NPO法人さなぎ達ブログ

横浜市寿地区や近隣地域を中心に社会的生きづらさを抱えている人々を対象としながら活動を行っているNPO法人です。

「さなぎ達」とは

日本三大寄せ場の一つである、横浜市寿地区、寿周辺地区を中心に、路上生活者及び路上生活に至るおそれのある人々が、自ら自立に向かいやすい環境を整える「自立自援」を主な目的とし、メンタルを一番大切にしながら「医・衣・職・食・住」の各方面で活動しているNPO法人です。

依存症の患者さん

2012年02月28日 | 日記
山中理事長(ポーラのクリニックの院長)から、みなさまへ。
作家の山崎洋子さんが先日さなぎの宴会に出席してくださり、2/25の自身のブログに依存症のことを書かれていて、「寿のことを書くときは文の顔つきがいつもと違いますね」なんていう感想文をメールした。
依存の壮絶なタイプは寿にはごろごろ居る。以下2例は本日2/27の外来にて経験した話である。



  血管肉腫のために右腕がいたくて上がらない49歳の高血圧患者(男性Sさん)が簡易宿泊所(ドヤ)にいる。
彼は現在のドヤに愛着があり、頭もよく、面倒見も良く、半ば管理人的~帳場さん的な役割をしているが病気の進行はいかんともしがたく、最近の外来では弱気な発言や愚痴話が多くなった。
今日のSさんの外来での愚痴話は「寿の住民と依存について」であった。

 半年ほど前にSさんのドヤの上の階にアルコール依存症の患者(39歳A)が入居してきたらしい。Aの依存はアルコールだけにとどまらず、周りの人間やQQ車にも徹底的に依存するらしい。よる一人で不安になるとQQ車、週に8-9回は呼ぶ。 そのたびごとにQQ隊員は話を聞く。Sは根っからのお節介なのと愛するドヤの名誉と信頼性回復のため、QQ車の音を聞くと部屋に上がり、隊員からAを引き取って朝まで傾聴して不安をとろうと話し相手のつきあいをする。ようやく明け方にねむりについたAに酒を飲ませないため、部屋を出るときに残った酒を処分しておいたのにも関わらず、数時間の仮眠の後Aはまた連続飲酒に入る。Sさんあきれて怒鳴って血圧が上がってキレそうになる。結局QQ車が来て警察も来て役所のケースワーカーも来て、大勢の人間を振り回した挙げ句、Aはまたアルコール専門病院に収容されていった。
「いや~依存性ってのはすごいもんですね~」とSさん。話してる間は右手の痛みを忘れていた。

 こんな話は全くの茶飯事。もう一例。
同じ日の外来にきた患者に、今度は山中が切れた!
78のドヤ内高齢者。通院歴3年。最初は両足の指に壊疽が発症し、腐って足指の骨が露出してとても臭かった。閉塞性動脈硬化症の治療方針には温浴洗浄と血管拡張剤の点滴と腐った肉と皮膚の除去。そして何よりも禁煙!!!!!である。禁酒と禁煙、禁酒と禁煙、念仏の様に毎日外来で処置しながら患者の耳横で唱えた。幸か不幸か自力で全く歩けない様になり、酒も煙草も買いに行けなくなった。以来、ヘルパーが献身的に車いすを押して通院。看護師はかしづく様に足を温洗、ほぼ2年かかったが壊疽は完治した。
「よかったね~ 煙草やめて。今度はまた歩けるようになるまで応援スルからね」と半分偽善者のような声かけをしながら、半分は本気で治療を継続した。
 そのかいあって、3ヶ月前から歩行器を使えば自力でドヤから出られるようになった。しかし、これが、悲劇を産む。
アルコールも依存症歴があるため、担当のケースワーカーは患者に現カネを渡していない。だから禁酒も禁煙も大丈夫だと思っていた。ところが、煙草は路上に落ちている。どうりで歩行器にて散歩の距離が伸びたわけである。落ちてる煙草を吸ってはまた歩きのリハビリを繰り返すことになった。
血行改善の治療のために、歩きリハビリによる血管拡張療法VS煙草による血管収縮作用、どちらが勝つのかはわからない。が、しかし、再度喫煙の事実に一同愕然! 少なくとも山中はキレた。久しぶりに外来で怒鳴り、カルテで患者をひっぱたいた。 とんでもないDV(DOCTO’S VIOLENCE)であるが、これ以外この患者に通用する禁煙指導はない。

 「ほめる」とか「応援」とかが通用しない依存症の人はかなり居る。その人達が寿のボトムを構成している人種達であることは間違いない。この人達と向き合う医療者が寿には必要であると思う。被災地とは違う弱者の町である。医療者の堪忍袋は無限大に保つようにしないと・・、DVで訴えられてしまう。クワバラクワバラ。


BE WITH YOUさなぎ達

あめだまコロリン

2012年02月24日 | 日記
山中理事長(ポーラのクリニックの院長)から、みなさまへ。



「アーンして」
ころりん。
舐めかけの黒色の輝いた飴玉は、喉を診察中の患者のべろからコロコロと診察室の机の足元にまで転げ落ちた。
私は「あ!」とだけ一言発した。

飴玉の出所は、」75歳の背の高い超色黒の男性。
いつもにこにこして、大声なんてあげたことはない。
北海道生まれで職歴不明。
いつも診察室では、左右から袈裟にかけた肩カバンが十文字に、おそらく10年以上は洗っていない夏冬兼用のジャケット。
2年まえの初診の時は、足はわに革のような分厚い皮膚で「洗ってないもん」と。
この世のものとは思えないほどの悪臭を放っていた。

もともとしゃべらないタイプで、しゃべりかけてもまともな返事は返ってこないから、普通は喋りかけない。
飴玉がころりんした後、私と患者はずっと目を合わせたまま約数10秒無言で見合った。

沈黙に我慢できなかったのは、私。
耐えかねて「落ちたよ。」
そしたら患者は座ったまま、しばらくして右足をあげたかと思うと、飴玉のほうに足をのばし、靴底で黒飴をこっちに来い、こっちに来いと手繰り寄せた。
足もとまでクリニックの診察室の床を転がされた飴は、ほこりをまとい、本来の輝きを失っていた。

捨てるんだろうな。
渡した左手で近くのゴミ箱を手にすべく、椅子を回転。
患者のほうへ向きなおったとき、その瞬間。
「パクリ」
男は眼だけにこにこしながら、無言で飴を再開した。
「まだ食べんの!?」と聞いたら、珍しく返事が返ってきた。
「飴だよ。もったいないじゃん」と一言だけ。

ちなみに、患者の病名は“糖尿病”である。


BE WITH YOUさなぎ達

さなぎの食堂より

2012年02月06日 | 日記
「さなぎの食堂」のイスが新しくなりました(1部)

買い替えが後回しになってしまっていたイスですが、この度、支援者のNさんよりご寄附頂きました。
Nさんには、日頃より大変お世話になっており、この場を借りて厚くお礼申し上げます。
本当にありがとうございます

ここで、食堂からのお知らせを2点。

*仕出し弁当業務のお知らせ*
既に、ホームページでお知らせしておりますが、
経費、人材不足により、さなぎの食堂仕出し弁当業務「おかげさま弁当」は、2012年2月29日をもちまして、一旦終了とさせていただくことになりました。
2012年2月29日までは通常通りご利用いただけますので、ご注文頂ければ幸いです。

「おかげさま弁当」は寄附金付きのお弁当で、定価550円のうち路上生活者への食事券50円分の寄付がふくまれています。
6人の方がこのお弁当を食べてくださると、一人のおなかを空かせた路上生活者(及びその予備軍!)が、「さなぎの食堂」で温かい食事を食べることができるシステムです。

1月の仕出し弁当の売上個数は110個でした。
おかげさまで18食、路上生活者の方々に「さなぎの食堂」で暖かい食事を提供することができます。
お買い上げいただきありがとうございました。

*食材購入専用寄付口座の開設のお知らせ*
この度、「さなぎの食堂」で使用する「お米・野菜等」の食材購入専用寄付口座を開設致しました。
頂いたご寄附は、食堂で提供する食材の購入費用に使用させて頂きます。
ご協力どうぞ宜しくお願い致します。

口座名称: さなぎの食堂
口座記号番号:00200-1-116876


BE WITH YOUさなぎ達

鳥の目を持て、虫の目を持て

2012年02月03日 | 日記
山中理事長(ポーラのクリニックの院長)から、みなさまへ。




「鳥の目を持て、虫の目を持て」

よく引用される教訓であるが、「人の上に立ったなら、このような態度で仕事をして社会の役に立ちなさい。」という教えであろう。
1/30に東京都の福祉保健局の20人ほどの先生達が寿を訪れ、さなぎもポーラもプレゼンをする機会がいただけた。
その中のリーダー役の妙齢の女性医師が、この教訓を引用されてお礼感想文を送ってくれた。

思えば隔世の感。
さなぎ設立時には、このような一団が寿を見学にこられることなど想像もできなかったことである。 
東京都の福祉健康管理の行政のお医者さん達が、大挙して虫の目を見学にこられたことに敬意を表したい。
寿は結核のDOTSの先進地区でもある。
行政と地域現場の医療者が一体となって結核検診や治療に町ぐるみでかかわり、実績をあげている。
みまもり、みとり、DOTS、就労支援いずれの活動もその根本は虫の目である。
人の幸せはカネでもモノでもない。
人の幸せは「愛されること、ほめられること、誰かの役に立つこと、必要とされる」こと。
寿の人々の逆版だ。

役所の人間には虫の目はいらない。
生保の利用者100人を抱える保護課の担当者一人に100の複眼をつけることは不可能である。
どれだけすばらしいケースワーカーでも、利用者一人に入れ込んでしまったら、自動的に他の99人は結果として見捨てられることになる。
プロではなくなる。
役所は虫の目をよーく知ってる鳥の目でいてほしい。
虫の目を知らない鳥は、益虫を食い尽くすだけ。

細やかな気配りとみまもりが寿の地域で育っていくよう、さなぎは虫の目であり続けなければならない。
心肺停止状態の社会の蘇生に立派なハコモノはいらない。
将来を見据えた鳥の目と、現場に這いつくばる虫の目、二つの目玉で十分である。







BE WITH YOUさなぎ達

路上生活者数の報告

2012年02月02日 | 日記
2010年11月~2011年10月の、木曜パトロールの路上生活者数を報告致します。

 *訪問路上生活者総数:3925人
 〔月別平均〕
 ・11月:125人  ・3月:116人  ・7月:109人
 ・12月:122人  ・4月:121人 ・8月:お休み
 ・1月:123人  ・5月:125人  ・9月:93人
 ・2月:120人  ・6月:120人 ・10月:124人
 〔場所別〕
 ・関内駅地下道:290人      ・教育文化体育館周辺:53人
 ・関内駅ガード下:19人     ・大通り公園周辺:7人
 ・関内中央ビル周辺:88人    ・日の出町公園:9人
 ・横浜スタジアム周辺:446人   ・寿総合労働福祉会館周辺:294人
 ・文化体育館周辺:16人    
  

 *参考「厚生労働省のHPより引用」*
 平成23年1月に実施したホームレスの実態に関する全国調査(概数調査は、これまでに実施した調査と同様の調査方法により全ての市区町村において実施した。
 調査の結果、ホームレスが確認された自治体は、全1,750市区町村のうち451市区町村(昨年調査では1,784市区町村のうち474市区町村)であった。
 全国のホームレス数(表1)は合計10,890人であり、うち男性が10,209人、女性が315人、不明が366人となっている。(目視による調査のため防寒具を着込んだ状態等により性別が確認できない者を「不明」としている。)
 増減については、昨年調査と比較すると、2,234人(17.0%)減少した。
 


11月~3月は毎週、4月~10月は隔週で行っています。(8月はお休み)
ボランティアさんも随時募集しています。
(お申し込みはこちらからどうぞ)


BE WITH YOUさなぎ達

木曜パトロール

2012年02月02日 | 日記
今日は、全国的に極寒の1日になるようです。
極寒、と言う言葉、なかなか聞きませんよね
ラジオからの言葉を引用したのですが、今年の寒さが伝わってきます。
それと個人的に気になるのが「冷蔵庫の中にいるような寒さ」と言う言葉。
去年までは聞かなかったような・・・
気付かなかっただけでしょうか・・・

ともかく、明後日の立春には、寒さが和らぐようなので頑張りましょう!

寒い1日ですが、いつもどおり木曜パトロール実施致します。
参加ご希望の方、まだ受付中ですので、ご連絡ください!


*お知らせ*
冬物衣類、まだまだ募集しています!!
お家に眠っている不要な物がございましたら、ご連絡下さい。
肌着・靴下等に関しても、古着OKです。
(ただ、ご自身で「これならまだ気持ちよく着れる」と思うものでお願いします。)
毛布は1枚から受付ます。
どうぞ宜しくお願い致します。


BE WITH YOUさなぎ達