さぬき南中学校ブログ

さぬき南中学校での、学校の様子や生徒の様子などを日記風に書いていきます。

2/28 3年生 最後の道徳の授業は「いのちを考える」

2018-02-28 11:29:35 | 全体

3校時、3年4組の最後の道徳の授業がありました。

「ドナーカード」って、知っていますか?

「臓器提供意思登録カード」とも言います。自分に何かあった時、臓器を他の人に移植するため、提供してもいいという意思を、あらかじめ示しておくカード。

今日の道徳は、このカードにまつわる話でした。

授業の初めに、自分の気持ちを「見える化」。名前シールを貼っていきました。 

まず、同じところにシールを貼った人と意見交流。

自分の考えと同じ立場の人の考え、聞けたかな。

今度は、意見の違う立場の人と意見交流。

違う立場の人の意見を、じっくり聞こうという姿勢が見られました。

じつは、この授業の前に、自分の立場をあらかじめワークシートに書いて、それについて家の人に意見をもらっていました。

自分の考えについて、家族はどう思っている?家族も真剣に考えてくださっていました。

「今日は、そんな自分や家族の思いを踏まえながら、資料を読んでいきます。」

資料に登場する人物は4人。主人公の少女。その父親、母親。そして、臓器提供のコーディネーター。

それぞれの立場と、思いを想像しながら読んでいきました。

資料を読み終わったら、登場人物の中で自分が一番書きたい人を決めて、その人の思いをワークシートに書き込んでいきました。

次に、班になって、他の班員の意見を読み、違う登場人物の立場から、思いを書き込んでいきました。

4人の班員が、それぞれの意見に対して、考えを書き込んで交流します。

返ってきた自分のワークシートを見ながら、自分の考え、そして友だちの意見を読んで考えたことなどを、自分の言葉でまとめていきました。

親として…。

 自分に何かあったら、他の人のために臓器提供したいと考えていた娘の意思を大切にしたい。

 カードに書き込んだ時はそうだったかも知れないけど、今、娘は本当に意思が変わっていないのか。確かめるすべがない。

 まだ暖かい、赤みが残った頬をしている娘の体にメスを入れることを承諾できるのか。

人の「生」と「死」の間で、究極の選択をしていく両親の姿に、真剣に向き合って考えて行こうとしている姿を見ることができました。

担任の先生から、保護者の中で、医療関係の現場で働いている方が寄せてくださった意見も紹介してくれました。

最後に、今日考えたことを踏まえて、もう一度自分の気持ちを「見える化」。

名前シールを貼り直していきました。

立場を変えた人も数名。また、「最初より分からなくなった」という人も…。

 

3年4組は、この日が道徳の最後の授業。

「いのち」という大きなテーマを扱った授業でしたが、本当に真剣に、よく考えられていたと思います。

今日の授業には、答え(正解)はありません。これから、自分でじっくりと考えていく大きな問題。

「生き方」で示していくことになります。


2/23 学年末テスト終了 ブログ再開・部活動再開!!

2018-02-23 17:38:06 | 全体

長い学年末テストの週間が終わり、いよいよ部活動が再開。

放課後、部活動に取り組む生徒たちの表情を紹介します。

時間の都合で、運動部ばかりになってすみません。

各部とも、まずは「カン」を取り戻し、筋肉を慣らす感じの動きでした。

これから、気温が上昇するに連れて、部活動も本格化していきます。

目標に向かって、「自分と勝負」です。がんばれ~!!


2月19日の給食

2018-02-19 18:01:52 | 給食

2月19日の給食です。

 今日の献立は、ごはん、肉じゃが、納豆、てっぱい、牛乳です。今日は、香川県の郷土料理である「てっぱい」がでた。

みその味が甘く、だいこんがシャキシャキしていておいしかったです。また、肉じゃがは、じゃがいもがたくさん入っていて

具だくさんだった。


2/16 4校時の授業から

2018-02-17 08:30:35 | 全体

テスト発表期間。

先日は、各学年とも「学習の診断」等の模擬テスト。

学習面の学年のまとめの時期が来たということを実感します。

4校時の授業の様子を紹介します。教室での授業は、まとめの内容や先日の模擬テストの返却・解説が多かったです。

 

3年生が、卒業文集の製作をパソコンで行っていたり、音楽室で卒業式の歌練習をしていたりするのを見ると、学年末が近づいているなぁと感じます。

まずは、土日のテスト勉強に全力を尽くすことから。

 


2/15 生徒朝礼で全校生の写真撮影!! ウォーリーを探せ

2018-02-15 17:30:09 | 全体

今朝は、臨時の生徒朝礼。

PTA新聞に掲載する全校生の写真撮影を行いました。

最初に、完成形の写真を少し大きめの画像で紹介。自分の姿が「わかるかな」?

まるで、ウォーリーを探せ!のようです。

では、この「完成形」になるまでの様子を順に。

生徒会役員さん、ご苦労様でした。


2月15日の給食

2018-02-15 17:15:58 | 給食

2月15日の給食です。

 今日の献立は、麦ご飯、カレーライス、ほうれん草のサラダ、小魚アーモンド、牛乳です。今日は、

カレーライスだった。少しルーが辛かったが、ごはんと合わさってちょうどいい感じになっておいしかった。

また、じゃがいもやにんじんなどの具材がたくさん入っていた。ほうれん草のサラダも、シャキシャキして、新鮮な味でした。

 


2/14 学習の診断(1・2年)・総合2回(3年)に挑戦

2018-02-14 11:56:33 | 全体

朝から空には雲一つなく、きれいに晴れ渡ったいい天気。

教室に注ぐ日差しが気持ちのよい1日となりました。

でも、校舎の日陰の部分には、まだ昨日の雪のなごりが。

早く温かくなってほしいものです。

寒さを超えて、春は近づいています。


さて、今日は3学年とも「模擬テスト」の日。

1・2年生は、それぞれの学年でここまで学んできた内容を確認する「学習の診断」。

3年生は、いよいよ最後の模擬となる「直前2回」。試験範囲は、入試と同じ「中学校で学習する全範囲」です。

4時間目の教室には、静かな中、筆記用具を走らせる音が…。

学習の成果が発揮されることを期待します。

学習面に関係して、先日行われた「まなびんピック」の結果が、掲示されていました。

2年生が好成績だったようですが、どの学年も、90%に近い正答率を挙げ、よく頑張っていたことが分かります。

3年生の廊下には、「なぜ学習するのか」について資料を元に考えた意見も掲示されていました。

字が小さくて読みづらいですが、「教育を受けることができる幸せ」という観点から、「じゃあ、その恵まれた環境をどう生かすべきか」について、よく考えられていたと思います。


診断が終わって、ホッと一息つく間もなく、今日は「学年末テスト」のテスト発表日でもあります。

部活との切り替えをしっかりして、「テスト勉強に全力を尽くす」日々に!


2/9 放課後の部活動 運動部の活動の様子

2018-02-09 17:30:00 | 全体

放射冷却の影響で、-5℃を記録した今朝。

でも、いい天気となったため、温かい日差しを受けて、部活動には集中できる天気となりました。

放課後、がんばる運動部の活動の様子を紹介します。

3連休にも大会や練習試合がいっぱい組まれています。

全力で、がんばって欲しいと思います。

なお、週明けの14日には、学習の診断が待っている1・2年生。

学習のほうも、しっかりと…。


2月8日の給食

2018-02-08 18:50:46 | 給食

 2月8日の給食です。

 今日の献立は、麦ご飯、卵とじどんぶり、アーモンドあえ、いよかん、牛乳です。「卵とじどんぶり」と

「ご飯」がとても合っていておいしかったです。「アーモンドあえ」は味がしっかりしみ込んでいて、

アーモンドと野菜の相性もとてもよかったです。「いよかん」は少し酸っぱかったけど、ほのかに

甘味もあり美味しかったです。

 


2/8 1年生「読み聞かせ活動」のまとめ 進む

2018-02-08 10:52:03 | 全体

先日、校区内の保育所・幼稚園を訪問して、「読み聞かせ活動」を行った1年生。

体験をもとに、活動の振り返りとまとめが進んでいます。

学年団の掲示板には、全体のまとめ(活動写真・感想)が。

班ごとのまとめ新聞も、とてもきれいに出来上がってきています。いくつか紹介。

来年の1年生にも、大いに参考になる素晴らしいまとめができそうです。

まとめは、出来上がった班から教室前に掲示しています。

完成が楽しみです。