goo blog サービス終了のお知らせ 

プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

国民をもてあそぶな!

2025年08月05日 16時20分11秒 | 辛辣うだうだ放題

ガソリン暫定税率の廃止をなぜ今やらない?
なぜこの臨時国会で審議、採決しないの?
選挙前は衆議院通ってたし7月1日施工って言ってたのに。
今になって財源問題?
結局、選挙の道具にしてるだけじゃん。

他の野党だってなぜすぐやろうとしない?
今回の臨時国会延長だってたった5日、
そのうちの土日は無いも同然で、
国会会期延長もせずに簡単に閉じてしまう。
これに強く反対する党だけは、まともな感覚の政党だわ。
れいわと日本保守。
国会の中では小さい政党はどこまでも無視され続ける。

立憲民主党は自由民主党と共に無くなればいい。
てか、国民民主党はもっとひどい。
本当に国民のための仕事してる?
選挙の時だけ甘いこと言うけど、やってることは
他の民主党と同じ。結局は税は財源だと思ってるから、
瀬戸際で財源論で挫けるんだってば。
本当に自分たちに票を入れてくれた国民のためを思うなら、
財源なんかで挫けないって。ホント、おかしいって。

この民主党ってつく党に居る人達は、
みんな自分のことしか考えてない。
って良くわかる。
税が財源だと思っているところからまず勉強不足。
国会議員をやりたいなら基本の勉強してからやってよ。
消費税だって食料品だけ0%にするとか平気で言う。

税率が0%、8%、10%って面倒なことになるのに。
複数税率にしてインボイスで国民が大変になるってことも
全く分かろうとしていない。

こんな人たちが国会議員って狂ってる。
狂う原因はやっぱり企業献金やら団体からの大口献金。
こういう財源を持っていると、その人達が有利になる政策しか作らない。
国民のことなんか後回しだわ。

今回勢いのヨカッタオレンジ色の党は、
自分たちのバックには大きな企業も宗教もついていないって、
れいわ新選組が言ってたフレーズそのまま引用していたけど、
実際は宗教団体いるよね?
小さな政党の言ってることだから誰も知らないって思って、
パクったね? でもあの小さな政党は本物の草の根政党だと思う。

で、オレンジ色の党は、
国政の党として認めたくないから話題にもしたく無いケド、
元自民党関連のヒトの集まりだよね。
結果的に安藤氏は議員バッジをつけたいだけの人だったのね。
って、ものすごく納得しちゃった。
でも、そこにいて本当にあなたは大丈夫なんですか?

あれだけ自民がイヤだから新興政党がいいと流れた票は、
元自民党の人たちが国会へ戻れるチャンスを作ったってこと。
新人の議員には囁きおかみのような評論家がついてたけど、
あの経済評論家はイッキに私の中の信用は落ちた。
そして議員の持論かは知らないケド核武装の発言。
後に党の見解に従うみたいなこと言ってたけど……
そういう人達の集まりだと思うと、大丈夫? としか思えない。

何が気持ち悪いって、あの排他的な集団が気持ち悪い。
色んな党の選挙活動をみたけど、あの党は独特ダッタ。
あの党に見切りをつけた人達が静かに抗議していて、
それとは別に「しばき隊」? とか言われる人たちがいて、
とにかく自分らを悪く言うヤツは完全排除。
批判するマスコミの排除。
てか、人を見て「お前は日本人か?」と確かめるのってなに?

神奈川新聞の記者が国会での会見場に入れなかったことも大問題。
記者を排除する理由として、事実をシレっと湾曲させた説明をしておいて、
本人にはその事実関係を正す機会を与えない。
あの会見をたまたま見たけどあれは酷かった。
やりそうなことではあると思って見てたけど。
で、そういうのが国政政党? 
私は違うと思うので認めてない。
民主主義の皮を被った独裁政党だと思ってる。

高齢の女性は子どもが産めない発言も許してないよ。
謝りもしないってどういう了見?
どういう人間なんだろ?
私も既に高齢女性ですけどね、
ご存じないかもしれないけど一応は若いころはありましてね、
子どもを産んで育ててきましたよ。
今よりもっと劣悪な社会環境下で。しかもワンオペで。
その高齢女性を引っ張り出してきて子どもが産めないと
わざわざ言わなければならなかった意味が、
どこにあったのかを教えてくださいな。
つい勢いで意味の無いことを口走ったと、
素直に謝ったらいかがですか。

ちょっとオレンジ色の党の話が長くなっちゃった。
前の国会では自民党の法案の殆どに乗っかってたよね。
そういうこともみんな知って投票したのかな。
それで自民以外に投票したとか思ってたら大きな間違いです。

本当に何がしたいのかはこれから良くわかる。
シレっと手のひら返しが出来る人だと思ってるから。

で、国会議員は無事お盆休みに盆踊りの会場へ、
いそいそとお出かけですか?
国民の窮状を無視していい気なもんだ。


国民の意識

2025年08月01日 17時44分25秒 | 辛辣うだうだ放題

この国に暮らす人達は政治にあまり関心が無い。
って、最近ものすごく思った。
かといって、とてもいい生活をしているわけでもない。

なんか……不思議。

私の周囲の人たちの殆どがそんなカンジ。
別に今困っているわけじゃないし、
物価が上がったところで、まだ大丈夫だという。
そして、
仕事はやめたいけど辞めると将来困るから、
貰える年金が削られても、まだやめられないって言ってる。

国民民主党が言うところの年収の壁ってヤツが、
結局は生涯働きやすくなるよって言うことなんじゃないかって思う。
死ぬまで働けってか~~~。
望んでいることはそこじゃない。
日々の生活がもっと楽になる政策にしてくれって思う。

この年収の壁ってヤツは、
働く現役の人と、そうじゃない人を分断するような政策だね。
若者と年寄りを対立させるような。
この国の政治家ってそんなことばっかりやってる。
今のままだと年金も貰えず、
年とっても死ぬまで必死で働かなきゃならない。

何十年もずっと政治の中にいたヒト達が、
新しい党を作ったところで、ただ流れに沿ってるとしか思えない。
自民と何が違うの? 立民と何が違う?
支えてくれる企業や団体が違うだけで、
民主党っていう名の集団はみんな同じに見える。

選挙が終われば国民を放ったらかし?
消費税はどうなるの?
ガソリンの暫定税率はなぜすぐやらないの?
自分らの手柄を述べることに忙しそうだけど、
またうやむやになるのを待ってるとしか思えない。
年収の壁だってぜんぜん中途半端に終わってるよ。

もう、前の衆院選のときからずっとモヤモヤしていて、
今回の参院選でよくワカッタ。
違うんだよね。……って。
何が違うって?
国民の政治に対する意識が。
政治家の国民に対する意識が。
それぞれ全く別の方を向いてるって改めて気づいた8月最初の日。


ガソリン減税11月? 遅い!!

2025年07月31日 15時23分24秒 | 辛辣うだうだ放題

年内ってなに? なんでそんなにノンビリしてんの?

今回、国民民主や参政党に入れた人達、怒らないの?
選挙終わったら国民のことはどうでもいいんかい? って、
怒らないんですか?

結局、ナンダカンダ言っても緊縮なんでしょ?
今すぐやらないってことはそういうことよね。

参議院選の前にガソリンの暫定税率のことやってたんだから、
そのまま継続してやれば8月とか9月には下げられるはずなのに、
なんで11月になるの?
意味わからない。

てか、やっぱそうだよね。
参政党は大きなところに巻かれていくだけの人達。
絶対国民の生活なんか考えてないよ。
人数増やして改憲したいだけの集団。
国民民主も改憲したい集団だし、野党が既にほとんどそう。

野党といっても与党となんら変わらない集団ばかり。
いま、改憲じゃない。
経済を立て直すことが最優先じゃないの?
改憲したい人たちは民主主義をナンだと思ってるんだろう?
アンタたちを縛るための憲法に手を突っ込んで、
これ以上国民を操るのやめてくれないかな。
これじゃあ立場の弱い国民は救われないどころか、
権力に逆らうことが全くできなくなる。

そういうことを考えてみんな投票に行った?
……わけないよね。
耳障りの良い言葉につられて票を入れたんでしょ。
だったらその後もきっちりチェックしてくれって思う。
自分の入れた党が何をしているのかをチェックするべき。
誰もが無責任すぎるからこんな国になってるんだ……

ガソリン暫定税率の廃止は11月ってあり得ないからね!
与党が反対していたことでも、野党がまとまればすぐできるはず。
これが出来ないって言うなら、
国民が望む仕事はしたくないってことですよ。

立憲民主党、国民民主党、参政党の議員たち、
自分らの立場を分かってるんだろうか?
国民から選ばれたのに国民の期待に応えないっておかしくない?
野党に入れた人達、みんな怒るべきですよ!!!

なにがシレっと11月?
今すぐ廃止する方向に話をもっていかないと国民は許さない。
できるはずなのに積極的にやろうとしない野党! ふざけんな!

野党の国民無視に頭にきた7月最後の日。


騙される人々

2025年07月21日 06時09分43秒 | 辛辣うだうだ放題

なんで気づかないのかな。
騙されてることに。
詐欺師の手口は巧妙だなぁ……と、
つくづく思う。

嘘つきは顔を見ると良くわかる。
言うことと行動がちぐはぐになる。
何も調べることなく、流れに乗って「何となく良さそう」
と、それだけで票を入れた人達によって、
また大事な事がどんどん後退しそう。

自民党よりマシと思って票をいれたんだろうな。
何も変わらないのに。
シレっと大きな党と一緒になって
独裁をさらに加速させるんだろう。

嫌な未来しか見えないわ。
困ったもんだ。


もうすぐ

2025年07月17日 14時34分06秒 | 辛辣うだうだ放題

7月もあっという間に半分過ぎちゃった。

もうすぐ投票日。
投票先は決めましたか?

選んだ候補者は自分の代弁者だと思ってる。
当選したら国会に自分の声を届けてくれる人。
自分の声が届けば法律も変わる。
今までのおかしな法律が変わって生活しやすい世の中になればいい。
なので、生活と政治は密着しているってこと。

選挙後、
自分の選んだ候補者が国会議員になったとき、
金と権力に巻かれておかしくならないように、
しっかり見張らないとダメだと思う。
自分たちのために政治をしてくれるはずのヒトなので、
国会議員が国民を裏切るなんてことはあってはならない。

誰が自分のために働いてくれるか、
しっかり見極めて投票に行こう。
嘘つきに騙されないように!


誠実装い言動不一致

2025年07月11日 15時35分20秒 | 辛辣うだうだ放題

先週、女は年取ると子どもが産めないテキな発言した党首、
すっかり根に持っていろいろ調べたら、
やっぱりそ~なのね、そ~ゆ~人だったのね。
ってカンジのことが山ほど出てきたね。

参加型の党とか言うけど、
そのわりに独裁だって。
党首にたてつくと公認を外すし首にしてきた。
なるほど
私が四毒抜きを覚えたきっかけの吉野氏も参政党にいたけど、
うその作り話で辞める経緯を説明しろと強要されたとか。

で、参政党の憲法草案には国民主権が無い。
有識者が言うには幼稚園レベルだって。
なんか……恥ずかしい。

なぜこの国の国会議員は自分たちを縛るはずの憲法を
安易に変えたがるんだろう?
てか、国民が唯一、権力者に対して対抗できるものなのに、
それが無くなるととても恐ろしい。

お金の流れもはっきりしなくて、党首の奥さんがやってる会社に、
ごっそりお金が流れてるって赤旗新聞でも言ってる。
なるほどやっぱり自分ファースト。
なんだかえげつない。

息をするように嘘をつくって、
それってサイコパスじゃないの?
って思えるほど、関わった人が必ず言ってる。
ま、それは個人の見解なので何とも言えないけど、
そういう事実もしっかり出てくる。

てか、私が根に持っているところの
「高齢者は子どもが産めない」っていうセリフも、
当時なんか今よりもっとひどい環境だったのに、
それでも子どもを産んで育ててきた私たちに向けて言えるって、
なんか……ひどくない?

母子に優しく思いやるのある社会なんて1ミリもなかった時代、
子どもを産んで一生懸命育てていた昔若かった女性に対して、
「でも、もう産めないのは事実でしょ」
って念押ししてくるのよ。
マジでこの人の人間性どうなってるの?
そういう意図で話していないって言い訳しようが、
こんな冷酷なことを言ったという事実は残るのよ。
高齢女性が子供を産めないことをわざわざ言う必要あったの?
なかったでしょ? ただいたずらに余計なことを言ったのよ。
少し考えたらわかること。
そんな人が党首だという党を有権者は支持できるの?
女性関係もひどくて愛人がいるのを隠そうともしないし。

てか、あやまるべきよ。問題を蒸し返してあやまるべき。
失言しました。高齢者のみなさんごめんなさい。って言いなさいよ。
こんなにも私たちの尊厳を傷つけた政治家は初めてだと思う。
あの自民党の爺さんたちも失言は多くてむかついたけど、
それよりもムカついてる。今でもムカついてる。
何事もなかったかのように、誠実を装ってシレっと言い訳ばかり。
だから余計ムカつくのよ。余計根に持つのよ。
だから色々と調べる気になったのよね。

「私たちの政党のバックには宗教団体もないし……」と言うけど、
後ろにいなくても中にはごっそりわんさかいる事実。
まるで教祖様みたいなカンジになってる。
彼がどんなに口先で良いことを言っていても
人間性が見えるので外部の私たちには何も入ってこない。

何も知らないひとが良かれと思って票を入れるんだよね。
勉強しないと騙されるっていうのは本当だと思った。
国民はしっかり勉強して政治家に騙されてはいけないと思う。
誠実の仮面をかぶった言動不一致の政治家に騙されてはいけないし、
これ以上私を巻き込まないでほしいわ。

今まで売国党にこの国を売ったり貧乏にされたりしたのに、
次は新しい党に国民主権を無くされたりするの?
何も調べもせずに「自民より良さそうだから」と気軽に票を入れて、
まっとうに生きている私たちまで巻き込まないでほしいわ。
……って、本気で思ってる。


心無い政治家の言葉

2025年07月04日 17時36分23秒 | 辛辣うだうだ放題

最近の政治家は言葉を大切にしない。
かと思えば、
政治に慣れすぎた政治屋は、絶対に言質とられないように、
ひたすら濁した発言しかしない。

今は参院選の真っ最中。
各党首の語る言葉が一番重たく響いてくる時期。
そんなときに不用意な一言を発してしまうと炎上する。

「高齢の女性は子どもが産めない」
これを言ったのは参政党の党首。
いやいや、額面通りに受け止めるとそれは違う。
高齢でも出産した女性は今までに何人もいるから、
産めないわけじゃないデスよ。かなりリスクがあるけど。
高齢出産となるとまた別な話になる。
そもそもだけど、なぜそこでわざわざ高齢女性を出した?

意味がワカラナイ。
そこ、なんでわざわざ高齢女性を引っ張り出して言ったのかな。
絶対子どもを産めないのは若者だろうが高齢だろうが男だけでしょ。
子どもを産めないっていうならそれで終わっておけばいいじゃない。
産める女と産めない女を二分して話す意味があった?

逆にいろんな理由があって、
若くても子どもを産めない女性がいたりするのよ。
そこは慎重にならないと、いたずらに人を傷つけることになる。
私だって高齢者だから傷つきましたよ。
子どもを産めなくなるくらいオマエは年取ったんだよって、
わざわざ参政党の党首に念押しされたカンジがしたけど。
アンタに言われる筋合いないわって、年甲斐もなく憤慨しちゃったわよ。

前からこのヒトの演説を聞く機会があるけど、
そういうとこあると思う。
わざわざ言わなくていいことを言うヒト。
日本人ファーストの前に自分ファーストすぎる。
他人がどう受け取るかを考えていない発言だもの。

何年も前のことだけど、街頭演説で言ったことで、
あぁ、この人には政治を任せられないな……と思ったセリフがある。

「僕はね、本当はもう政治なんかやりたくなかったんですよ。
でもみんながやれやれっていうから仕方なくやったんです。」と。
これは鮮明に覚えてる。
なぜかというと、当時いろんな政党を比べて見ていて、
どこの党首がどんなことを言っているのか、
投票するならどの党がいいのかと真剣に勉強していて、
参政党はある意味期待していた。
でも、その一言でガッカリしてしまった。

仕方なく。
というセリフ。

本人にしてみたら、こんなに支持者に期待されてたら、
自分はやりたくなくてもやらなきゃならないんだということを
言いたかったのかもしれない。
……でもね、
せっかくの政策だって、
あ、ちなみに参政党は結党以来、経済が一丁目一番地って言ってたけど、
それは違うと思う。前は経済については今イチだったの私覚えてるから。
で、今回の政策について言ってみると、
俺はやりたくないけど、みんなが消費税なくせって言うから、
仕方なく消費税は廃止って言うよ。……仕方ないからね。
って言うカンジにしか受け止められない。

あの当時、
仕方なくやるなら、やらんでいいよ。
って思っていて、
今回の高齢女性発言で、
このヒト、なんか違うって激しく思った当時を思い出した。

東京都議選では3議席とったらしいけど、
元々自民党から出馬して落選してた人だから、
たぶん思想は自民なんだと思ってる。個人の勝手な思い込みだけどね。
自民と仲良しの党がまた増えるだけな気がする。

ま、いままでさんざん自民党に騙されても気づかなかった国民だもの、
騙されても気づかないよね。
もし、議席が増えたとしても、
仕方なく受け入れるしかない。

……仕方なく。

今までもやもやしてたけど、今回のことではっきりした。
なんかあの党首にはうさん臭さを感じていたから。
やっぱり自分のカンは正しかったと思う。

……と、おとなしく終わろうと思ったけど、
なんかやっぱムカつくわぁ。

高齢で子どもが産めなくて悪かったねっ!!
 
党のYoutubeでは誤魔化してるらしいけど、
もうニュースで流れてたから女性たちに謝るべきよ。
逃げないで、知らんぷりしないで、誤魔化さないで、
四の五の言わないで、潔く謝るってことしたら?
……たぶんしなさそ。


何事も

2025年07月01日 05時47分01秒 | 辛辣うだうだ放題

とうとう今年も後半に突入。

7月は大災難があるとかで、海外からの旅行者が減ってるとか。
てか、日本は本当に発展途上国みたいになってると思わない?
インバウンドで経済を何とかしようって言う発想そのものが、
国内で何も生みだすことが出来ない証拠。

ま、それは置いといて……

6月から猛暑が続いてるし、7月は5日に何かあるとか言ってるし、
それに振り回されていると大変なので、
それぞれ自分のできることを淡々とやっていければ……と。

日本は地震が多いし、梅雨時期やらその後の台風やらで
いろいろと気の抜けない土地柄ではあるけれど、
何事もなければいいな……と思う7月最初の日。


紫陽花と雨

2025年06月30日 19時08分53秒 | リウマチスローライフ

今日は平日休みのダーと久々遠出をした。
雨降りだったけどドライブには支障ない。
幹線道路を避けて住宅街をゆっくり走ると、
川の縁に紫陽花が綺麗に咲いていたのが見えた。

雨降りに紫陽花ってよく似合う。
自然に癒された6月最後の日。


悪意さえ感じる

2025年06月27日 14時52分02秒 | 辛辣うだうだ放題

今の政治家、特に自民党たまに立憲民主党、
他にも緊縮財政を求める議員からは、
国民に対して全く愛を感じない。

国民を豊かにしたいとか、幸せに生きて欲しいとか、
そんなこと微塵も思っていなさそう。
それよりも悪意さえ感じる。

こんな政治をまだ続けさせるのかな。
もういい加減分かったと思うけど、
まだ分からない国民がいるっていうのが不思議。

今回も姑息な手を使って投票率を上げないように工夫している。
連休の中日に投票っていうのがいやらしい。

選挙のときだけ「国民のみなさんのために」という政治家は絶対入れない。
みなさんっていうのは金と票を入れてくれるお金持ちのことを言ってると、
もう気づかないといけない。

今回の参院選は必ず投票率を上げないと、
今まで以上に惨めな生活が待っていることになる。
ホント……もう気づこうよ。 
今まで30年間騙されてきたし、この先も騙されないように、
その人達には票を入れない。

裏金いっぱい持っていて、それに関して税金さえ払わない議員がいる事実。
お金持ちの国会議員は貧乏な国民の苦悩など分かろうとも思っていない。
ガソリンの暫定税率さえ国会で否決した自民党。
小泉さんになって米が安くなったって?
備蓄米どころか家畜米を高く出して有難がるなんてあり得ない。

その自民党に援護射撃をする立憲民主党。
あの人たちは全く同じ経済政策を持っているから、
政権交代しても同じことの繰り返し。
連立するんじゃないかとか言われてる。
与野党が一緒になるなんて、ホント……ひどい。

これ以上貧困になりたくなければ、戦争に巻き込まれたくなかったら
まずは投票に行って今の大きな党を解体しなければならないって思う。
日本を切り売りすることしか考えていない国会議員は要らない。


縮小の一途

2025年06月21日 11時07分02秒 | 辛辣うだうだ放題

移民問題が世界中で起こっているのに、
札幌では呑気に移民の受け入れを積極的にやるらしい。
バスの運転手を外国からの移民にやってもらうというのを、
市長会見か何かで見た気がする。
それって、もう決まったことなんかな? 
札幌市民ですが……なんかよく分かってない。

てかね、
この先人口が減るから外国人に仕事に来てもらおうっての、
やめてほしい。
前もここでウダったかもしれないけど、
バスの運転手の成り手がないなら、
しっかり給料を上げて募集しなさいよ。

介護の手が足りないなら、
給料を上げなさい。
施設に対してではなく個人に対して手取りを上げる!
そのための税金なんじゃないの?
そのためにバカ高い住民税を払ってるって思ってるんですけど。

やってることがおかしいって。
昔はなりたい職業にバスの運転手とかダンプの運転手とかもあったっけ。
子どもたちに職業の選択肢が沢山あって、夢も希望もあった。
今はどお?
大人が描いたコスパやタイパ重視の人間に育ってない?
効率よく金が稼げる仕事一択。
夢も希望も無い。

そこに住んでいる人がやろうと思えばできる仕事でも、
コストが安すぎて見向きもしなくなっている。
必要だったらそこにお金を使って人材を育成する。
そんなこともしないで安いまま放置して、
しまいには安い人件費として海外労働者を入れるって、
それは日本のためになってる?
目先のことしか考えていないデショ。
マイナスを生むことしかしてない。

その外国人が定住して子どもを産み育てて、
日本人以外の子どもが増えて日本国籍をとったとしても、
彼らの親は日本人じゃない。
そして日本の文化も理解しないまま自分たちのコミュニティを作って
日本の中で独自の文化になっていく。
今実際、日本の移民に対して起きている問題があるのに、
あまりメディアでは採り上げていない気がする。
朝だけは地上波のニュースをザッピングするけどあまり見たことない。

この移民問題が各地に増えると恐ろしい未来しか見えない。

間違った政策を続けて日本という国が日本人の住めない国になる。
その前に、日本人である限り日本での問題は日本で片づける必要がある。
わざわざ安い労働力なんか海外から入れる必要ない。
国が責任を持って日本人にお金を出せばいいだけの話。
いや、選挙前のばら撒きのことじゃない。
成り手不足の必要な職に対して国がお金さえ出せば、
間違いなく人手は集まる。

なぜ外国人に対しては金をだすのに、
日本人に対しては渋るんだ?
……と言いながら自分に呆れちゃった。
なぜって……分かってる話だわ。

とにかく今の日本を操ってる人達は、
日本人に消えて欲しいんだろうなぁ……
存在するなら家畜とか奴隷で存在させたい。
だから消費税を守るっていう言葉がすんなり飛び出るのよ。

最近は凄く思ってる。
〇〇党という党が付く政党って要らない。
〇〇の会はもっとダメ。って私は思ってる。
日本を衰退させてきた党って一派ひとからげだもの。
大きな党に後ろから援護射撃する人達ばかり。
今回も上手に援護射撃してたね、第一野党の党首。
解散させなかったもの。

てか、今衆議院を解散したらどっちの党も人数減るやね。
どっちも人気無いもん。そりゃあ選挙なんかしたくないわ。
ワカルヨ。
でも、なぜ人気無いか分かってないと思う。
国民目線にならないからわかんないよ。

今の国会を見ていたら露骨すぎて笑いしか出ないわ。

というより、日本人にしか日本を統治できない。
日本人としての誇りを思い出して。
戦後のすり替えられた歴史や教育に対して疑問を持って、
今の現実をきちんと見て判断しないと、
日本は土地も政治も他国に乗っ取られてしまう。

選挙に関心を持たないと、
日本は縮小の一途をたどることになる。


消費税は国を壊す

2025年06月19日 14時39分36秒 | 辛辣うだうだ放題

思うんだけど……
消費税を入れてから国が衰退しているのに、
全くそこを見ないふりするって凄いことだわ。

色んな策を出してくるけど、
今までやったことのないことをやってみたら?
一度やってごらんよ。
消費税を下げるってことを。

で、下げたら上げる時に大変だっていうけど。
大丈夫。
上げる時には反対してたアンタらはいないから、
そんな心配いらないと思うよ。

消費税を無くせば消費が上がるし、
イノベーションで色んなチャレンジする人が増えるはず。
落ち着くまで数年まって、本当に国民が潤って経済が上昇したら、
そのときはべつな税金で吸い上げたらいい。
だって、
税金ってそのためのものでしょ。
国民を虐めるためのものじゃないはず。

国民の所得を上げるだの言ったって、
国会議員が国中の会社全部を経営してるわけじゃないのに、
どうやってあげるつもりなんだか。

国会議員は消費税の勉強をしなさい。
インボイスの計算しなさい。
これで弱い立場の国民が生計立てていけると思う?
まずは最低限、消費税の認識からだわ。
インボイスに賛成した国会議員はマジ話にならない。

消費税を死守する議員は国民感情無視してる。
議員生命かけてまで消費税が大好きなら、
自分だけ払えばいい。
そんな人が代議士だなんて本当にオソロシイ党だわ。


逆こそが真なり

2025年06月11日 17時04分50秒 | 辛辣うだうだ放題

日本が衰退した30年という年月を考えると、
なぜ間違えたら方向転換しないんだろうってずっと思ってた。
そりゃそうだよね。今ならわかる。

例えばAからBへ行けばみんなが助かるのに、
素直にBにいかず、遠くのEから経由してDに戻り、
なぜかCに立ち寄ってそこから動かない。
その先がない。

Bには絶対到着しないということを、
この30年間ずっとやってきている。
これって例えばの話なんだけどね。
いつも中途半端で、国民の思っていることと違う結果ばかり。
やってる感って言うのがこういうこと。

今はもうわかる。
日本の中枢に君臨するのが日本人じゃないからなのね。
もう十分わかるよ。
あまりにも露骨なんだもの。

毎日ニュースで小泉氏がテレビに出てる。
その意味は? と考えるとすぐわかる。
自民党はここで起死回生。小泉氏バンザイで国民を洗脳中。

安いお米、嬉しいですぅ~~~……って言ってるアナタ、
そんなにありがたがらなくていいのに。
それ、飼料米として買ったらもっと安いのに。
人間が食べる時は高く売る。酷い政府だね。
やっぱ、家畜は飼料米でも食っときな。って思ってるんだろうな。
私たち国民は家畜扱いだもの。

で、また始まったね。
選挙が近くなると国民にお金を配る。
……またか。ってカンジ。
税金盗られ過ぎてるからとっとと返して。
てか、最初から取らないでよ。
結果的に事務手数料がかかって高いものにつくんだから。

やってることがもうイライラする。
自民だけじゃない。
立憲も同じ。
民主党とつく党と、それにすり寄る党は要らない。

逆もまた真なりって言うけど、
今の時代、逆こそがまた真なり。
ってカンジになっている。

メディアが報道することの意味を考えるとただの洗脳。
選り分けて報道している。
そして起こった事実をなぜ報道しないのかを考えると、
実際にそれはあったけど都合が悪いから隠したい。無かったことにしたい。
ただそれだけ。

色んなものの解体デモは特に報道しなかったね。
財務省、自民党、NHK、農水省、その他。
自分らに都合のイイ小さなことは大きく報道する。
しつこく報道する。

まともなことは一切取り上げない。
そんなメディアと既存の大政党にはもう用はない。
彼らの逆張りをして、その奥の意味をしっかり読まなければならない。

国民はひとりひとりがしっかりと考えていかなければ、
日本は衰退していく一方。
それでもまだ大きな政党に巻かれたい人や選挙に行かない人は、
この国を諦めた人なんだって思う。
いつまでも家畜とか奴隷扱いされていいんだね。

私は絶対嫌だわ。


勘違いさせるレシートの消費税記載

2025年06月01日 15時31分47秒 | 辛辣うだうだ放題

これだけ国民が消費税を下げてと言ってるのに、
全く耳を貸さない自民党。

たぶん例の自民の幹事長は消費税の本質を知らないと思う。
消費税って物の価格、物価なんだけどね。
あの口ぶりだと消費税と物の価格は、
別物って思ってるんじゃないのかな。

消費税っていうのは、政府が物価を釣り上げてるってことなのよ。
なんでわからないんだろう? 逆に不思議でならない。

消費税を下げないってことは、
政府は物価を上げたままでいるってことよ。
いくら物価高対策って言ったところで、
物価を釣り上げてるんだもの対策なんかできないデショ。

消費税を知らない政治家は、
物の値段に8%もしくは10%を上乗せしている。
それが消費税だと思ってるっぽい。
いやいや、そんな単純じゃないでしょうが。
そこまで単純だったら支払う消費税の計算だって単純にできるはず。
ところがどうでしょう。
消費税の計算の面倒なことったらないよね。

で、消費税を払うのは言っておくけど消費者じゃないからね。
事業者だからね。
最終的に消費者が負担します。ってよく国会で言うけど、
それを言うなら消費者は法人税も諸経費も全部負担してるよ。
なぜレシートに消費税だけ記載してんの?
その商品はそういう経費が全部入って値段が決まってるのに、
消費税だけ抜き出して記載するっていうのは、
意図的に消費者が払ってるように見せてるだけのこと。

このダブルスタンダードは許しがたい。

消費税は物価なので、物価高対策をするのなら、
下げるしか道は無い。

消費税に肯定的な人がいるなら、肯定する人だけが払えばいい。
私はごめんだわ。

で、財源はどうするんだ? とかいつまでも言ってるっておかしいって。
軍事費を増やした財源はどこから?
それを考えたらわかるでしょうが。
と、あきれ果てている6月最初の日。


国民のことを奴隷とか家畜だと思ってない?

2025年05月31日 14時47分13秒 | 辛辣うだうだ放題

国会の委員会でのアレコレを見ていると、
国民との生活感が乖離しすぎて、
大臣と国民生活を把握している議員との話が全くかみ合わない。
目線が違いすぎて質疑応答を見ているとイライラする。

で、大臣は勉強不足で官僚がいないと何も答えられない。
アンタは何も知らないで何で大臣なんかやってんの? と言いたくなる。
そして態度だけは尊大なので逆に見ているこっちが恥ずかしくなる。
態度が尊大っていうのは、大きな政党の議員たちのほとんどに言えることかも。
政治家というか政治屋は、いつから高級国民みたいになったの?

心ある議員が国民の生活向上のためにと頑張っても、
全くそれに応じようとしない。
自国民が大変だと訴えてもどこ吹く風。
いったいどこの国の大臣だと思ってる?
もうこの国は日本国民を普通の人間だと認識していないのかもしれない。
ただの奴隷としか見ていないんじゃない?
税金という大義名分で搾取し放題するって普通じゃないもの。

今回の米騒動で理解したよ。
イマサラのように米を放出してきて、
しまいには古古古米とか出してきてたものね。
家畜の食べる餌だって言ってたっけ。
なるほど、国民は家畜だからどんな古い米でも平気だろ? ってこと。
新米を海外に流して国内の米を釣り上げておいて、
今になって「ホラ、食いたいならこれでも食っときな」ってカンジで、
飼料米みたいのを出してきた。
国民は家畜か奴隷だと思ってるんだろうって普通に思える。

そう思いながら国会質疑を見ている。
次の選挙で必ず国民目線に近い人を国会に送り届けなければ、
今度は搾取されていることに文句を言えば逮捕されるかもしれない。
奴隷の立場で生意気な口を利くんじゃないって言われるかもしれない。

今はまだ真綿で首を絞められているから、
ちょっと苦しくなったと思う程度だけど、
次の選挙で今のままの与党が続いたら、
本気で鎖の首輪で締め付けられるかもしれない。
露骨になってきたからね。
隠そうともしていないもの。

その最たるものが憲法改正。

権力のない国民が持っている唯一の武器ともいえる憲法が、
それに縛られる人達の手で変えられてしまう。
そんな恐ろしいことは無い。

力のない国民にとってどんどんコワい国になっていく。
それでも奴隷にされてることに気づかない国民の半分は、
次の選挙も投票に行かないんだろうな……
そんな鈍い人たちに巻き込まれて苦しむのは嫌だな。

と、思っている令和7年5月最後の日。