goo blog サービス終了のお知らせ 

プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

あたりかも

2012年11月09日 21時21分21秒 | リウマチスローライフ

8日は、やっと治験の投薬日だった。

いやぁぁ~~~、しかし……長かった
しかも、7日はひどい夜だった。

体中が痛くて、腕も足も全部がダメで、
ベッドに入って寝ていても、寝返りひとつ打てない。
……痛くて。

眠たいのに痛くて眠れない。
ずっと同じ状態でいると、次に動かす時に固まっていて、
もっと痛くて大変。
寝返り打つと、肩がズキズキ。
毛布を肩まであげたくても、腕が痛いし、指も痛くて毛布が掴めない。

ベッドの中にいるっていうだけで、一睡もできずに朝が明けた。

朝になって階段を降りる時も、どうやって降りたかわからないくらい、
マジでひどい朝だった。

そしてさらに過酷なことが待っている。

8日は治験の日だったので、朝の痛みどめを飲むことが禁じられていた。

パジャマを脱ぐのに10分、服を着るのに20分。
マジで、ジョーダンではなくかかった。
朝、Mの様子を心配しながらも、ダーが仕事に行く時、
公共の乗り物は絶対無理だから、タクシーで病院に行けよと言っていたが、
わざわざ現場から戻ってくれて、病院に連れて行ってくれた。
助かったぁ……

だいたい、靴もひとりで履けなかったし……

今回の治験のコーディねーちゃんは、 ←コーディネートのお姉さん
前回の会社とは違うので、また別な人なのだが、
まぁ……、良い人なのだけど、段取りがよろしくない。
Mはものすごく待たされることが多い。
で、ちょっとイラつく。
調子が悪いので、待つのは大変なのよさ。
それ、先に言ってくれたらひとりでやったのに……ということが多い。

まぁ、次回からは「自分でやるからいい」とお断りしようと思ってるけどぉ。

で、長く無駄に待たされ、血液を抜かれ、先生の診察が終わり、
やっと解放されて、お会計を待っている間に朝食のサンドイッチを食べ、
先にいつもの痛みどめを飲み、その後、待ちに待った投薬が……。

薬は1回に5粒。
この5粒全部がカラか、1粒だけが当たりか、2粒か……といったカンジで、
5粒全部が当たりのバヤイ、大あたりぃぃぃ~~~~ってヤツ。

取り敢えず、痛みどめを先に飲んでいたので1時間後くらいには体は楽になった。
その後、

あれ?

いつもジワジワっと痛い、肩と腕が痛くない。

おや?

足の付け根と、膝も痛みが消えてる。

こっ……こりは……

ましゃか……

もしかして、Mは当たりを引いたのかも??

それとも気のせい??

なんせ、この薬は先生にも何が当たるか分らない。

Mは、めっちゃ効いてる気がする。

なぁ~んて思っていて、3カ月後に
「Mさん、プラセボだったよ」なんて言われたら、
Mの体って、どうなってるんだろう?? って、話だ。

さて、実際のところどうなのか? ……というのは、
やっぱ、サクサク動けるので当たりではないかな。

ラッキー♪

でも、調子に乗って無理すると、後で祟るんだ……。
わかっちゃいるんだけどね。

 

 

 




 


なんのこれしきっ

2012年10月23日 09時30分33秒 | リウマチスローライフ

薬が切れ、体がガタガタ。

腕が上がらない。
無理に上げると、今度は下げるのが大変。
う~~ん、多分これって経験した人にしか分らないだろうから、
説明のしようがないんだけど。

手の指は腫れて太くなってるぅ。
結婚指輪を抜いておいて良かったデスよぅ。

クビも回らない。←いや、借金苦とかそんなじゃなくってね。

痛みどめを飲んで、1時間後にジワジワと効いてくるので、
その前から少しずつ体を動かして慣らしていく。
やっぱ、朝が一番つらいのかも。

しかし、これは自分で選んだのよさ。
何のこれしきっ! 

……と、ばかりに気力で痛みを吹き飛ばす。
なかなか飛んでくれない痛みにイライラするけどぉ。

でも、あまり「痛い」を連発すると、ダーに悪いんで、
ヒソかに痛がる。
なんったって、気遣いの人で過保護なもんだから、
Mが痛いと言えば何でもやってくれようとする。

Mが勝手に決めたことで、ダーの負担になってはいけない。
まぁ、甘えるところはちゃっかり甘えてるけど……さ。

今回は、まだ足にきていないのでラクかもしれない。
立ったり座ったり、歩くのが大変になると、ちょっと今の勢いは半減かも。
今のところ、まだラクなのでありがたい。
そうは言っても……イタイ。

「痛い」を飲み込んで……

明日は治験前の検査。
CRPの数値がどうなってるのか、ちょっとドキドキ。

さて、薬は当たりと出るか、外れと出るか。
こういうチマチマしたものは、当たりをひく確立の高いM。
がんばるぞぉ~~ ←いや、がんばってどうなるものじゃない。

あ!!!! そだっ!!! 当たりと書いて思い出した。
うっかりしてた。

今回のオータムジャンボだっけ?? 3.9億円が当たるヤツ、
あれもいつものように連番で3枚、買いましたさ。
おお~~きく当たる夢見て。

結果は、また下1ケタ当たってた。

なんか、逆にすごくね??
3枚買って、必ず下1ケタ当たってるって。
この前は下2ケタと、下1ケタ同時に当たってたし。

てか、Mはそういう運命なんだなぁ。
小さいものがチマチマ当たる。

ま、いいさね。
小さな当たりでも、大きな幸せを感じる今日この頃デありますよ。

そう考えている間は、こんな痛みはまだ序の口だぁ。
なんのこれしきっ。

赤ちゃんを世話してるお母さんを思い出すと、
こんなんで痛いってメソメソしてたら恥ずかしいもんね。

 

 



 





 


Mごころと秋の空

2012年10月19日 10時59分59秒 | リウマチスローライフ

痛みと腫れがひどくなり、
もう限界……とばかりに、来月の診察予定を変更してもらい、
先日病院に行った。

病院に着いて、待合室にいる間、
今日からしっかり、治療していこうと思っていた。

……と、そこに、赤ちゃんを抱っこした若いお母さんが。

ここは専門科なので、赤ちゃんかお母さんのどちらかがリウマチなのだろう。
ましゃか、赤ちゃん?? なわけないよね??? 
と思いながら、Mがチラ見していると、
お母さんは手首をかばいながら、赤ちゃんと接していた。

「赤ちゃんがいるとキツイよね」と、Mが声をかけると、
「そうなんですよぉ、この子は待ってくれないし」と、
その若いお母さんは、笑って答えた。

だよね……
母親の都合なんて関係ないもんね。
お腹すけば泣くし、おむつが汚れたら泣く。

朝は特に辛いって言ってた。
うん、たしかに。
同じように辛くても、Mは何もしないで済むけど、
この若いお母さんは、やらないわけにいかない。

今でも大変なのに、これからもっと重たくなるし、もっと手も掛かる。
しかも、彼女はまだ若い。

お母さん、無理しないで頑張って~~。

Mなんて自分ごとだけでヒィヒィ言ってる。
まだまだ、Mは甘いな……。

たしか、今は「オマケの人生」のはず。
そう思いだしたとたん、Mは治験に参加することにした。
Mみたいな年齢の人間が、積極的に治験しないでどうする?

薬の開発は、どんどんすすんでいかなければ、
若い人が気の毒だ。

名前を呼ばれて診察室に入ったとき、Mは言った。
「センセー、治験よろしくです」
もう、アチコチ腫れまくりの痛みまくりだったので、
センセーはスンナリ治験の準備をしてくれた。

「でも、4ヶ月はヘタしたら痛いことになるよ?」と、センセー。
Mは覚悟したデスよ。
「へい、ガッテン」
「100%の薬に当たれば言うことないんだけどね」
そうセンセーが言った時、Mは思った。
宝くじは当たらないけど、こういうものにはチマチマ当たるのよさ。

途中で治験を辞めると言えば、すぐ別な薬で治療に入れるし、
万が一、プラセボが当たってしまっても、体がヒドイ状態になる前に、
ドクターストップがかかるはずだから、
その辺はちっとも心配はない。

ただ、これからの仕事の事を考えるとちょいと不安だけど、
知らない痛みじゃない。
経験したことのある痛みだから、耐えられると思った。
いや、だからそれは最悪パターンのバヤイ。

あまりこれでシミュレーションしちゃうと、
現実になりそうなので、なるべく最悪パターンは考えない。

てかね、あの若いお母さんと赤ちゃんを見てしまったら、
自分ごとでは済まないっすよ……。
本来なら、使い物にならないこの体だけど、
治験をすることで、今後の役に立てるんだもの。
そんな有意義なことって、ないもんね。

最初の治験はプラセボに当たらなかったので、
今回も、きっと当たらない……と、信じるっきゃない。

いや、万が一当たっても、あのお母さんの大変さを考えたら、
「痛くてだめぇ~~」だなんて、言っていられないもんね。

なんか……前向きになってきたデスよ。

来週、治験のための診断をして、
条件に合わなければ治験はできなくなり、素直に治療に入るけど、
条件に合えば、治験参加と言うことになるデス。

で、DNAも提供することに同意しました。
いろんな研究があって、これはリウマチの人のDNAがどうなっているのかを
調べる研究らしい。

お役に立てると思えばこそ、病気になっても悲観しないで済むっちゅ~もんだ。

良い世の中だわ。

ほんのちょっと前までは、しっかり治療をせねば! と言っていたMだが、
心変りは、秋だからでしょうかねぇ……←何かのせいにする。

てなわけで、Mごころと秋の空。
クルクル変わるデスよ。

あ、でも、もう変わらない。
冷やし中華始めました。←既に古い?
……ではなく、

治験第二弾、始めます。

 




 


 


サボってしまったぁ

2012年10月13日 16時39分36秒 | リウマチスローライフ

忙しいのをいいことに、すっかり更新をサボってしまったデス。

そんな中、Mのリウマチは大変なことに……

昨日、病院だったんだけどぉ~
CRPが2.1になっちゃってる。
ふぅ……なるほど、確かに痛いもんね。

アチコチ腫れたり、痛かったり。
最近は腕が上がらなくて大変だしぃ。

で、治験なんだけど、
今回は辞めようと思ったデス。

実はこれから仕事が忙しくなるので、
我慢大会をしている暇じゃなくなっちゃった……。

今のままの仕事の仕方とは違い、
今度はちょっと、責任が出てくるので
体調が悪いって言っていられなくなるのでした。

治験をやると、プラセボといって薬のカタチはしていても、
実際に薬の入っていないものに当たる可能性もある。
0%、25%、50%、80%、100% という段階があって、
どの段階の薬に当たるかは、製薬会社しか知らない。
もちろん主治医にもわからない。

てなわけで、100%以外の薬だったら、
仕事にならないんで、
のんびりした治験を受けるのは難しくなる。
まぁ、仕事が波に乗っちゃえばいいんだけど、
今は無理みたい。
う~~ん、残念。

てな訳で、
ちょっとお高い薬を注入して、体調を整えようと
今後の準備に入るMデアリマス。


どれにしようかなぁ~ ……??

2012年09月16日 11時10分50秒 | リウマチスローライフ

14日は1カ月ぶりの通院だった。

Mの体調は、良くもなく悪くもなく。
リウマチになってから、快調っていう言葉の状態は、
健康体の時のそれとは微妙に違う。

まぁ、こんなもんだべ~~っていう時が快調。
そうでないときは、めっちゃサイテ―。

で、腫れや痛みなんかは、毎日アチコチである。
あるけど、気にしなくなった。
人の体ってすごいもんだね。

ちょっとの痛みでもヒーヒー言う人と、
かなりの痛みでも我慢できる人がいるってのも、
個人差なんだろうけど、
自分の中で過去最大の痛みを知ってるだけに、
今の痛みなんて、ちょっと棘が刺さってる程度のもの。

気にはなるけど……ってなもんでね。

ほんでもって、診察の前に採血。
採血後、センセーに呼ばれて診察室に入ると、
「ヤヴァくね?」
……ってカンジのお言葉を頂戴した。

CRPの数値が上がってるらしい。
で、どんだけになったの? と聞いたら
「0.70になってる」とおっさる。
先月、最後の検査では0.02だったのに。
基準値は0.30以下。

「ちょっと危険だなぁ」…と、センセーはネガティブにおっさる。
「そっかなぁ? Mテキにはめっちゃ快調だけど」とセンセーに言うと
「痛くなる前に治療する?」
なんて聞いてくれちゃったりするから、
「だって、お高いんでしょ?」と、M。
「まぁ……ね」と、センセー
「てかさ、次の治験いこうよ。何かないの?」とM。

……あ~、面倒なんで以下、色分け
センセー
    
……ってことで。

「治験はあるよ」
あるなら先に言えよぉ~~と、思いつつ。

どれにする?? ……、みたいな。

マジシャンじゃないんだからさぁ……


「でも、また前みたいにボロボロにならないとできない??」
「そうだねぇ……今の状態でできるのは…あ、ひとつある」
「あるの? どこの何てヤツ?」
「数値テキには申し分ないけど、あと6か所の痛みと6か所の腫れがあれば、
今すぐにでもできるよ。〇〇製薬の〇〇〇って薬」

「じゃ、それキープしといてね」
「大丈夫、まだこれは申し込み人数に余裕があるから。
これは結構イイと思うよ。かなり効きがいいみたい」

てなわけで、ボトルキープのごとく治験キープをしてきたMデあった。

今のところは、毎日アチコチで痛みはある。
一昨日は、右足の付け根が痛くて階段が辛かった。
昨日は、足の裏と指、左手
今は、両膝、で、午後からはまた別な場所になるはず。

てな感じで、日替わりで痛い場所や晴れてる  腫れてる場所がある。
なんだか不思議。

一応、リウマチなんで、無理しないようにはしてるんだけど、
あまり過保護になりすぎると、動かなくて太るんだよね。

で、また少し真剣にダイエットをしようと考えてる。
これは体のために……ね。

ほんでもって、先月の血液検査を見てガッカリ。
コレステロールは、
HDLもLDLも正常値だったのに、
総コレステロールが2多く、中性脂肪がなんと……
80もオーバーしてやんの。
どんだけおデブなのぉぉ~??
ヤヴァイじゃん。
最近、ワインとカマンベールチーズに凝ってて
やたら食べまくってたし……
原因は分ってるんだぁ。 ←口笛吹いて素知らぬ顔モード。

まぁ、γGTPは相変わらず倍の数値だけどね。
これはもうしゃぁない。 ←改善する気のないヤツ。

なんかね~、その他の血液検査は
調べてみないと、あまりにも専門すぎてわからない。
殆どが数値に足りない状態か、ヤヴァイのはめっちゃ高いものもある。

血ってすごいねぇ~~。
……というか、今の技術ってスゴイね。

てなわけで、
Mの体はいつどう激変するか、分らない状態らしいので、
こうご期待……ってカンジでしょうか。

ま、痛みどめを飲んでるから、前みたいなひどいことにはならないだろうけど。

……え? 甘い??

いやぁぁぁ~~~

 

 







 


これって……

2012年09月07日 19時30分22秒 | リウマチスローライフ

さてさて、
Mがリウマチの最後の注射をしたのが先月の9日。
あれからもうひと月になるデあります。

体調は……
まぁ、それなりッスね。

どぼん! とハマるような痛みはないけど、
少しずつ、かならずどこか調子悪い。
でも気にしなきゃ気にしないで生活はできる。

痛みどめも、たくさんあるんで気持ちテキに余裕。

が、

今日あたりから背中が痛い。
てか、めっちゃんこ肩が凝ってるし。
ちょっと辛かったので、仕事から帰ってきたダーに
肩をもんでもらった。

なんと、ダーが「硬くて指がつる~~」と弱音を吐いた。
マジッすか。

先日、白髪染めにいって、思いのほか髪の毛を切られてしまった……
その時に、「Mさん、すっごい凝ってますねぇ」と言われたけど、
思った以上に切られたショックで、生返事しかできず……。

Mはね、痩せたら切ろうと思ってたのよ。
まだデブのままなのに、これからどうやって人前に出たらいいの??

……って、大袈裟だけどさぁ、
マジで短くされてショックぅ~~。

ま、それはそれ……

とにかく、今は短くなった髪の毛よりも、ガチガチになった肩をなんとかしないと。

てなわけで、明日近所の整形外科に行ってみようと思ってる。

リウマチもカンケーしてるのかなぁ??
もともと、PCでの仕事などでこんなカンジだったから
自分でもよく分ってないところが……なんとも。

とりあえず、明日の午前中、リハビリしてもらえたらラッキーだなぁ。
肩から背中にかけて、ガチガチでありました。

クビが回らないス。
ヤヴァイ。



 


まいったぜ。

2012年08月16日 20時27分55秒 | リウマチスローライフ

今日は治験最後の日だった。
注射は先週で最後だったんだけど、今日はバイタルチェックで本当の最終日。

レントゲンを撮り、心電図、体重測定、尿検査、血液検査のための採血。
そして血圧をはかった…………ら、

なんと。

治験の最後に、ものすごい数値を叩きだしたぜ。
Mの高血圧新記録。

上が160 下が102……なんじゃこれぇ!

てかね、ここ数日、呑み疲れてたのは事実。

ま、自業自得の結果っスかねぇ??

それにしても、めっちゃヤヴァイじゃん。
一過性のモノであってほしいと願うMデあったぁ~~。

そして、今日で毎週お会いしていたコーディねーちゃんともお別れ。
ちょっと寂しかったけど、来月行った時も会えそうな予感。
彼女が、今の病院の担当が外れるまでは会えるはず。

そしてMは、毎週だった通院が1カ月ごとになり、
その都度、万単位のお金が掛かることになる。

今までタダだった血液検査も、薬代も、全部実費。
あぁ、なんて世知辛い世の中なのぉぉ~~……ぐしっ。

なんったって、血液検査は1万円かかるんだよね。
病気だから貧乏になるのか、
貧乏だから病気になるのか、

まるで、卵が先か、鶏が先か……だね。

ま、お金の無いことは考えない。
考えてもキリがないもんね。

それより、この血圧まいったぜ~~。

なんとかせにゃ……ヤヴァイ。




とうとう最終日

2012年08月09日 19時35分40秒 | リウマチスローライフ

2年間続いたリウマチの治験、
注射は今日が最終日デあったぁ~~。

治験テキには、来週が最後。
色んな検査をして終わるんだけど、注射は今日が最後。
2年って長いようで短いね。



で、

今日は、Mの担当医はお休み。
別のちょっと格の高い先生様に診てもらったけど、
「あれ? 注射が最後だというのに先生いないんだ…」と、
ちょっと呆れ気味。

はいはい、Mのセンセーはそんな人さ。
もう、カンペキに公務員だもんね。
期待はしてないス。

先週、そのコームイン担当医と今後の話をした。

「次の治験ないのぉ?」と、きいたら
「今んとこ安定してるから難しいなぁ。
一応、症状が悪くないと治験はできないんだよねぇ」と。
「それじゃ、次の治験を受けるには、痛くならないとダメってこと?」
「そゆことっすねぇ~~」←実際こんなにゆるくない(~_~;)

……みたいな。

で、すぐ何かの治療に入らずに、様子を見ることにした。
今の注射がどこまでもつか。
てか、あまり効いてないと思うんだよね。
週1で注射してきたけど、すぐ痛くなるもん。

でも、治ることはないらしいんで、治そうとは思ってない。
痛くならなけりゃいいんだ。
それだけ。

とりあえず、この薬が抜けたらまた、次の治験の対象になるかも。
その前に辛くて実費で何かするかもしれないけど。
それは神のみぞ知るぅぅ~~~……みたいな。

そこで問題が……

たしか2年前に、2年後を見据えたことを考えてたはず。
痩せよう! と。
とりあえず1年間は無理だったんで、
1年過ぎたところで誓いを新たにしたはず。
そう、1カ月に1キロずつ痩せるって。

なぜか?

実費でリウマチの治療をすると、めっちゃ薬代が高いのよさ。
体重で決める薬があって、40キロ、50キロ、60キロ……と、
体重別で薬の料金が違う。
…そうよね。
体格によって、薬の量を変えないと効かないもんね……

で、Mは少しでも安くしようと、10キロ痩せるつもりだった。
5キロまでは落としたけど、その後すっかり油断しちゃってさ、
また盛り返してんの。

いやぁ~~、参ったぜぇ~~ ←ヤル気のないヤツ。

自分には大甘ちゃんなんだよね。
チッ…… ってカンジ。

薬代だけじゃなくて、体重が増えると体を支えるのも大変なのにね。
ホント、懲りないヤツだわ。
ま、困るのは自分なんで……。

わかっちゃいるのにねぇ~~、バカだ~~。
政治家だの東電のおっちゃんのこと、本当は言えないんだけどさ。
いやいや、アイツらは自分らだけが良い思いをして、
国民にしわ寄せをするからNGなのよ。
Mはね、自分だけのことだから。根本的に違うのよね。ぷ。

人の事は大いに言えちゃうんだな。これが。

てなわけで、来週でもう週1回通わなくてよくなる。
せいせいしたかも。
……その反面、治験代が入らなくてさみしいわん。
何かバイトしないとダメかも。

う~ん、Mちゃん困っちゃう。 うだだ~~うだだ~~♪





久々のハレ

2012年04月22日 12時41分02秒 | リウマチスローライフ

ここんとこずっと、リウマチの痛みについては語らなかったけど、
多かれ少なかれ症状は出ていた。

まぁ、トシもあるんだろうけど…
しかも、あまり動かないから余計なんだろうけど、
めっちゃんこ疲れやすい。

あ……
そういえば、Mは若い頃から疲れやすい体質だった。
冷え症だし。

やっぱりこういう人間は、トシをとるとガックリ弱るんだ……
若い時に意識して体力づくりをしないとダメね。
まぁ、今更っすけどぉ。
ここを見てる若いアナタ! 
お気をつけあそばせね。今から体力つけて、食べるものは気をつけて。
若くない皆さま方も、ご自愛くださいましね。

で、金曜日は毎度の注射日で、滞りなくサクサクオワリ、
病院から帰った後に、やけに体中が痛かった。
ヤク、効いてないじゃん……と、ゲッソリ。

てか、フェリーで帰って来てから体調はあまりヨロシクなかった。
Mは疲れてたのかも……自覚してないだけで。
気持ちばかり若い気になってるもんでさぁ~~~

ずぅ~~っと、首の右側が痛い。
耳の下あたりから鈍痛。
首を右に曲げようものならア~~タ、そりゃもう大騒ぎさ。

で、調子悪くてどんより……
揉んでもダメ。
…というより、揉めない。
なんせ、両手がイマイチで、力が入らない。
左手で右の首筋を揉むために、左手を右手で添えないとならない。
なんて不便なのぉ??

…てか、首、肩、背中がカチカチにこってる。
まるで岩盤を背負ってるよう。
白髪を染めに美容室に行くと、必ず肩から背中をマッサージしてくれて言われる。
「Mさん、凄いこってますねぇ~~」と。

はい、わかってます……
この首の痛さもコリからきてそう。

そのうち、整体に行こうと思いつつ、先延ばしにしてる。
…だってぇ~…
Mはトドのように寝てるだけなのに、
整体師さんは、汗をかいて必死で頑張ってくれてるのよ。
どうにもそれが許せなくて……

なんとか腕を廻したり、アレコレしたりして
こりをほぐそうとするけど、自分でやっても限界がある。

昨夜、たまたまダーの知り合いから貰った湿布を貼ってみた。
病院から処方されてるものだけど、今の病院って必要以上に出すのね。
邪魔だから持っていかない? と言われ、ダーはホイホイ貰ってきたのだった。

冷たい昔ながらの湿布を想像していて、
裏紙をはがした時、こんなんで効くんかい? と、半信半疑。
いつもより切なかったので、藁にもすがるカンジで
まぁ、無いよりはマシだ……なんて言いながら貼った。

なんと、それがまた効いたのよさ。
「経皮鎮痛炎症外用薬」って書いてある。

すごぉ~い。
この薄っぺらい紙に、どんな魔法をかけたんだろう?
……と、アホMはすっかり上機嫌。
また痛くなったら使ってやる。
……と、治るとすぐ上から目線。

それにしても、ヤクを打ってきたのに効果が出ていない。
昨日は両手がヤヴァかったしぃ~~

左手の側面がひりひりして、右手の中指の甲側がめっちゃ腫れてた。
久しぶりのハレを見た。

次の通院日は5月に入ってから。
Mの主治医は学会だかなんだかで、27日から居ない……
ほんでもって、ゴールデンウィークときたもんだ。

2週間もMをほったらかしにして、良いと思ってんのぉ~~?? 
とは言わなかったが、彼は良いと思ってるらしい…

ま、別にいいんだけどさっ。

しかし、病気になるとイロイロやっかいなことがあるもんだ。
健康な時って、本当にわからないもんね。

思い起こせば、40代で老人の大変さを知とは……ね。
普通でいられるってことは、ありがたいことなのよぉ~~
何でもそうだけど、無くなって初めて有難さを知るのよね。

そうやって、人間は生きていくのね……
なぁ~んて、たまには殊勝になるMであった。



仕事人間…仕事が趣味。

2011年10月03日 12時50分00秒 | リウマチスローライフ

Mは、リウマチになってから、すっかり引きこもりになっていた。
もともと、ひとりでいるのは苦にならない性格。
でもやっぱり、誰かとどこかへ出かけるのは嫌いじゃないし、
華やかな場所に出かけていくのも大好き。

リウマチの症状がひどくなる前までなら、
誘われたらホイホイついていったけど、
症状がひどくなってからは、体が言うことを聞かないし、
心もだんだん閉じていくような気になっていた。

どうせ行っても、周りに気を遣わせるだけだし
具合が悪くなると楽しくなくなる…というカンジ。

でも、それじゃダメだよなぁ…
どんどんヒッキ―になっちゃう…と思っていた時、
広報さっぽろの区民ページを見ていると、
初級英会話講座というものが目に飛び込んできた。
10回で5,000円もしない!! きゃ~、何これ~~?
2時間もレッスン時間があるのに、1回500円弱? 安っ!

これはいい! 
すっかり引きこもりになってしまった、心と体のリハビリに最適、とばかりに、
即、申し込んだ。

あぁ、コレコレ↓↓


あれから丸っと1年ちょい。
その後、同じ先生の講座を受けていた人達のやっているサークルに誘われ、
全く上達の気配のない英会話は続いている。
いや、先生が悪いわけじゃなくて、Mのヤル気がないだけ…
毎回、その場限りでオワッテルのであった。

でも、Mの目的はリハビリだったから、まぁ、その目的は達成しつつある。
そして、そこに参加しているのは殆どが主婦。
平日の午前中は、やっぱり主婦じゃないと時間が取れない。
あとは、定年退職した男性陣が5~6人ほどと、フリーターの30代の男性が1人。

Mは、サークルに参加する男性って、素晴らしいと思う。
このサークルは、たまたま英会話だけど、
編み物教室とか、手芸教室に参加している男性は、もっとスゴイ! 偉い!
…って、偏見かな??

趣味を持つってことは大事だと思った。
仕事が趣味だったという男性は特に。

定年退職したら、やることが何もなくなる! と、英会話サークルの男性陣は言っていた。
たまに家事も手伝うけど、奥さんがいるからやることは限られる。
テレビを見る時間がものすごく増えた。
PCに向かって、用もないのに検索したりして時間を潰す。
回覧板なんか、働いている間は見たこともなかったし、
広報だって、じっくり見るようになったのは暇だから…今まで開いたこともなかった…と。

そして毎日、日が暮れるのを待つ……らしい。

何となくMも同じだ…と、めっちゃ共感。
たまに家事もやるけど、やらなくても誰も文句言わないから限られたことしかしない。
テレビを見る時間はたっぷりある。
さすがにPCに向かうと、疲れるのであまり長時間はやらない…

そして1日が終わるのを待つ……うん、うん…

で、定年退職したお父さんは、お母さんに嫌われる。
きみまろじゃないけど…
あれから40年、
「お母さん、コレはどうするの? お母さん、アレはどこ? お母さん……」
べったりと奥さんに依存。
しまいには、奥さんが友達とランチの予定を組んでいて、
「ちょっと出かけてくるね」と言うと「どこ行くの? オレも一緒に……」…みたいな。
要するにこれって

ずいぶん前から言われている「濡れ落ち葉」ってヤツですね。
アスファルトにべったりと落ち葉がくっつくと、箒で掃いてもとれないからメッチャ厄介。
定年退職した後、こんなふうになる男性が多いとか…

あ、定年退職した後でも、職があれば働いている人はいる。
それはそれで良いことだ。
生活のためだとしても、生涯現役っていうのは良いことだ。

Mのダーも、仕事人間だからすごく困る。
コレといった趣味がない。
いや、無いわけじゃない。
限定解除の免許を持っているので、大型バイクが彼の趣味。
昔、逆輸入の大型バイクを持っていた時は、友達とツーリングに行っていたし、
乗らない時は「磨きすぎて今に部品が融けてなくなるんじゃない?」 ってMが言うくらい、
部品のひとつひとつを、丁寧に磨いてピッカピカにしていた。

…が、時は流れ、拓銀はとっとと破たんし、Mダーの仕事も先細りしてしまい、
バイクは売られ、その後も景気など回復した記憶もないまま、悪くなる一方、
大型バイクなんて買う余裕はどこにもない。

仕事の無い日は、庭先で工具の手入れにいそしむが、
外が雨だと家の中で「はぁ…」と、ため息ばかり。
で、Mに「あまり、ハァハァ言わないでよ」と叱られ、
娘には「ハァハァ言って、危ない人みたい」と笑われ、
家にいると余計、いたたまれないダーであった……

仕事に生きる男は、家族としては頼りがいがあっていいけど、
やっぱり、趣味がないってのは困りものだ。
仕事が趣味と言うけど、それもまた……困る。

どこかで、自分の人生を楽しむ気持ちの余裕は必要。
でも、余裕っていうのは、気持ちだけじゃなくて、少しのお金も必要なんだよね…
これだけ不景気だと、定年退職後も、やりたくもない仕事をしないと生活ができなくて、
疲れ切っちゃって、趣味どころじゃないって言う人のほうが多いのかな…

だんだん、格差が開いてきてると思う。

時間があって、趣味にいそしめる人は幸せだけど、
時間があっても、趣味さえもできないMダーのような人は…………

自分の身の丈に合った趣味を探すっきゃない! お金のかからない趣味を。
時間はたっぷりあるんだ! 探そう!!

あ、ちなみに、先月末から今月の半ばくらいまで
体が二つ欲しい…と言うくらいに、忙しいダーでアル。
「忙しいってイイことだ」と言いながら、今朝も出かけて行ったけど、
なんて単純な人間なんだぁぁ~~~~

まずは、ダーには仕事以外の趣味を探してほしいものだ…


うだっ…

2011年09月19日 17時27分39秒 | リウマチスローライフ

昨日、今日と、札幌は気温が低い。
今朝は、とうとうダーがストーブをつけてしまった。

Mはまだ我慢できると思ってたんで、ダーが出かけた後消したけど…。

寒いせいか、なんなのか…
体が痛い。
…昨日の午後から。

う~~ん…
やっぱ、冷えると痛くなるものなのかぁ…

クビから肩、背中、前のほうは胸にかけて激痛。
痛いってば! いい加減にしてよっ! なんて
ムカついたところでどうにもならない。
夜中に何度も目覚めて、朝にはゲッソリして起きた。

右手も左手も、腫れて指が曲がらない。

午前中は用事があって出かけてきたンだけど
1時間ほどで、とっとと帰ってきた。

…ふぅ…

とりあえず、横になって、つまんないTVを観ながらうだうだ。
それにしても…さぶっ…

ストーブ……つけようかなぁ…
あ、そだ…
お風呂にはいろぉ~~っと。

このまえ注射してから、まだ4日しか経ってないのに、
もう効き目がなくなった…??

多分、この痛みは明日には消えるはず。
…と、根拠のない「痛み消える宣言」をするMであった。

追記:
これを書き終わって、お風呂に10分間浸かってきたら、
なんということでしょぉ~~~~~
ラクぅ~になっちゃった。
今日は、デリバリーというか、てんやものでも…と思ってたけど、
家族が帰ってくるまでに、夕飯の支度ができそうだぁ。

また寝る前に、ゆっくり入ろぉ~~っと。


効き目が…

2011年09月08日 19時55分15秒 | リウマチスローライフ

今月から、週1回の注射になったので、
先週に続き、今週も病院に行って来た。

なんと…

薬の効きが悪くなってきたのか、体が薬に慣れ切ってしまったのか
1週間経たないうちに、アチコチに変化が出てくる。

てなことで、今日はリウマチの最近の症状をひとつ、ふたつ……いや、みっつよっつ…いつつ…
……って、キリがないから…


昨日から痛かった左手。

手のひら全体と、薬指が、メッチャ腫れてしまって、グローブ状態。
しかも、薬指を真っすぐにできない。

手首まで、ぼてっとした手。……ボ手?

で、右手は右手で、小指近辺が痛くてやっぱり真っすぐにならない。
たまに親指や人差し指の先のほうに、ポチっと丸い異物を感じる。
いつも頻繁に使う指の膨らんだ場所だと、この小さなポチが痛くて痛くて……

実際は、こんなに目立たない。さわったら「あ! わかる!」と、みんなびっくりする丸い異物感。
今回は親指にしかできなかったけど、普段は指のどこにでもできる。
出来ては消え、消えてはできる。

指って、しょっちゅう使うから、親指と人差し指に同時にできちゃうと、すごく不便。
センセーは、これもリウマチの症状だと言うけど、放っておくしかないらしい…

しかし、Mが一番やっかいに思ってるのが足の裏。
朝ベッドから出る時、足を床につけて「痛い」と感じる朝が続くとサイテー

昨日も今日も、足の裏が痛い。
まるで、足の裏のまん中に骨があって、その骨で歩くようなカンカク。

痛い時は、足の裏もよく見ると腫れている。
でも、今日は痛かったのに腫れがないから、センセーが診たって意味ないしぃ。
…と思ったけど、一応見せなきゃならない。
今日はソックスをはいて行くのに、面倒だなぁ…と思いながら出かけた。

そう、こんな日は、厚手のソックスをはいて、フワフワ底のスニーカーに頼るしかない。
いつもの生足ペッタンコサンダルだと、痛くて歩けなくなるもんね…

で、
注射をしてきたけど……まだそんなに変化はない。

明日は、どんな変化があるだろう…と、毎日挑戦する気分。
痛いからって、メソメソしてなんかいられないのよさ。
なんったって、オマケの人生だもんに。

てなわけで、薬の効き目
次は1週間もつのかな??

 

 


足りない…

2011年08月19日 09時10分49秒 | リウマチスローライフ

ここ数日、体のアチコチで腫れやむくみが出てきていた。
別に疲れていたわけではない。

息子が帰ってきてたけど、いつもと何も変わらない生活。
彼は久しぶりに札幌に帰って来たので、
沢山の人に会わなければならなかったらしく、
午後から出かけて、夜中に帰ってくるというパターンで
家にいる4日間、めっちゃハードな毎日を過ごしていた…

彼女が来てからは、ホテルに移ったので、
Mは忙しかったわけでもなく、疲れるはずもない…

要するに、薬が切れてるってカンジ~~?

で、昨日の朝起きたら、両手が腫れて大きくなってた…
おぉ、手がグローブじゃん! って、なぜか妙に感動…
握るとちょっとイタイ。
さすると、少しラクになるので、スリスリと擦りたいんだけど
なんせ、擦るほうの手も腫れてるからラチあかない。

で、昨日は通院日。
センセーはMの手を診てビックリ仰天。

やっぱり確実に薬が足りないねぇ……これは増やすしかなさそうだ。

…とのことで、センセーは2週間に1回の注射を
1週間に1回しましょうと言ふ。

Mは「えぇぇぇ~~~???」と、すかさずブーイング。
するとセンセー
「大丈夫だって、薬が倍になったからってリスクも倍にはならないから」
…と。

「マジでぇ? センセー本当に大丈夫なのぉ?? 治験終わった後に
増やしたまま治療に入ったら、治療費が高くなるしぃ~~」と、言うと
「そんな心配いらないって、他にも良い薬がいっぱい出てきてるから、
治験が終わった後に次の薬のことを考えようよ。
今はなにも痛い思いすることないでしょ~」 ……と。

てか、別にそんなに我慢できないほど痛いわけじゃないしぃ~。
そりゃ、腫れたりむくんだりして不便だけど……

てな感じで、あ~でもない、こ~でもない…とMが訴えるのに
センセーってば、いちいちウケちゃって全然Mの意見をきいちゃくれねぇ。
チッ!

前回行った血液検査も、数値がずいぶんあがってきてた。
センセーは「薬が半分効いてない状態だから、辛いはずだけど?」って聞くんだけど
Mテキには、ずっとこんなダルいカンジだったんで、そんなに違和感はない。
まぁ、痛くないわけじゃないけど、こんなもんだ…って思ってるし。

で、治験のコーディネーターに「来週から週1でできる?」とセンセーがきくと
薬の準備があるので、次回からになります…とのこと。

結局、センセーの言うことのほうが、理に適っていそうだったんで、
仕方なく了承してみた……

9月から週に1回来てくださいね…ってことで、しゃぁ~ない、来てやるか…みたいな。
てか、センセーのためじゃなくて、自分のためなんだけどぉ。

センセーの診察が終わって、採血と注射を待っている間
治験の新しいコーディネーターさんが来て
「センセー、あんなに笑いながらお喋りするなんて…ここに来て初めてみました!
いつもは、すっごい寡黙だから…」と、ビックリしながら言うので、
へ?? どゆこと?? と、聞いたら、
他の患者さんの時は口数が少ないらしい…

…てか…
Mテキには、マジっすかぁ?? とぉ~んでもない! …って逆にビックリ。
あのセンセーは、ずっとあんなカンジなんだけど……
人によって態度が違うンか?

てか、Mは頭の弱い人だと思われてる気がスルのは
多分、気のせいではないと思う……

薬も足りないけど、頭も足りないM…ってことか……チッ!
 


あぢぃ~~

2011年08月11日 10時52分11秒 | リウマチスローライフ

いやぁ~~~… アツいっすね。
そりゃ夏だから、暑くないと困るんだけど…さ、もうちょっと手加減してくれないべかぁ。
…と、自然相手に言ったところで、聞く耳は持ち合わせてないってヤツか。

朝からメッチャお日様サンサンなんで、7時にはお布団を干した。
2階から自分の敷布団をおろしてきて、物干しざおに……

かけ……る

か…け…

う~……

重たくて、持ち上がんないっっ!

いつの間にか敷布団の間に挟まっていた…
で、頭で持ち上げようと頑張るんだけど……布団に溺れそうになる。

やっとのことで、所定の場所におさめた。
で、次はダーの敷布団。
ケッコウな時間をかけて、2枚干すことに成功。

2階から布団をおろせるなんてすごいぜぇ~~!
去年の今頃なら、考えられないことだった。
1年の間にこんなにも変わるものなのねぇ…と、しみじみ思う今日この頃。

てか、本来なら軽々干せるはずなんだよね。Mの体形なら。
立派な二の腕だし。

が……しかし……
どんなに立派な二の腕でも、筋肉がついてなきゃ意味が無い。
張りぼてのようなこの体。

とっとと、痩せなきゃ。
治験が終わってしまう前に! 
あと1年、ガンバって痩せるぞぉ~!!

いや~~、しかし暑い。

ザクリッチでも食べようかな…。

ん?? 舌の根も乾かぬうちにというのは、このことを言うのか。
ま、い~じゃん、少しくらい。(この少しが重なるからになるんだぜぇ~~)

そうそう、舌の根が乾かないように、冷たいものをいただかなくっちゃ。