今日の2時間目にSSWの方が来てくれて、さまざまな活動をしました
ペアを作ったり、5人組を作ったりどの活動も楽しそうにできていました!
全員でハイタッチを合わせるのは、難しかったけれど
ある男の子が率先して声かけをしてくれたおかげで、うまくできました
今日の2時間目にSSWの方が来てくれて、さまざまな活動をしました
ペアを作ったり、5人組を作ったりどの活動も楽しそうにできていました!
全員でハイタッチを合わせるのは、難しかったけれど
ある男の子が率先して声かけをしてくれたおかげで、うまくできました
10月14日に校長先生が道徳の授業をしてくれました!
クラス全員で「あたたかい家庭」について考えました
真剣に友達と話し合ったり、登場人物の気持ちを考える姿勢は
すばらしいものでした
2年生は、家庭科で衣生活の授業をしています。
1学期は、基礎縫いの練習として、まつり縫い、スナップ付け等をしました。
2学期になってからは、手縫いの練習でメッシュの生地を使い、ファスナー付きのケースを作っています。
4組は、すでに完成した生徒さんもいます。
授業の様子を撮りましたが、どうやら恥ずかしがりやさんが多いようです。
2年生は今、there is / there areを学習しています
今日は、この学習したことを使って活動をしました
写真の内容を友達に伝えるために、一生懸命頑張っていました
1・2時間目に10日・11日に行った職場体験のまとめを行っています
全体で説明があった後、地区ごとに集まってお礼状を書きました
2年生は今日も職場体験に行っています!
昨日も暑い中頑張っていました!
今日も暑いですが、頑張ってほしいです
↓↓は昨日の活動の様子です
<さぬき市>
2年生は今日も職場体験に行っています!
昨日も暑い中頑張っていました!
今日も暑いですが、頑張ってほしいです
↓↓は昨日の活動の様子です
<さぬき市>
2年生は今日も職場体験に行っています!
昨日も暑い中頑張っていました!
今日も暑いですが、頑張ってほしいです
↓↓は昨日の活動の様子です
<さぬき市>
2年生は、今日から職場体験学習に行っています!
それぞれの職場に様子を見に行くと、どのお店の人からも「一生懸命がんばってくれてます」とほめていただきました
この学習を通して、たくさんのことを学んでほしいと思います!
今日で1学期も終わりになります。
1学期の総まとめということで、どのクラスも一生懸命に取り組めていました
部活動では、この夏休みから2年生が中心になって活動するようになります。
先輩として、良い手本を示していきましょう!
そして、体調に気をつけて有意義な毎日を過ごして欲しいと思います