さぬき南中学校ブログ

さぬき南中学校での、学校の様子や生徒の様子などを日記風に書いていきます。

消防設備の点検を行いました。(7./30)

2013-07-30 11:36:57 | 全体

朝から雨が降っています。少し強めの雨でした
中国地方や東北地方では、豪雨による被害が出ています。
今日は、大川広域消防の方が来校し、消防設備の点検を行いました。
いざという時に、設備が不十分だと大変です。
2学期には、第2回の避難訓練を計画しています。「備えあれば・・・」
日ごろからの心掛けが大切になります。
         

 

 


自主学習会が始まりました(7/30)

2013-07-30 11:13:08 | 全体

久しぶりに朝から雨「1、2年生の夏休み自主学習会」が今日から始まりました。写真のように多くの生徒が参加し
サマーワークや漢字の練習、単語の暗記など一生懸命に取り組んでいました
どの生徒も無言で、真剣な表情でした
わからないところは、担当教師に質問して解決していました
これで、1学期の復習は。・・・・・・・学力アップ

    
           

 


昼からの部活(7/29)

2013-07-29 15:39:34 | 部活

今日は、先生方の研修会が午前中にあり昼から部活が行われました。
音楽部は7月5日ある大会のために集中して練習に取り組んでいました。
他の部活動は3年生から1・2年生にバトンタッチし、基本的な練習を中止に行っていました。
※今日、嬉しいことがありました。
それは、ソフトテニス部男子の吉鷹君が登校中に通学路のゴミを拾ってくれました。
本当に素晴らし行為です。
               


津田中校区学校見学会を実施しました(7/28)

2013-07-27 09:59:35 | 全体

津田中学校区の保育所、幼稚園、小学校、中学校の保護者や園児、児童が校舎の見学に来ました。
31世帯100人を超える多くの方が来校されました。(受け付けをされていない方がいましたのでもう少し多いです)
新しい校舎、特別教室、図書室、体育館や武道場を見学したときには「すごい」「きれい」という歓声が上がりました
エレベータの広さには感動していました
このように、統合に向けて一歩一歩進んでいます

 

      

 

 


県総体剣道女子団体戦(7/26)

2013-07-26 15:51:03 | 部活

剣道の団体戦が、高松市総合体育館で行われました。
各地区の代表校が全国大会出場を目指し、熱戦が繰り広げられました。
最初の開会式では、勝つ者と負ける者の違いの話がありました。選手は真剣にその話を聞いていました。
1回戦、相手は激戦区高松地区代表の屋島中学校。数年前に全国大会に出場した強豪校です。
1勝先行しましたが、おしくも逆転の2対1で涙をのみました。力を出し切った選手たちはさわやか表情でした。
1、2年生はこの経験を生かし、新人戦に向けて決意を新たにしました。がんばれ剣道部
                

 


県総体ソフトテニス個人戦(7/25)

2013-07-25 17:55:42 | 部活

県営テニスコートで個人戦が開催されました。
地区代表で男子3ペアー、女子1ペアーが出場しました。
猛暑と強風の中、女子の「瀧本・下津ペアー」は見事なチームワークを発揮し第3位となり
四国大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。
男子はあと一歩のところで四国大会出場は逃しました。
            

 

 

 

 


県総体柔道個人戦(7/25)

2013-07-25 17:25:38 | 部活

県総体2日目本格的に個人戦が行われました。
地区代表選手の試合ということで、レベルの高い迫力のある試合が展開されました
男子は惜しくも四国大会出場は逃しましたが
女子は「寺尾さん」と「山中さん」がベスト4になり、四国大会の出場権を獲得しました。

     


香川県東部吹奏楽祭(7/24)

2013-07-24 16:34:20 | 部活

ごめんなさい
7月13日(土)に行われた香川県東部吹奏楽祭のブログをあげるの忘れていました。
統合して初めての吹奏楽祭であったので少し緊張した様子でしたが、演奏が始まるとみんながんばって演奏していました。
この経験を生かして県大会では、伸び伸びと演奏してください。
期待しています。
                  


県総体速報 ソフトテニス女子(7/24)

2013-07-24 15:05:09 | 部活

香川県運動公園テニス場においてソフトテニスの団体戦が行われました。
さぬき南中学校からは女子が出場しました。
試合結果は、1回戦 勝賀中学校に勝利し、2回戦 豊中中学校(シード1位)に1-2で惜しくも敗れました。
選手と応援の部員が一丸となって試合に臨みました。