SAKURA ふるきよきうつくしきもの 

包む 結ぶ 遊ぶ いにしえに学ぶ

飾り結びの房

2021-07-10 23:30:00 | 
オリンピックまで2週間を切りました。
このオリンピックは決定の日から様々なことが変わりました。
安倍首相は菅さんに代わり、天皇陛下も譲位され年号は令和になりました。
オリンピックのポスター変更を皮切りに、国立競技場の設計が変わり、「TOKYOオリンピック2020」 はコロナ禍で今年2021年の開催になりました。
また緊急事態宣言が発出され東京の会場は無観客となりました。 災難続きのオンピック、この先の不安も募ります。

 さてこの画像は黒棚に飾られた箱のペイジを写しました。
どれもたっぷりとした紐で長い房が垂れ豪華です。
 
 大奥では調度や衣装が華美になり多々の箱に結ぶ紐の房も長く贅沢になりますが寛政の改革でこの紐の倹約を求めたところ、「紐と生命は長いほど良い」と老女は応じなかったとか。
薬玉が長命縷 と言われ長い紐は長寿を象徴するものであればこの棚の箱の房の豊かさも分かります。
 
 6月のインスタは箱の結びをのせました。SAKURAに以前載せた 封じ結び、石菖、淡路返、木瓜、樽結び、の他に今回初めての箱の真行草を結び全て新たに結びました。
かなり手間どりましたが特に樽結はどうしても藤原覚著の本と出来上がり図が同じにならず苦戦しました。
結局本の図が違っていたようでこの掲示板に三月に瓢箪の結びを載せて下さったS様から「本の図の通りに結ぶとアップの画像と同じだった」とお知らせ頂き安堵しました。

その樽結びと結んだ箱の中の写真が以下です。(この箱は香道具で本香盤、硯箱、札箱が重なる箱です。箱の中の写真はSAKURAの皆様方だけに)