


県新人大会 柔道(12/23)

2015-12-23 18:28:25 | 全体

今日高松市総合体育館で柔道の県新人大会が行われました。

県内の強豪が集まる中、2年生が男子個人戦優勝、女子個人戦3位になりました。

夏の総体に向けて、冬にしっかり練習しましょう。

(PC版ではアニメーションでごらんになれます。)
  
       


12月21日 研究授業

2015-12-21 15:36:33 | 全体

5校時、本年度教育センターで研修生として学んでいる都築先生の

研究授業がありました。

いろいろな出来事に対して、自分の考え方を少し変えることで、

気分が変わり、行動が変わることがあるということについて、

いろいろな例を参考にしながら考えることができました。

4組の生徒たちは、みんな真剣に取り組み、良く発言ができていたと思います。


12月20日 吹奏楽アンサンブルコンテスト

2015-12-21 10:22:16 | 全体

大川中学校を会場に行われた吹奏楽部のアンサンブルコンテスト。

各グループごとに、これまでの練習の成果を発揮して、頑張っていました。

シーンとした会場の雰囲気に、緊張感を隠せない人もいたようですが、

いい経験ができたのではないかと思います。

演奏で良かったところ、もっとできると感じたところをしっかり話し合い、

つぎの演奏に生かして欲しいと思います。


津田クロスカントリー(12/20)

2015-12-20 22:06:31 | 全体

本日津田クロスカントリーが行われました。

本校の生徒も、県内外の大勢の陸上部、運動部に混じって参加しました。

どの生徒も一生懸命走っていました。
(PC版ではアニメーションでご覧になれます。ぜひご覧ください。)


出発の様子
 

海岸を走る選手
 

ゴールする選手
   




中高生Webコンクールのセミファイナリストに(12月18日)

2015-12-18 17:15:42 | 部活

 本校パソコン部「Webページ作成グループ」の3人(A.O H.T Y.Y) がチームを組んで応募していた作品「中学生が行く、さぬき市の古墳時代」が、中高生Webコンクールのセミファイナリストに選ばれました。(12月18日)

セミファイナリストのうち、10チームがファイナリストとなり、2月に東京青山で行われる全国大会に参加し、自分たちの作品をプレゼンテーションする事になります。(セミファイナリストに選ばれたのが10チームで、そのうち10チームがファイナリストになるので、ほぼファイナリストに決まりかな!課題が提出できなくて失格になることもありますが・・・・・と思います。) 

  

一度「中学生が行く、さぬき市の古墳時代のページをご覧ください。 なお、このページは20日間の間にいろいろと修正を行う予定です。

応援してください