SAKURA ふるきよきうつくしきもの 

包む 結ぶ 遊ぶ いにしえに学ぶ

畳紙

2005-10-31 07:10:51 | 
 月見さんになかなか会えないのできり番の賞品を先日お送りしましたら、写真に撮って下さいました。ちょっとお恥ずかしい賞品ですが、それを包んだ『たとう』の作り方をお知らせしたいと思います。写真の畳紙は30年以上も前の着物の畳紙ですが、綺麗なところだけ使えばしっかりした紙なのでまだ生かせて幾つも出来ました。
作り方は包む物を上下、左右に包める大きさの紙を用意してその四隅を切り取りそこへ三角に切った千代紙などを貼るだけで出来ます。紙縒りがあればベストですが気の利いたシールなどで止めてもいいでしょう。写真は木爪結びにしています。
  
丸いのは一緒に入れた文香です。こんなのも出来ました。オリジナルの紙縒りで、いい所だけ使いました。千代紙の出し方でずいぶん感じが変りますね。
 後のは玄猪包みのアレンジです。http://purple.ap.teacup.com/applet/yaya/20051001/archive

やまとうたは人の心を種として

2005-10-30 09:13:51 | 
 正倉院展が始まりました。この声を聞くと秋の深まりを感じます。
一昨日、「あゆみ」のコメントに三の丸尚蔵館で「やまとうた-美のこころ」を開催していると入れました。
コメントだったのでこちらにも書いておきますが、これは今年が『古今和歌集』が成立して1100年,『新古今和歌集』が成立して800年という節目の年に当たる為の催しです。http://www.kunaicho.go.jp/11/d11-05-04.html
京都国立博物館でも11月23日~12月25日(日)まで「和歌と美術」展があります。http://www.kyohaku.go.jp/jp/index_top.html
小野小町と定家の肖像の記念切手も発売されましたし、年初からいろいろな催しがありました。
 皆さんは古今集と新古今とどちらがお好きかしら? 私は新古今、好きですけれど。item4item8

文化功労賞

2005-10-29 00:06:38 | ままら~
symbol7文化勲章の発表がありました。
功労賞に嬉しいお名前がありました。花柳寿南海さん、浄瑠璃の住太夫さん、共に81歳です。俳句の森澄雄さん、能囃方藤田大五郎先生、藤田先生は89歳とか。人間国宝でもあります。
ひとかたならぬ精進と研鑚のまさに賜物です。おめでとうございます。

symbol7 N君ご夫妻、無事帰国です。これで一安心です。ゆっくり休んで下さいね。

symbol7無事animal10さんもこれでちょっと休憩して下さい。しばらく海外のお話を聞いていませんので。こちらも感謝です。



あゆみ

2005-10-28 23:55:08 | 
 小雨時々降る 候となりました。

 二日ほどしとしととした時雨でまさに小雨降る候でした。
十月は時雨月ともいいますものね。
先日皇后さまのご本、「あゆみ」を買いにいきましたら滅多にない本屋さんの連休に間が悪くぶつかってしまいました。3日目には中味も見ずに予約してやっと手に入れたのですがちょっとがっかりでした。期待していた皇后さまのお歌は宮内庁のHPで目にふれたものばかりだったのです。あとはもろもろのスピーチで、分厚い本の三分の一は英語のスピーチ原稿でした。英語の勉強には役立つかもしれません。宮内庁のHPはhttp://www.kunaicho.go.jp/ です。
本に掲載の皇后さまのお歌が載っています。いろいろなお写真もあります。見るとホッツとするのです。皇后さまのお力は偉大です。
清子さまの納采の儀のビデオもありました。来月のお式も見られるかもしれませんね。ご成婚はほんとうにお目出度く嬉しい事です。
15日が待ち遠しいですね。item2item3

イタリヤ

2005-10-27 10:48:34 | はからめ日記
KOMUさんからお写真が届いていたのですが掲載が遅くなりました。
明日N君ご夫妻が帰国です。こんな景色も見たのでしょうか?
前半はジェノバから西地中海の7日間のクルーズでその後あちこち廻っていたようです。長旅でお疲れでしょうが、早く元気なお顔が見たいです。