今の部署の同僚(といってもだいぶ年上の人ですが)で、少年野球の監督をしている人がいます。同じ部署になって二年目ですが、かれこれ十年くらい前から仕事上の付き合いはありました。非常の堅い分野の仕事をしている人なので、少年野球の監督をしているとは露ほども思わず、つい最近になってその事実を知りました。知ってみると、髪は短く刈り込み、顔色は浅黒く、ずんぐりした体もいかにもユニフォームが似合いそうに見えてくるから不思議です。
きっかけは、私が子どもの少年野球に付き合って一緒に野球をやっていると話したことですが、以来、妙に親近感を持たれています。サラリーマンにつきものの話題と言えば、ゴルフだったり、釣りだったり、最近は少なくなりましたが、麻雀だったり、最近ではジョギングやジム通いなどがありますが、野球は普通は観るもので、やっている人はほとんどいません。そんなわけで、ともに同じ話題で盛り上がれると思っていると思うのですが、実はあちらのチームは強いんですよね…。千葉県の人で、市の大会で優勝して県大会に出場したそうですが、「県大会1回戦で負けちゃったよお」とぼやいていました。私としては、そんなぼやきをしてみたいというところです。とても、同じレベルで盛り上がれるはずもなく、どんな練習をしているのか教えを乞おうかなんて思っています。
散ドラ諸君!ぜひ、私が堂々と盛り上がれるような立派なチームになってください。秋の大会もありますが、まずは残る春の大会で全力で勝利を目指そう!
きっかけは、私が子どもの少年野球に付き合って一緒に野球をやっていると話したことですが、以来、妙に親近感を持たれています。サラリーマンにつきものの話題と言えば、ゴルフだったり、釣りだったり、最近は少なくなりましたが、麻雀だったり、最近ではジョギングやジム通いなどがありますが、野球は普通は観るもので、やっている人はほとんどいません。そんなわけで、ともに同じ話題で盛り上がれると思っていると思うのですが、実はあちらのチームは強いんですよね…。千葉県の人で、市の大会で優勝して県大会に出場したそうですが、「県大会1回戦で負けちゃったよお」とぼやいていました。私としては、そんなぼやきをしてみたいというところです。とても、同じレベルで盛り上がれるはずもなく、どんな練習をしているのか教えを乞おうかなんて思っています。
散ドラ諸君!ぜひ、私が堂々と盛り上がれるような立派なチームになってください。秋の大会もありますが、まずは残る春の大会で全力で勝利を目指そう!