さぬき南中学校ブログ

さぬき南中学校での、学校の様子や生徒の様子などを日記風に書いていきます。

9/26 4時間目の授業の様子

2016-09-26 12:18:24 | 全体

いよいよテスト週間になりました。

この土日は、中間テストに向けて勉強できたでしょうか。

がんばった成果が出るといいですね。

4時間目の授業の様子です。最後までテスト範囲を進めている教科、試験前の復習に時間をかけている教科、

様々ですが、生徒たちは真剣に取り組んでいました。

まずは、2年生の理科。近くの席の人と相談しながら、先生の問を考えます。

2年生、数学。連立方程式で答えを求める方法と、グラフを書いて交点から解を求める方法と。

2年生の社会。日本の地理の学習。九州地方についてまとめていました。

1年生は、古典(竹取物語)のまとめ。

ほとんどの人が冒頭の部分は暗唱して、自信を持って言えていました。

3年生、社会。現代の社会の課題の一つである「偏見」について、解消するための歴史を学ぶ。

3年生、英語。make A Bの構文を学習。

「make me happy」は、「私を幸せに!」

間接疑問文の学習も。単語の順序が変わるのに合わせ、三単現の「S」を忘れずに。

美術の時間では、先日紹介した「漆」を用いた小物作成が進んでいました。

電動の糸のこで、自分が考えた形を削り出す。

音楽室では、合唱の練習が進んでいました。グループ(パート)ごとも練習も、だいぶスムーズに。

1年生、理科の時間は、物質の「燃焼」について。

試験管の中の気体と反応して、小さな線香の火が「ボッ」と大きく。

技術教室では、3年生がダイナモ(電灯)づくりをしていました。

ハンダごてやペンチを駆使して、回路を組み立てていきます。

テスト本番まであと2日。家庭学習も授業と同様充実させて欲しいものです。

 


9月23日の給食

2016-09-23 20:52:33 | 給食

 9月23日の給食です。

 今日のこんだては、米粉パン、海の幸のシチュー、さぬき市産アスパラガス入り

アーモンドサラダ、かえりのからいり、パイナップルでした。米粉パンはほんのりと

甘みがあっていい感じでした。さぬき市産アスパラガスのアスパラギン酸

(アミノ酸の一種)による疲労回復効果でテスト期間も乗り切っていきます。

 


9月21日の給食

2016-09-21 17:04:37 | 給食

 9月21日の給食です。

 今日のこんだては、発芽玄米入りごはん、照り焼きハンバーグ、うずらの

卵のスープ、ほうれん草のごまあえ、こうなごの佃煮です。照り焼きハン

バーグはみんなに大人気でした。うずらの卵のスープは優しい味で

おいしかったです。


9/21 4時間目の授業から

2016-09-21 12:11:48 | 全体

台風一過。爽やかな秋晴れ、とはいかず、ぐずついた空が広がっていますが、

昨晩から少し肌寒いぐらいの気温で、学習には最適。

保健室前には、合唱コンクールに向けての各クラスの目標が掲示され、歌声や

ハーモニーも美しく響くようになって来ました。

今日が2学期中間テストのテスト発表ということで、どの教科もまとめや最後の

追い込みをしています。

生徒たちも、いつも以上に真剣なまなざしが見られました。

4時間目の授業から、少し風景を。

2年生、理科の授業です。

栄養を細胞に送った後、余分な排泄物をどのように体から排出するかについて学習していました。

運動場では、ソフトボール。

国語の時間は、文法の復習とまとめをしていました。

「ない/ます/。/時/ば/!」をつけて、活用形(未然・連用・終止・連体・仮定・命令)を探ったり、

形容動詞と名詞の区別をしたり…。

昔、苦労したのを思い出す人がいるかも知れませんね。

1年生は「竹取物語」の現代語訳に挑戦していました。

今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。これも懐かしい。

学活の時間。テスト範囲のプリントが配られ、説明があった後、集団宿泊学習の時にする「スタンツ」の

計画も立てられていました。

3年生の英語。ヒアリング問題に挑戦中。

耳に最大限の注意を払い、集中。

3年生、理科。

最近、豊洲の地下水が「強アルカリ」を示して問題になっていますが、酸性とアルカリ性の知識を学んでいました。

3年生、数学。

2次方程式の解を求める工夫。右辺が0になる式に直して、解を考えていきます。

 

秋の夜長、テスト勉強は大変だと思いますが、目標を持ち、しっかり取り組んでほしいものです。

急に気温が下がっているので、体調の変化にも気を配りつつ、休日を有効に使ってがんばれ!!

 


9/20 臨時休業のお知らせ

2016-09-20 05:49:19 | 全体

 現在、香川県全域に大雨・洪水警報が発令されています。

 また、今後、台風16号の暴風圏内に入り、さらに天候の悪化が予想されることから、

本日は臨時休業とします。


 生徒の皆さんは外出を控え、中間テストに向けての学習など、終日自宅で過ごすよう

にしてください。


9月16日の給食

2016-09-16 18:56:52 | 給食

9月16日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、レバーと肉だんごのじぶ煮、わかめサラダ、

豆のミネストローネ、洋なしシャーベットです。ミネストローネには豆と野菜が

たっぷり入っていました。レバーで鉄分がたくさんとれました。

 


9/16 2時間目の授業から

2016-09-16 12:05:06 | 全体

昨日の「中秋の名月」は、おぼろ月でしたね。

はっきりと輝いて見える月もいいものですが、雲の間からかすかな光を

届かせる月もまた。

しばし、昔の人の思いに心を重ねました。

明日から3連休。

連休明けの20日、台風の進路が気になるところです。

学校から、対応のプリントを配布しましたので、よく読んでおきましょう。

今日の2時間目の授業の様子です。

 

合唱練習、熱が入ってきました。ハーモニーがいい響きになって来て、楽しみです。

美術の時間は、さぬきの伝統工芸である「漆芸」について学び始めました。

何層にも塗られた板をデザインして、削り方を変えて、オリジナルな装飾品を作ります。

運動場では、ソフトボール。試合形式の学習になり、盛り上がります。

国語の時間、漢字の知識のまとめ。

「字」と書いて「あざ」と読む。

熟語の成り立ちを考える。「教室」→「教える部屋」修飾していく関係…。分かりますか?

英語。本文の訳をしながら、重要な文型や表現を確認していきます。

社会(公民)は、日本国憲法について。憲法改正が話題になる昨今、注目度は高いです。

同じく社会(地理)。世界地図を宗教の分布で色分け。

国語では、向田邦子さんの文章を学習しています。

疎開することになった娘に、普段は厳格な父親が送った「字のない手紙」から、家族への思いを考えます。

英語の時間。

「あなたは暇な時、普段何をしていまいすか?」を

英語で聞いて、自分の答えも英語で。楽しそうでした。

 

 


9月15日の給食

2016-09-15 19:28:06 | 給食

9月15日の給食です。

今日のこんだては、発芽玄米入りごはん、肉じゃが、ちりめんあえ、月見ゼリー、

ひじきのりです。今日は中秋の名月なので月見ゼリーがついていました。

うさぎの形をしたゼリーが入っていてかわいくておいしかったです。


食育の授業 (9/15)

2016-09-15 18:18:48 | 全体

今日は給食の時間、栄養教諭の先生が3年生で食育の授業を行いました。

栄養素について学習しました。

生徒はしっかり聞くことができました。実りある食生活が送れるといいですね。
         


9/15 3時間目の授業の様子

2016-09-15 11:47:29 | 全体

今日は、「中(仲)秋の名月」。

月見団子やススキを飾って、月に思いを馳せる日です。

1年生の国語では、古典の学習で「竹取物語」を学習します。

かぐや姫は、ふるさとである月をながめて、どんな思いだったのかなぁ~などと

考えてみるのもいいかもしれません。

 

3時間目の授業の様子を紹介します。

まずは、2年生の英語。まとめのプリントを点検。どのぐらい定着しているか…。

自分の力を知り、間違った問題をそのままにしておかないことが、学力向上のヒケツです。

理科の時間も、まとめのプリントに挑戦中。

体育の授業。ソフトボール。授業の進め方にだいぶ慣れてきて、試合までの準備がスムーズにでき、早く始められるようになりました。

2年生の数学では、式をグラフに「移す」学習をしていました。

「傾きが1/3だから、Xが3進むと、Yが1上がる…。」

慣れない大きな三角定規に戸惑いつつも、きれいな直線が引けていました。

2年生と1年生の英語の時間。

テストに備えて、基本的な文型の復習も始まっています。整理をしっかり。

社会の授業。地理では今、地球全体をいろいろな観点から見渡した学習をしています。

「季節風」などの単語を習いつつ、四季を持つ日本の自然環境は、世界でも珍しいことに気付きます。

3年生。数学。解の公式を使って方程式を解く。

ルートを含む式は複雑ですが、繰り返すことでやり方が身に付きます。

「根号の中は、マイナスになることはない。」「最後は、「約分」も忘れず。」

先生の注意をしっかり記憶。

1年生の音楽。合唱コンクールに向けて、「夢の世界を」などの練習をしています。

集団宿泊学習でも、「遠き山に日は落ちて」など、みんなで歌う曲がいっぱい。

練習が必要です。

テスト発表は21日ですが、17日~19日は3連休。ここで、これまでの学習のまとめが

できていれば、テスト週間も余裕を持ってクリアできます。

少し先を見て、しっかりがんばろう。