goo blog サービス終了のお知らせ 

プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

OIL

2014年03月06日 10時04分56秒 | リウマチスローライフ

昨日、久々に街に出たM。
引きこもり生活をしていて、いきなり街に出ると、
やっぱり、体に支障が……。

体の左側がギシギシ。
手首は腫れてパンパン。
しかも、腕があがらない。
ギシギシ~~~、油差したいわぁ~~~!!

実は、
バスに乗ってしばらくしたときから異変はあった。
混んでいたけど、ちょうど目の前に空席が。
空席があるのに立っていると、逆に邪魔なのよね。
それで、Mは大人しく座った。

けどさ、デブなものだから2人掛けの椅子となると、
冬場は厚着だから余計モコモコでドスコイ状態。
隣の席のおばちゃんは、ガムをクチャクチャして気持ち悪かった。
もう少し窓側にズレてほしいと思いながらも、
Mはデブの体をなんとか小さくして、隣のおばちゃんに触れないように、
ほとんど右に傾いて座っていた。

涙ぐましい努力をしながら、無理に座っていないで、
立っているほうがよほど楽だった。と、後で気付く。
でも、今更立っても邪魔だと思って我慢した。

てか、おばちゃんの隣の席が空いていた理由はそこだ……。
ガムのクチャクチャがものすごく気持ち悪かった。
一応、聞こえないように音楽を聞いていたから半減してたけど。
それでも気持ち悪い。
なんで口開けてガム噛むの~~~?????

やっと街中に着き、バスから解放されて用事を足しながら歩いていると、
ジンジンと左の手首が痛くなってきた。
見ると腫れている。

チッ! と思いながらもアレコレ予定をクリアして、
早々に帰宅。

ギシギシの原因は、行きのバスだとMは睨んでいる。
道路が混んでいて目的地に着くまでに約30分もかかった。
ずっと左側だけ緊張していたのが体に悪影響を及ぼしたらしい。

ホントつくづく、華奢で繊細なMの体だわぁ~。
実際、見た目は真逆で、
ダーには、
「キミの背中は広くて頼もしいねぇ」と、
しょっちゅう嫌味を言われるくらい頑丈そうなのに。

よくバラードなんかに、
キミの壊れそうな細い肩に云々のような歌詞があるけど、
Mのバヤイは
キミの逞しい肩に……、頑丈そうな太い腕に……だもんね。
ちっとも、ろまんちっくぢゃないから歌詞にもならんわ。

その頑丈そうな太い腕が上がらない。
ギシギシしている腕にOILを注入できないものかちらん。
これって、リウマチっていうだけでもなさそうな。

ちょっと無理をすると、こうなるのはトシのせいもあったりして。
老いた証拠かちらん……。さみしいわ。


老いるとOILがほしくなる……。

 

 

 

 

 

 

 


やらないよりは……

2014年02月22日 09時50分00秒 | リウマチスローライフ

体力をつけようと日夜努力している病人Mデス。

痛みがあると体をかばうので動くことができず、
痛みを感じなくても、痛くなるような気がして動けず、
そのうち痛みを感じなくなると、今度は薬の影響で高血圧。
結局、動けずじまいでデブになったし。

デブMは健康そうに見えるので、病人というのはおこがましい気が。。。

といいつつ、
薬が体に合っているみたいだし、
ストレスも全くない生活なので、
最近は健常者に戻った?? と錯覚するほど
普通の生活ができているのが嬉しい。

問題の血圧も、とってもおりこうさんの数値。
ここのところ、上が120前後、下が80~90の間でおさまっている。
偉いね~~。

てなわけで、今まで出来なかったちょっとした筋トレに挑戦。
足とか腰あたりの筋トレはやっていたけど、
上半身、特に手首が痛かったので、
手で体を支える運動ができなかった。
最近、すこしずつ、ダマシダマシ体を支える運動もしている。

でもね~~、
だからといって、痩せようだなんて思っちゃいない。
もちろん、これ以上デブになると、
社会生活に不便が生じるのはわかってるんで、
そこはほどほどにしておかないと……とは思う。

とにかく、筋力をつけたいMデあった。

やらないよりはマシ!
とばかりに、1日15分はwiiのコーチと一緒に
トレーニングをやっている。
これがまた、なんともビミョ~~。

wiiフィットネスで、体重計が「こんにちはMさん、お昼ご飯は食べましたか?」とか
挨拶までしてくる。それはまだいいけど、
毎日同じメニューで運動していると、
「Mさんは同じメニューばかりで辛抱強いですね。他にも色々なメニューがありますので……」
とかなんとか言ってくる。
ちょっと干渉しすぎてイラっとくるときがある。
い~~じゃん、自分にとって必要なメニューなんだからさ。放っといてよ。
なんて、キカイ相手にイラっとするMもどうかと思うけど。

さんざんトレーニングをした後、ヨガのポーズなんかすると、
足がもうついていかなくて、重心を保つことができなくなると、
すかさずヨガのコーチに、「体がふらついています」って怒られるし。

毎日怒られながらトレーニングをしてるMデあった……。

しかし、こんなんで本当に筋肉つくのかなぁ??

3歩進んで2歩下がる~~ならまだいいけど、
3歩進んで4歩下がる~~ってカンジで、
運動したあと「あ~~、今日も運動したぁ!」って満足して、
しっかり食べたものが筋肉にならずに脂肪になっていたら
ガッカリだなぁ~~~!! ってカンジの毎日。

それでもやらないよりマシなのだろうか……
う~~ん、問題ダ……。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


貯筋

2014年02月12日 10時22分21秒 | リウマチスローライフ

引きこもり生活して約1カ月。
ウダウダ~~~、だらだらぁ~~~……
と、1週間は過ごした。

何もしなくても1日って終わるんだなぁ……
あぁ、今日もまた何もしなかった……
と、ベッドに入った時に後悔のようなものが押し寄せる。

充実感がない。
一応、仕事をしているときは文句を言いながらも、
色んなことをやっているわけで、充実感というよりは、
まぁ、何かをやっている気にはなっている。

でも、家でのルーティンワーク……、
掃除・洗濯・食事の支度をしていても、
ちっとも充実感がない。
砂の城。
作っては壊し、また作って……と、生産性が見当たらない。

これをヨソのおうちでやれば、お金になるのになぁ……と、

あれ??

結局は金か????
金の問題っっ??

いやいや、そ~~ではないのよ。
何と言うかこう……
参加することに意義があるというか……ですねぇ……
……って、
オリンピックじゃないっての。

まぁ、そんなんどうでもいいけど、
要するに、充実感というか達成感がないのよね。
しっくりこないのよ。

そこで、こういう時こそ何かしなくては……とばかりに、
去年のクリスマスに買ってもらったwiiを思い出し、
トレーニングをすることにした。

今まではゲームピコピコで満足していたけど、
時間の無駄と気付いた。
てか、時間はとりあえずたっぷりあるので無駄というわけでもないけど、
なんというか無意味だ……。

先日、腕を背中にまわすと痛くて届かなかった。
リウマチになってから、変に体をいたわり過ぎて、
逆に硬くなってしまったんだと思う。
もともとスポーツは嫌いじゃないし、機敏な方だったのに、
今ではもうすっかりオバサンだと思っているので
諦めていたM。

あまりに体が硬いので、wii fitで少し体をほぐしてみようと思った。
でもその前に、まずは体の測定。
IBMの数値なんか測られたくらいにして。

Mは……メタボだった……。
「だった」だなんて、おこがましい。
ここ数年、自他共に認められるデブなのよね。
しっかり「太り気味」に仕分けされたデスよ。

……だよね。

1日の目安としてショートケーキ1個分の運動量。
320キロカロリーを目指す。

過激なものはできないので、とりあえずヨガでも……なんて思ったら、
本当に体が硬くて何もできない。
こりゃまいったぜ~~。

今は薬でコントロールされているので、痛みはあまりない。
でも無理すると、もちろん痛くなるしアチコチ腫れるので、ちょっとコワい。
そう思いつつ、昔はできたのに! と思われる柔軟をムキになってやった。

………

う~~ん……できないっっ!!

本当にここ5年くらい、変に体をかばって動いていたから、
ついていていいはずの筋肉がまるっきり無い!

こりゃ、本当にヤヴァイ。
なんとかせねば!!

まずは習慣にして筋肉をつけなければ……
ということで、
毎日少しずつではあるけれども、Mは貯筋に励んでいる。

とりあえず、半年間引きこもっている間に、
普通くらいに筋肉をつけて、ついでに今までやりそこねたことも
地味にやっていこうと思っている今日この頃。

そう思うと、毎日が充実してきたデスよ。

楽しい引きこもり生活中デありますっっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


節分うだうだ

2014年02月03日 09時16分06秒 | リウマチスローライフ

最近、血圧の調子がイイカンジ。
平均値が上143で、下95

それでもまぁ、
血圧の値に敏感な人は「高い!」と言うだろうけどぉ~、
Mテキにはずいぶん下がったので、
妙なダルさというか、何とも言えない調子の悪さは
ずいぶん無くなったデスよ。

しかし、ホント毎度つくづく思うけど
人の体ってスゴイですわぁ。

今日は節分なので、関節リウマチの話題。
……って、節しか共通点ないけど強引に。

今のリウマチの治験は、4週に1度ということで、
だいたい月に1度ペース。
先月はちょっと変則的で2回あった。
で、
この先の治験としては、3カ月に1度の通院になる。

次回は4月後半。
3カ月に1度というのはラクだ~~~。
でも、ちょっと寂しい気もする……。
月に1度は「絶対に出かけなければならない日」があると、
ダラダラしている生活が少しは引き締まるんだけどね。

そういえば、前の違う薬の治験のとき、
Mはそれなりに仕事をしていたわけで、
それでも週に1度は通院していたっけ~~。
ケッコウ忙しかった気がスル。
よくやってたなぁ。
と、ふいに思い出した。

次回が4月ということで、消費税が8%になってたりする?
4月って、まだまだ先だと思っていたら、
そんなに先のことでもないのね。
なんだかコワいわぁ……。

あ、ヤヴァイ。税金の話になっちゃいそう……。
また通院の話題へ戻る。
2月、3月の北海道は、寒かったり吹雪いたりと、
出かける時には天候の心配がつきもの。
それがないのは、なんと幸せなことかちらん。

最近の症状としては、特に際立ったものがないので、
何とも言えないけど……、
ダルイのが慢性化しているので、痛いカンカクが半減してるかも。
たまに指が腫れたりするし、アチコチ痛くなるときはあるけど、
当たり前のカンカクなもので、本人は特に気にならない。

だから先月の血液検査でCRPの値が少し高いねと主治医に言われ、
「1.6あるよ」などと言われても、
Mテキには何とも思ってはいなかった。
まぁ、痛い時は痛いし、痛くない時は痛くない。
そんなもんだ……。
なんて言っても、先生テキには「そんなもんだ」じゃ困るのかちらん。

それでも薬が効いているようで、
どうしようもない痛みというものは襲ってこない。
あの凄まじい痛みは、体験した人じゃないと分からないもんね。
かくいうMも、実はその痛みさえ忘れつつある。

そういえば、出産の時の痛みも激しいけど、それに匹敵していたかも。
しかも、出産の痛みは赤ちゃんが出てしまえば何とかなるけど、
リウマチで痛かった時のあのピークの時の痛みは、
痛みどめを飲んでも続いたし……。
もう、あの痛みは経験したくな~~い。
何とか良い薬が沢山でて、選択肢が増えると良いな。
特に若い人達のために。


さてさて。
引きこもって半月。
時間配分が今までと違うので、まだどうにも慣れない。
なんとか規則正しい生活で引きこもりたいわぁ……。

今日は節分。
豆まきしなきゃ。
鬼は外。病気も外。

福は内。福はM家へどんどんおいでくださいまし。
遠慮はいらないよん。

今晩の献立はもう決まってるもんね~~。
メインは恵方巻き。
イベントに乗っかると、献立がラクだわ。
北海道にそんなもん食べる習慣なかったのに、
時代だねぇ……。

今年の恵方は東北東だとか。

で? 東北東ってどっち??

 

 

 

 

 




 


血圧

2014年01月22日 07時30分55秒 | リウマチスローライフ

今日も元気に朝から踊り狂ったデスよ。
ラヂヲ体操。……Mは踊る。

ラヂヲ体操ってあなどれないッスよ。
踊り終わった後グッタリ。
どれだけ体力がないんだ……ってカンジぃ~。

……って、朝からテンション高め。
そして、人様より血圧も高め。ぷ!

最近、TVをつけると血圧の話題が多い。
寒い今の時期は血圧の急変に注意せえってさ。

なにやら、健康な老人ほど部屋の温度差で倒れるらしい。
トイレとかお風呂が寒いらしいけど、
とりあえず北海道の家は、そんなに大きな温度差は無いと思う。
いやまてよ……、古い家とか広い家は温度差があるのかも。
でもマンションとか最近の家は気密性が高いから、
道外の住宅よりは格段に暖かいはず。

若い頃は低血圧気味だったM。
年取ってリウマチになって、薬の影響で血圧がじわじわと高くなった。
更年期の影響も大のようで。

今月の9日までは、Mの血圧平均値がなんと驚くなかれ
175-110 だったデスよ。
これで毎日普通に生活してたし。
といっても、
ダルイというか何だかワケのわからない大変さがあったけどぉ。

とうとうセンセーから「諦めてクスリのもう」と言われたデス。
そう言われて、仕方なくMも諦めたデスよ。
「でも薬の量が増えるのは嫌だなぁ~」とボヤくと、
朝の1回1粒だけなんで、今飲んでいる貧血の薬をやめれば
同じ量だからそれでどう? と。
貧血もおさまったようなんで、それで手を打ったMデあった。

あれから約2週間。
Mの血圧は145-98くらいに下がってきた。
それでも高い方なんだろうけど、
センセーが言うには、130が高血圧だと言われているけど、
それより少し高くても大丈夫らしい。
日本の医療機関は神経質すぎるとか。

まぁ、用心にこした事はないけど、
神経質になるのはMも嫌。

ひたすら健康に気を使っても、長生きできるとは限らない。
やりたいことをして、食べたいものを食べて……。
ストレスをためない生活が一番だし。
難しいけどぉ~。

でもって、Mの血圧はとても安定していて、
昨日の夜は、とってもおりこうさんの数値が出ていた。
115-78
おお……久しぶりに見たこの若い数値。
ちょっとうれちい。

今朝、薬を飲む前に計ると、
157-98
それでも、以前よりはぐ~んと低いス。

お陰サマで、動くのが今までよりスムーズ。
デモ今は目指せヒューゴというカンジだから、
また体が重たくて動きにくくなるかも。

やっぱ太るのはよくないかなぁ……
と思いつつも、普通の生活をして太るのは仕方ない。
計画的に痩せるつもりは、もう全く無い。
ホントにヤル気のないMデあった。

順調に太っているデスよ。
それでもそれがMの体質なもんで……。
もう諦めたのよん。

 

 

 

 







 


(どうでも)いい夫婦の日に……

2013年11月22日 10時26分00秒 | リウマチスローライフ

最近、やけにダルくて仕方ない。
別に無理しているわけじゃないけど、
ギリギリまで頑張る性分なんだと最近知った。
20年も生きているのにね。←もうこれはお決まりなんでツッコミはムシ。

体調が悪いのはいつものことなので、
本人の自覚するときは、本当に最悪な状態の時。
痛みやダルさに鈍感になっちゃって、
それもまた困ったハナシだ。

体がフワフワ←体重は重たいはずなんだけど。
頭には霞がかかっていて、いつもハッキリすることはない。
海鳴りではなく、耳鳴りが聞こえる。
原因はわかってる。

クスリの影響で、血圧がめっちゃ高くなってるのよさ。
ホントこれってヤヴァイかも。

昨日、マジで具合悪いと思った時に、試しに計ってみると
なんと上が205、下が130だと。
へへへ……と笑ってしまったし。

今朝は少し調子が良かったんで、やっぱり試しに計ると、
上が167、下が105
……ふ……。

慣れると別にたいしたことない。
でも、そのうちプッツンするかも。

そのうちって、いつか分かると便利なのにね。

ちゃっちゃと断捨離しなきゃなぁ~~~。
溜めこまない性格だけど、好きな物やこだわりのある物は捨てられない。

あ、そういえば!

最近、遺書というか終末に向けての覚悟メモ?? 
そんなのが流行ってるみたい。

自分が死んだあとの手続きは、家族がバタバタしないように必要だと思った。
銀行関係や役所への手続きなんかは、ダーには頭の痛い話になりそうなんで、
ちゃんと書き出しておかなきゃと考えてる。

感謝の言葉は遺したいって思うけど、
写真つきで、この時はこうだった、あの時はこうだったと、
一冊のアルバムにして遺すのは、Mとしてはあり得ない。
なんだか今、流行っているらしい。
生きていた証ノートみたいものが。

あんなのを中途半端に残しちゃうと、
これから前を向いて生きて行かなきゃならない家族には酷じゃないか……と。
形見みたいにしちゃうと、捨てるに捨てられない。
有難迷惑な話だ。

ダーにはMのことでいつまでもメソメソしてもらいたくない。
ちゃっちゃと、性格の良い女性を見つけて幸せになってもらいたい。

そう思うイイ夫婦の日デあった。

なぁ~~んて、Mは今にでも死にそうなことを言ってるけど、
女のほうが長生きっていうからね。

 

 

 

 

 


積もる

2013年11月12日 12時02分50秒 | リウマチスローライフ

感覚的に、
雪が降るまでは秋。
雪が降った日から冬。。。。

昨日はいったん消えた雪なのに、いつのまにかまた降りだして
夕方には積ってた。びっくりッスよ。

今日はもう完璧に冬。
空も寒そうな色だし。

この時期、Mがリウマチだと知ってる人から
寒いと痛むでしょ? と言われる。
う~~ん……、
特に痛むというより体が硬くなる感じ。

痛いのはいつも痛い。
マンネリ化してしまって、
それが当たり前だから、そんなに感じない。
いつもの痛みには鈍感になってる。
人間ってすごいね。

それでもたまに痛みが増すときはある。
そんなときは、確かに辛い。

普段の痛みというのは、どこが痛いかと言えば……
例えば、手首。
手をつけない。
床に座ったり、畳の上の布団に寝たりすると、
手首が痛いので、手をついて起き上がることはできない。

起き上がる時に不便というか面倒なので、
床に座ることも畳に敷く布団に寝ることも無くなった。

あと、今日はひじが痛いかも。
ひざもちょっと痛いかな。

足の裏はいつも痛い。
ちょうど地面にあたる部分に、骨みたいのがあって、
それを踏みしめてるカンジ。
もちろん、そんなところに骨なんか出るはずもないのに、
さわると何かが出てる。
ま、いつものことなんで、そんなに大騒ぎすることもない。

そういう小さな痛みを毎日抱えているけど、
実際、今は痛みより「疲れ」のほうが切実。
昔から疲れやすい体質だけど、最近はやけに疲れる。

ちょっと動けばすぐ疲れる→休む→休む→休む
そして、体力をつけようと食べる。
また休む。

そんなことをしていると、どんどん太ってしまう。
本格的な冬に向けて貯えてる熊みたい。
やだよぉ……

痩せたいのに痩せられない。
新陳代謝もイマイチだから、余計痩せられない。
太るとなお身体を動かすのが辛くなる。
本当に負のスパイラル。

雪が積もるのと一緒に、Mの体にも贅肉・脂肪が積もっていく…


 ガクッ……

 

 

 

 

 

 

 


ぺいん

2013年10月14日 12時44分50秒 | リウマチスローライフ

最近、リウマチの話はとんと御無沙汰だったけど、
普通に痛い時は痛い。

有難いことに、クスリでコントロールできているようで、
ひと月に一度の通院だけで済んでいる。
今の治験薬はとてもMの体に合っている。
血液検査と主治医の問診だけ。

今の治験が終わったら、すぐこの薬を使いたいけど、
商品化するまでには、まだ数年かかるらしい。
日本は色んな事情があるからね……。

そんなこんなで、体調の良い日は普通の人と同じくらい動くけど、
先週の土曜日は辛かった。

いつもは任せているお店。
しかし、土曜の夜はイベントがあったので、
バイトを頼んでいた手前、責任者が出ないわけにいかない。
やっと終って後片付けをして、家に帰ったのが午前3時。

その間も、右手は腫れていて痛いのなんの。
自分でも無理してるって分かってたけど、
この日はやるっきゃなかった。
やっぱり無理をすると翌日祟る。

それにしても、人間はたいしたものだ。……と、つくづく思う。

家に帰った後、やり残した仕事を思い出してしまった。
翌日、ダーが仕事に行った後すぐ、早朝のバスに乗って店へ。
体はギシギシで、油の切れたロボットのように動きがぎこちない。
それでも何とかダマシダマシ体を動かした。

肘とその内側が痛くて、とにかく腕が曲がらない。
膝は両膝曲げると痛みが走る。
こりゃまいった……と、苦笑いをして気付いた。
朝、コーヒーしか飲んでいなかったので、薬さえ飲んでいない。

ダメじゃん……。

睡眠時間3時間弱の上、リウマチの薬を飲み忘れるとは。

それでも意地になってタクシーを使わずにバスで店へ向かった。
二人掛けの椅子の片方が空いていたので座ったが、
先に座ってた初老の男はテリトリー意識が強くて
半分以上も占領しているのに、少しも体をずらそうとしない。

Mはそれでも気にしないふりして座ったけど……狭い。
しかも最近特に太ったから、ホント狭いのよ。
居心地の悪いことったら。
でも、吊革につかまれないので、そのまま座ってた。
意地の悪い人というか、自分さえ良けりゃいい人の典型。
イイ年して恥ずかしくないのか? と、しげしげと顔をみてやったけど、
それさえも気付かない厚顔オヤジ。

朝から気分の悪い。

そんなつまらんことに拘るのも小さいけど、
体調の悪い日は特に気になる。
だったらタクシーで移動すりゃいいんだろうけどね。
自業自得か。

なんとか店につき、昨日やり残したことを片付けた。
その日も営業するならいいんだけど、
2日続けて休みにするので、そのままにしていたら大変。

その後またバスに乗って帰ってきた。
帰りは空いていたので、1人掛けの椅子に座れてホッとした。
でも、バスに乗るのも降りるのも、とても大変……。
普段から足腰の弱い人は辛いだろうな。

人間、その立場にならないと、わからないことだらけ。
想像力のない人は特に無理。

てか、べつに意地になってバス移動することもないんだけど、
収入の見込める移動じゃないので経費節減。
無駄なお金はかけたくないし。

というか、自分でも、どのくらい無理がきくのか見てみたかったのもある。
少し自虐的か……。

しかし、人間やればできるもんだ。

が、

その後がダメダメちゃん。

気が抜けると同時に、アチコチの痛みがビシビシ感じてきて、
なぁぁぁぁ~~~んにもデキない。

いや、出来ないわけじゃない。
やろうと思えば出来る。
デモ、時間がある時は、まず休もう。
そして、やらなくても死なないと思えることはわざわざしない。
部屋の中が埃だらけだとか、生ゴミを片付け忘れたとか、
汚れたカップを台所に下げなきゃ……とか、とりあえずどうでもいい。

てか、普段そこそこ掃除してりゃいいわけで、
たまにしなくて、ほこりが溜まってたって、
国の、あの得意台詞を思い出しゃいい。

「直ちに健康に影響が出るものではありません。」

いいね、このセリフは。
本当に都合のいいセリフだ。
いつでもどこでも使い回しが出来る。

で、
お昼ごはんを食べ、朝の飲み忘れた薬を飲んで、
痛みが紛れるような面白い番組はやっていないか、
TVのリモコンを持ってザッピング。
そのうち、ソファーで気持ち良く夕方まで意識を失うMデあった

ダーが仕事から帰ってくる前に、何とか起き上がり、
冷蔵庫の中身をかき集めて、お酒のおつまみを作った。

ダーは、ご飯が出来ていないからといって、部屋が汚いからといって、
昼間何やってたんだ? なんて文句を言う人じゃない。
でも、言わないから余計、疲れて帰ってきてるのに悪いなって思う。
だから逆に、ちゃんとやってあげなきゃ……と。

これが、
「何でいつも何もしないんだ?」とか、
「たまにはやれよ」なんて言われたら、
Mは、「いつもやってないわけじゃない!」って反発するはず。
ダーは、Mのあしらい方をちゃんと分かってる。
ズルイのか賢いのか。
いや、諦めてるのか……。

何にしても有難いことダ。

目に見えない痛みってのは、普通にしていると分かってもらえない。
これが余計に痛み倍増のモトになる。

痛い時、何もしないで済む時には何もしない。
子どもたちも手を離れたし、とりあえず明日食べるものに困らない。
明後日以降は分からないけど……
まぁ、それでも有難いことダ。

痛みだけはちっとも有難くないけどね。

 


 


朝からハリキル。……予定は未定

2013年06月23日 09時06分20秒 | リウマチスローライフ

リウマチになってから、何が嫌ってア~~~タ、
動きたくても動けない状況が嫌ッスよ。
気持ちばかり急いて、体がついていってくれない。

まぁ、リウマチのせいばかりじゃなく、
トシのせいとか、太りすぎとか、そんなのもあるのかな。
なんせ体が重い。
Gがかかって、地中に埋まって行きそう。

昨日までグズグズしていて、蝦夷梅雨ってカンジのサッポロも、
今日は朝からパキっと晴れているもんだから、Mは困るのよさ。

パキっ! ってカンジの晴れ。

こんな日は血が騒ぐ。
「やらなきゃ病」が出てくる。
頑張り過ぎる予感。

朝から洗濯ものを干して、台所の掃除をして、今に至る。
そして眠い……。
なんじゃこの眠気は!
これから本格的に、仕事部屋の整理をする予定。
もう何か月も忙しさにかまけてヒドイ状態……。

金曜日はメッチャんこ忙しくて、昨日は殆ど死んだようになってて、
まだ金曜日の疲れが左手やら左半身に残っているんだけど、
昨日、さすがに汚い部屋を見て愕然としたもんで、
ダルイ体を引きずって、整理整頓するために
ファイルやらなにやらを買って来たけど……。

さすがに買い物だけで体力消耗したらしく、ダウンしてできなかった。

やらなきゃ、やらなきゃ……
と思いつつなかなかできない。
体が重い。イタイ。そしてダリィ~~~~。

てかね、リウマチになったら計画したことの半分もできない。
わかっちゃいるんだけどさ……。
部屋の片づけって、途中でやめたらまたそのままになっちゃうんだよね。
ま、諦めが肝心ってやつか。
どこまでできるか分らないけど、思い描いた分まではやりたいなぁ。

この天気だもんねぇ……
そしてどうにもこの性分。
自分でも気付かないうちに頑張り過ぎるようデ……

頑張り過ぎないように頑張る。
難しいけどぉ……
でもま、いいや。
時間はたっぷりあるんだしぃ~~。
……ってのは思い込み?
突然死しない限りは と、付け加えておこう。
寿命だけはわからんもんね。

さてさて、
一服休憩ってカンジでPCの前に座ったけど、
ウダウダしたので、第二弾始めるデあります。

さぁ、頑張るぞ~~~っっ!!!
力なく「お~~!」
……ってカンジ。







強引マイウエイの人達

2013年06月20日 14時51分15秒 | リウマチスローライフ

今日は通院日。
朝から張り切って? 病院に行って来た。
で、その間に会ってしまった周囲を見ない人達の話。

びっくりするほど強引。
自分本位
……というか、周囲を気にしない。

いるよね。
1歩外に出ると、必ずこういう輩に出くわす。
お里が知れるでございますわよ。

なぁ~んて言うと、じゃぁオマエはどうなんだ? って言われるんで、
そんなん、もうとうにMなんてお里が知れてるし、
それ言っちゃうと、この話ができないから、
こういうときは、ちゃっかり棚にあがるのよさ。ぷ!

1人目の強引な人。
地下鉄を降りると杖をついたお爺ちゃんが目の前に。
少し広いところで追い抜こうとして後ろについて歩いていたのに、
Mの背中をぐいぐい押すお婆登場。
年の頃は70代前半。
階段横の狭い通路で、すれ違えるわけないじゃん!

それなのにMを肘でどけて、杖をついたお爺ちゃんにぶつかりながら無理くり追い抜いた。
すぐ広い場所に出たので、Mもお爺ちゃんを追い抜き普通に歩くと、
目の前にさっきのお婆がチョコチョコ歩いてる。
そして、普通の速度で歩くMに追い抜かれる。
お婆の5歩はMの1歩だったし……。
あの狭い場所で人を押しのけて先に行ったのには、何の意味があったのだろう??

あまりの強引さに、ムカついたMはちいせぇ……。

2人目は周囲を見ない人。
病院について、待合室の廊下で順番を待つ。
ダルくて座りたかったけど、付添いの人のお荷物様が椅子にお座りになってる。
付添いの人が場所をとってどうするのよさ?
言いたかったけど言わなかった。
こんなのいつもだもんね。
病人のバッグかもしれないけど、せっかくの付き添いなんだから、
アンタが膝にのせるとか、少しでも体に寄せるとかするべきじゃん。
なぜ気遣いができないのかなぁ。不思議。

ここでもまたムカつくMであった……ちいせぇ……。

3人目、4人目、5人目は強引&周囲を見ない人
病院のコンビニでコーヒーを買って会計を待つ。
Mの後ろには買ったものをカゴにいれた、60代後半くらいのご婦人が並んだ。
レジは4台。

すぐ目の前のレジは、混んでいるにもかかわらず、
買い忘れた雑誌を探しにレジの途中で商品棚に向かうお婆が。
とりあえず会計して、また並び直せばいいのに。
コイツが3人目。

そのうちの1つが空き、Mはそこに向かった……のだが、
サクっと何事もなかったかのように、商品を出して会計するお爺出現。
年の頃は30代。
あっけにとられて、すごすごと引き返すM。
コイツで4人目。

で、真ん中のレジが空いたのでおもむろに向かうと、
Mを追い越して赤ん坊を抱いた20代の若いお婆がそのレジへ。
なんですとぉ??
開いた口がふさがらない。
コイツは5人目。

で、6人目
目の前のレジが空いたので、レジのお婆(40代)に言ってみた。
「この店は並ぶ必要が無いの? 待ってる人無視して後から来た人がお会計するんだ?」
いつもの客のクレームなのか、レジのお婆は薄く笑ってレジを打つだけ。
何だコイツ??
「お待たせして申し訳ありません」くらい言えば、Mだって少しは機嫌直るのに……。
なんだか余計腹立つし。

Mは悔し紛れに、つい後ろに並んでいたご婦人に
「さっきから並んでいるのにね。」と、振ってみた。
すると「皆さんこういうシステムご存知ないのかしらね」と、
諦めたような、困ったもんだわみたいな、そんな口調でMに返してくれた。
Mも「そうみたいですね」と言いながらも、共感してくれる人が居て嬉しかった。
だま~~って待ってるMとご婦人は、ずっと無視されてたようなものだし。
腹立つわぁ。……やっぱちいせぇ。

会計のとき、並んだ列の最後尾につきたいのに、
一列に並ぶテープ(?)が迷路になっていて、
Mの前でモタモタしている若い女性発見。
Mは彼女の後ろについて待った。
教えてあげれば早かったんだけど、ほんの数十秒待てば
入口はすぐ分かるだろうと思って黙ってた。
で、ここで追い抜いたら、Mも周りを見ない人間だ。
でもやっぱりいたのよ。
何も言わないでその前を行こうとするお婆が。
これで7人目。
てかさ、声くらいかければいいじゃん!!
「先にいいですか?」って。
なぜそれが出来ないのか不思議。

どいつもこいつも、「隙あらば」なんだ。

なんだか卑しいなぁ……って思った。

帰りのバスも相変わらずだった。
お婆達は並んでるMを無視して我先に乗り込む。
なんだかハイエナみたいだと思った。

午前10時~午後1時の、たった3時間の間に、
10人近くの強引マイウエイの人間に会った。

Mに言わせりや、どんなに若くても周囲を見られない人間は
女はババァで、男はジジィだ。
てか、その前に今流行りの『クソ』をつけたいくらい。
あらやだわ、お下品ね。

で、
どんなに年を重ねても、ちゃんと社会に適応している人は
ご婦人とか、紳士と呼んじゃう。
お金持ちとか貧乏人は全く関係ないもんね。

強引でまわりを見られないジジィ、ババァにはなりたくないっ!!!

しかし、いちいちムカつくMは小さいのかな。
何も感じられなくなった時は、Mも同じことをやってる時だろう。
Mがこういうことで文句をいわなくなったら、やらかし始めたと思ってくれていいかも。
……なんか人間じゃなくなるようで嫌だな。


「頑張って」の話。

2013年06月16日 11時59分46秒 | リウマチスローライフ

最近、すっかり話題にのぼらなくなったけど、
Mはリウマチでアリマス。

ヤクがないと地球のGをめっちゃ感じて、辛くて仕方ない。
てか、今のヤクはまだ市販されていないものだけど、
ちゃんと効いてるみたいで、それなりに生活が出来るデスよ。
有難いね~~。

で、
なぜ突然そんな話題かというと、
昨日、テレビの対談番組に出ていた女優さんがリウマチだったとか。
Mは観ていないんだけど、観ていた人に聞かされたデスよ。
彼女、Mと同じ出身校の先輩だし……。

てかね、リウマチってホント、外見ではわからない。
Mなんてまた太っちゃったから、見た目なんてメッチャ健康優良オバタン。

困るのがバスに乗ってる時。
両手首から指先が痛いときなんか、
吊革につかまれないので、金属の棒にしがみつきたいんだけど、
それさえも許してもらえない環境が多々ある。
もちろん、座席を譲ってもらうなんて……絶対あり得ない。

でもさ、我慢する。
しゃあないもんね。

一番困るのが、座席を確保できてホッとしていると、
次のバス停で老人が乗ってきて、Mの真横に立たれたとき。
元気そうなお年寄りだから、ま、いいか…って思っても、
バスが止まったり動いたりするたびに、ヨロヨロするのよね……
ホント困る。マジで困る。
Mを見て「元気なデブが座ってんじゃねぇよ!」って思ってるだろうなぁ……と、
いつも焦っちゃうデスよ。

でもさ、調子が悪いから座ってるのよ。
そこんとこ、分かってほしいわぁ。
……って、分かるわけないやね。

専用席だって座りにくいし。
本当に辛い時は、空いていたら座るんだけど、
それこそバスを追っかけて走るような老人が当然のように座るんで、
Mの座る場所なし。

そんな不便の中でのリウマチ生活。

で、
「頑張れ」という声かけはしないほうがいいって??
それはないな。
Mは、同情されるのが大っきらい。
ヘタにオブラートに包んだような、歯の浮くようなセリフを聞くほうが耐えられない。
そのまま素直に「頑張ってね」って言ってほしい。

コレ以上どう頑張ればいいの? って??
ぜぇ~~~~~んぜん、そんなこと思わない。
別に頑張ってないし。
ハッパかけてもらえると逆に嬉しいかな。

全力で頑張ってる時に「頑張ってね」って言われたとしても、
「ふぁ~~い。期待に添えないかもしれないけど頑張るわぁ」って、
気の抜けたようなカンジでも言うよ。
確かに頑張れないときはあるんで、そんな時は頑張らない。
自分でコントロールすりゃいいだけの話。
頑張れる時に、頑張ればいいのよ。

そりゃ、めったに「頑張るぞ! おー!」ってなカンジにはならないけど、
何とかそれに近づこうと思ってるわけで。


励ましてくれる人に、言い方だの表現方法をいちいち求めてどうする。
その気持ちだけで嬉しいって思えないほど、心が狭くなってるのね。
そういう人は、体だけじゃなく、心まで病気になってるのかな。

励ます時の分かりやすいセリフって、「頑張ってね」としか言いようがないし。
何でそんなに気にするのかMには理解できない。

例えばスポーツ選手とか、大好きなミュージシャンが目の前にいたら
やっぱり「頑張ってくださいね」って言わない??
で、彼ら彼女らは「こんなに頑張ってるのにコレ以上頑張れっていうの?」って泣く??

すなおに、励ましの言葉として受け取ると思うけどなぁ……。
病気だからナーバスになるのはわかるけど、
Mはそうなりたくないな。

ヘタな小細工なんかいらない。
ワケのわからない同情もいらない。
そのまま「頑張れよ」って言ってほしい。
ついでに、「俺も(私も)頑張るから」って言ってくれたらもっと嬉しい。




体が合わせるはず……

2013年03月05日 19時45分23秒 | リウマチスローライフ

Mの治験は3月から100%のクスリが当たっている。
先行してやったものは、どの程度入っていたかは今もわからず、
2年後あたりに「きっとそうかな?」といった程度にわかるはず。
同じクスリだけど、入ってる量が分からなかった。

そして今回は100%確実なクスリを投与されたので、
元気いっぱい! の予定だったんだけどぉぉ……

なぁ~~んか、ダルイなぁってずぅ~っと思っていて、
よく考えてみたら、100%のクスリを飲みだした頃から、
全身がダルい。

今の治験のひとつ前の治験は生物学的製剤だったので、
とてもスムーズだった。
飲み薬ってあわないのかなぁ?

リウマトレックスも合わなくて、これは以前断った。
1週間に1度なんだけど、飲んだ翌日は熱っぽくなって、
めっちゃダルくて動けなくなる。
丸1日潰れてしまうし、ヘタしたら翌日も潰れるくらい、
マジで合わなかった。

今回のは毎朝3粒飲むことになっている。
ひと月、痛みどめだけで何とかもっていたのに、
このクスリを飲んだとたん、右の指が痛くて、
体がダルイ……
なんじゃこれ??

まだ5日なんで、はっきりしたことはわからないけど、
合わないクスリは悲劇だなぁ……
それでも体がクスリに合わせるようになればいいけどぉ。
……って、どゆこと? ってカンジですが、
小さい服でも着ていたらのびて着られるってカンジ。
慣れるまでは我慢かな。

ま、治験なんでね。
辞めようと思えばいつでもやめられるけど、
やっぱ、結果を残したいと思うから、モルモットになるのデアリマス。

しかし、本当に効くのかなぁ……コレ。

と、今のところ半信半疑デありました。

ひと月飲み続けて、体調がバッチリになれば万々歳ってことで、
どうにか、そうなるように願うっきゃない……


 


大失敗だぁ~

2013年02月13日 14時23分45秒 | リウマチスローライフ

Mは2月に入ってからリウマチのクスリを飲んでいない。
治験は継続中。

まず、1月末にクスリがストップになり、
2月は空白期間。
最後のクスリを飲んでから、2週間になる。

今まで飲んでいた「クスリ」が、どれほど入っていたか、
そしてソレに対するMの体がどう変化したか、
アレコレわかるのでしょうねえ。

なんだか今の調子だと、もしかするとプラセボ(カラ)だった? 
それとも、まだクスリの効果が切れていないとか、
マジでわからん。
そんなふうに思うくらい、まだ痛みテキには大丈夫。
この前少し指が痛くなったけど、まぁ我慢できる程度なんで気にしなかった。

このまま3月まで、なんとか持てばいいなぁ。
3月になると、ちゃんと100%入ったクスリがあたる。
これが1年半~2年くらい続く。

今は経過観察期間? とでもいうのデショ~か。
2月末に改めてレントゲン、心電図、血液、アレコレの検査をして
3月からの投薬に入る。

今の状態なら、Mは本当にリウマチなのか? と思うくらいなんともない。
というか、痛みどめを飲んでいるから大丈夫なのかもしれないけど。

でも、めっちゃ疲れる。
何かしようと思っても、半分くらいしかできず
毎日毎日、時間がないって大騒ぎしてる。

ほんでもって、今月、もういい加減に白髪を染めたいって思いつつ、
時間が無く、もちろんお金もないんだけどぉぉ~~……
美容室に行けずにいたので、ついに自分で染めてみた。

ものすごい久しぶりに自分で染めたデスよ……。

泡になるってヤツで、色は今の髪の毛に合わせたつもりが、
染めたらまっ黒け。

うげっ! 真っ黒だ。

で、全体的に真っ黒ならいいんだけど、染めムラがある。
やっぱ素人がやるとこうなるんだなぁ。
髪の毛も心なしかバリバリ……マイッタぜぇ~~。

お金と時間を惜しまず、いつもの美容室に行けば良かったス。
後悔先に立たず。

年をとると余計なお金がかかるなぁ。
白髪が出ても放っておけばいいのか??
でも、そんなワケにいかないしぃ~~。

しかし、全体的に真っ黒になったのに、肝心の白髪がちゃんと染まってない。
かといって、また染め直すと髪の毛のダメージが広がる。
面倒だなぁ。

大失敗だったデスよ。

……くすん。


 


だりぃ~~っ!

2012年11月15日 20時06分11秒 | リウマチスローライフ

今日は通院日。

今回の治験はかなりハード。

病院に行く日は、朝食抜き。
で、痛み止めも抜き。
もちろん、治験薬もなし。

朝が一番つらいリウマチなのに、
痛みどめなしに病院にいくのよぉ?? 
今回の治験の製薬会社って、オニだわ。

なんとか痛みをがまんして病院についたら、
アレコレまた検査。

今日はやたら混んでいて、血液検査にかなり待たされた。

やっと診察になって、前回の血液検査の結果、
センセーが「CRPが4.1に跳ね上がってたよ」と驚いてた。
そらそうだ。

Mは前回の通院のときはゾンビだったもん。
でも、今回は少し戻ってると思う。

これがプラセボだとしたら、本当に人間の体ってすごいよね~なんて、
センセーと、コーディねーちゃんと3人でひとしきり喋った後、
診察室を出て、お会計で待たされている間に、
朝ご飯というか、昼ごはんのサンドイッチを食べ、
やっとのことで痛みどめを飲んで、治験薬を飲むことが出来たのは
もう1時近く。

その後、開店の準備のために店によるつもりが、
もうめっちゃダルくて、ダウン。

まっすぐ家に戻って、ソファにへたり込むと気を失ってたス。

で、ついさっき、やっとのことで起き上がれたカンジぃ~。
通院の日は、病院に行くだけで疲れるデスよ……

次は22日って言われていたけど、
開店と重なるので19日にずらしてもらった。

さてさて、次の治験はどうなることやら。

それにしても……疲れた……。

 

 

 


 


眠いぃぃ~~

2012年11月11日 20時42分55秒 | リウマチスローライフ

ここ数日、やたら眠い。

たぶん、血が足りないせいだと思う。

しかし……

眠い。やたら眠い。

今日はいつものように朝7時前に起きて、
あれこれやってから、少し横になっていると
10時くらいまで寝てしまった……

そ~して、2時まで仕事をした後、
少し遅いお昼ごはんを食べ、また横になっちまったぁ。

テレビを見ながらうとうとして、なかなか起きられずに
結局4時まで横になってたス。

もう、今日はほとんどソファの上でウダウダしてたカンジ~。

ま、いっか。

調子の出ない時はこんなもんだ。

今日はウダウダ日。
そして今……、めっちゃ眠い。

てことで、おやすみなさぁ~~い。