goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

イベント「花とみどりのある暮らし」の開催中止が決まりました。

2020-04-09 23:40:22 | アトリエ


こんにちは。広島のドライフラワー作家Natural Craftのブログへようこそ♪

来週開催予定だった、そごう広島店でのイベント「花とみどりのある暮らし」の、中止が決定しました。
気にしてくださってた方、申し訳ありませんでした。

中国新聞文化センターとNHK文化センターが協賛で、お花がテーマの作品展示会やワークショップを予定していました。
なかなか、ワークショップの募集を開始されずに、どうなるのかな?と思っていたら、最近募集が始まったのですが・・。
4月7日に、新型コロナ肺炎に関する緊急事態宣言が発動されたこともあり、自粛の方向に舵を切ったようです。
こういうご時世だから、仕方がないですね。

・・やることは山積みなので
(いろいろ頭の中に妄想が渦巻くのですが、どこまで出来るか。例えば、お家時間を楽しむ「キット」販売とか。
でも、その前に、hug さんに入れる母の日向け作品作らんと
プリザのお供えも、たまってる・・・。
マスク作りにハマってしまって、あぁ、これは「逃げ」かも
1個1個頑張りまーす

**************************



4月のアトリエは、ご予約制になっております。カレンダーの水・木曜日にご予約くださいね。
母の日が近いので、親子さんでのリース教室も入っています。
少人数で楽しみましょう。
4月13日に、「県感染拡大警戒宣言」が発令されました。
それを受けて、Natural Craftも、5月6日まで、アトリエでの教室開催を自粛します。

(ご予約いただいているお客様にも、教室の中止をお伝えいたしました。)
オーダーの打ち合わせ、お受け取りなどはできます。
お問合せをお待ちしています。


Natuiral Craftへのお問い合わせは、
メールまたは、インスタのダイレクトメッセージからお気軽にどうぞ。

natural.craft18☆gmail.com

↑の☆を@に変えて、Eメールが送れます。


インスタグラム natural craft



↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村





4月のアトリエスケジュール

2020-03-27 10:21:44 | アトリエ




こんにちは。広島のドライフラワー作家Natural Craftのブログへようこそ♪

テレビをつければ、連日、新型コロナ肺炎の報道です。
ヨーロッパ、アメリカでの感染拡大。東京都のオーバーシュートを防ぐための週末の外出自粛要請。
地方都市とはいえ、広島でも危機感を持って生活をしていく方がよさそうです。

4月の、アトリエopen日のカレンダーです。4月も引き続き、ご予約がある日だけのopenにさせていただきます。(前日まで、DMにてご予約承ります。何か作られる場合は、1週間前までにお知らせください。)

アトリエ内は、換気扇が回っていますし、隙間も多いし(笑)、少人数でマスクもしますので、良かったら遊びに来てくださいね。


Natuiral Craftへのお問い合わせは、
メールまたは、インスタのダイレクトメッセージからお気軽にどうぞ。

natural.craft18☆gmail.com

↑の☆を@に変えて、Eメールが送れます。


インスタグラム natural craft

*******************


4月中旬に開催予定だったシャレオハンドメイドマーケット、延期になりました。
初めての出店予定で、はりきっていたのですが、気持ちを切り替えて。

*******************







こちらは、4月15日(水)~21日(火)に、「はなのわ」プロジェクトの関連で、そごう広島にて、「花とみどりのある暮らし」が開催されます。展示とワークショップを予定しています。
(中国新聞文化センターとNHK文化センターが協賛されています)
今のところ、予定通りとのこと。また、変更があればお知らせしますね。
(3月16日からwsの募集開始だったのに、まだ開始されていない様子です


↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村





しめ飾りリース教室2019年@アトリエ

2019-10-30 23:36:33 | アトリエ







こんにちは、広島のドライフラワー作家Natural Craftのブログへようこそ♪

【アトリエ教室のご案内】

⭐︎しめ飾りリース教室


自然素材のラタンのしめ飾りに、木の実やドライフラワーをアレンジして、ボタニカルなしめ飾りリースを作りませんか?(ラタン部分の長さ直径約40cm)
赤や白のお花で、お正月らしい華やかさを持ちつつ、お正月を過ぎてもお部屋になじむナチュラルなリースです。

開催日:12月11日(水)〜12月26日(日)の教室開催日の、10時〜12時、14時〜16時に参加者を募集します。
(開催日については、カレンダーをご覧ください。赤枠の日となっております。)

持参物:持ち帰り用の大きめ紙袋をご用意ください。

料金:3000円(材料費・講師料込)


近所で始まった砂防ダム工事により、近隣に車を停められなくなりました。
100mほど離れた場所に、駐車場を借りましたが、1台分です。出来るだけ2名様以上お誘い合わせの上、ご予約いただけましたら幸いです。(でも、マンツーマンでも大丈夫です。)


12月に入りましたら、クリスマスリースとしめ飾りをWで作られても大丈夫です。その場合、午後の部をご予約ください。

お問合せ・ご予約は、
メールまたは、インスタのダイレクトメッセージからお気軽にどうぞ。
よろしくお願いいたします。

natural.craft18☆gmail.com

↑の☆を@に変えて、Eメールが送れます。


インスタグラム natural craft




↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



クリスマスリース教室2019@アトリエ

2019-10-27 11:31:53 | アトリエ






こんにちは、広島のドライフラワー作家Natural Craftのブログへようこそ♪

【アトリエ教室のご案内】

☆クリスマスリース教室

昨日は、ミヤカグ教室のご案内でしたが、今日は広島市安芸区矢野東のアトリエでの教室のご案内です。

針葉樹を使った、本格的なクリスマスリース教室になります。

昨年までは、赤バージョン・白バージョンのトッピングを選んで作っていただいてましたが、今年は、リースの形をお選びいただきます。

直径20cmのリース台を使ったフルリース(picのような一般的な円形。このリースは、去年作ったもので、イメージです。出来上がり寸法は、直径約30cm以上。)

または、直径25cmのリース台を使ったハーフムーンリースです。
(サンプルがまだ無くてごめんなさい作ったらpostしますね。)

トッピングは、いずれも木の実やドライフラワーを使ったナチュラルなものとなります。手に入る限り、ユーカリなども入れて、大人可愛いリースになる予定です。



開催日:11月20日(水)〜12月8日(日)の教室開催日の、10時〜12時、14時〜16時に参加者を募集します。
(開催日については、カレンダーをご覧ください。緑枠の日となっております。)

ご予約状況(11月28日現在):クリスマスリース教室の募集は締め切りました。たくさんのご予約、どうもありがとうございました。


持参物:あれば花ばさみかキッチンバサミ。持ち帰り用の大きめ紙袋をご用意ください。

料金:3500円(材料費・講師料込)


近所で始まった砂防ダム工事により、近隣に車を停められなくなりました。
100mほど離れた場所に、駐車場を借りましたが、1台分です。出来るだけ2名様以上お誘い合わせの上、ご予約いただけましたら幸いです。(でも、マンツーマンでも大丈夫です。)

Natuiral Craftへのお問い合わせは、
メールまたは、インスタのダイレクトメッセージからお気軽にどうぞ。

natural.craft18☆gmail.com

↑の☆を@に変えて、Eメールが送れます。


インスタグラム natural craft


よろしくお願いいたします。







↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村





10月のスケジュールとミヤカグ教室のご案内

2019-10-03 22:03:15 | アトリエ




こんにちは、広島のドライフラワー作家Natural Craftのブログへようこそ♪

10月に入り、とうとう消費税がUP、そして・・暑さがぶり返して、暑い暑い
どこで買い物をしたら損がないかとグルグル考えたり、熱中症になりかけているのでは?とフワフワしながら毎日すごしています

気を取り直し、10月の「ミヤカグすてきな暮らし塾」のご案内です。Natural Craft は、10月30日(水)10時半〜、「ボタニカル キャンドル ホルダー 教室」を開催します。

なぜだか秋は、新しい作品にチャレンジしたくなるのです。(一昨年はハーバリウム、昨年は、カレイドフレームに挑戦しました。)
今年は、次世代ハーバリウムと呼ばれる固めるハーバリウムが流行りつつありますが、それはなかなかハードルが高い(コスト面、技術面、実用的かどうか)ので、似たような透け感のあるテイストで、実用性があるジェルキャンドルホルダーを作ることにしました。

キャンドルといっても、LEDライトを灯すホルダーになっていますので、何度も点灯でき、インテリアとして置くだけでも可愛いです。
キャンドルを扱うのは、専門ではありませんが、花屋としてのアプローチで作品作りをお手伝いしたいと思います。
お花たっぷりのキャンドルホルダーを作ってみませんか?興味を持たれた方は、ぜひこの機会にご参加下さいね。
(ロウを溶かしたり、1人ではなかなか面倒くさい作業も、みんなでやれば楽しいです。)

ご予約は、ミヤカグ0829281133(火曜日定休)までお電話にて。または、「ミヤカグすてきな暮らし塾」にweb申込みをお願いします。


******************************

アトリエ付近では、昨年の西日本豪雨の対策として砂防ダムの工事(その前の道路を造る工事)が始まりました。
なので、アトリエでの教室は現在見合わせています。

花材の販売や、リースやスワッグのご注文を承ったりはできますので、水曜日、木曜日のopen日には、お立ち寄りくださいね。


Natuiral Craftへのお問い合わせは、
メールまたは、インスタのダイレクトメッセージからお気軽にどうぞ。

natural.craft18☆gmail.com

↑の☆を@に変えて、Eメールが送れます。


インスタグラム natural craft




↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪




砂防ダムの工事が始まりました。ドライフラワー教室について。

2019-09-17 22:34:37 | アトリエ



こんにちは、広島のドライフラワー作家Natural Craftのブログへようこそ♪

三連休から今日まで、よく遊びました。よく、食べました。
明日から、気持ちを切り替えて、お仕事頑張ります。

とうとう本日より、砂防ダム工事に向けての、道路工事が始まりました。大型ダンプが山の上の作業現場まで上がれるように、新しく道を造るそうです。(なんと大掛かりな!!)

水曜日・木曜日の13時半〜17時アトリエopenいたしますが、騒音や工事車両の往来等がありますので、教室は難しいと思われます。
リースやスワッグなどの作品のオーダー打合せやお受取、花材販売などは今まで通り可能です。

お教室をご希望の方は、3名様以上お揃いでしたら、水・木・土で出張教室が、可能です。(広島市内と呉市の一部、海田町、府中町、坂町。会場と駐車場をご用意下さい。)

お気軽にお問い合わせくださいませ。

Natural Craftへのお問い合わせは、
メールまたは、インスタのダイレクトメッセージからお気軽にどうぞ。

natural.craft18☆gmail.com

↑の☆を@に変えて、Eメールが送れます。


インスタグラム natural craft




******************************













10月18日(金)、19日(土)のナチュールマルシェにむけて、いろいろドライにしていきます。
年に1回のビッグイベント、とっても楽しみです♪



2019年9月のドライフラワー*アトリエ

2019-09-01 11:07:33 | アトリエ


こんにちは。広島のドライフラワー作家Natural Craftのブログへようこそ♪

とうとう9月になりました。降り続く雨もあって、今年は秋になるのが早いですね。(いや、ここ数年の残暑がひどすぎたので、これが通常かもしれませんね



↑9月のドライフラワーNatural Craftアトリエのスケジュールです。

アトリエ近所の砂防ダムの工事は、最初は草や木の伐採と測量をするみたいで、少しずつ始まりました。9月はまだ車も通れるようですので、アトリエも開ける事が出来そうです。

毎週水曜日と木曜日の13時半~17時まで、openいたします。(9月25日(水)は、ミヤカグ教室のため、アトリエはお休みです。)





市場はすっかり秋のお花でいっぱいでした。
秋のお花に出会いに、ぜひ遊びに来てくださいね。

パンパスグラスを使った、秋っぽいスワッグなどいかがでしょう?
(教室でも、オーダーでも。)

アトリエの住所等、お気軽にお問い合わせくださいね。
メールまたは、インスタのダイレクトメッセージからお気軽にどうぞ。

natural.craft18☆gmail.com

↑の☆を@に変えて、Eメールが送れます。


インスタグラム natural craft



*********************************









hugさんでのイベント「大人の夏まつり」、盛況のうちに無事終了しました。
お越しいただいた方、関係者の皆様、どうもありがとうございました。

今回ご一緒させていただいたアクセサリー作家のmizutama@さんとガラス作家のm.gさんは、ともに20代の主婦クラフター。若い~~!!
元気が良くて、勢いがあって!!パワーをいただいて帰りましたよ。
アラフィフの花屋も頑張らねば!!





↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村









ミヤカグに納品しました!!

2019-07-22 10:51:19 | アトリエ


こんにちは、広島のドライフラワー作家Natural Craftのブログへようこそ♪

先週末、佐伯区利松のナチュラルインテリアのお店ミヤカグに、どっさりドライフラワーを納品してきました。

1年に1度のoff SALE!(気まぐれだけど

ドライフラワーのリースとスワッグを30% off しました!





花材も色々納品しました!(ごめんなさい、花材はoffではありません。)



紅花(オレンジ、黄色)ドライアンドラ、ミモザなど。ミモザはこちらで終了なので、ぜひどうぞ。





そのまま花器に飾るだけでカッコいいスモークツリー・スターリンジャー・剣先ユーカリの花材set、紫陽花など。





繊細なハイブリッドスターチス。3色あります。カッコ可愛いフェノコマは、長持ちな子です。





バンクシア、プロテア、ピンクッション(黄色)などのワイルドフラワー、この子達も長持ちです。



ミヤカグでは、8月5日まで、家具やインテリアのサマーフェアを開催中。また、夏休み中は、楽しい手作り教室も目白押しなので、チェックしてみて下さいね。よろしくお願いいたします。




********************************



Natural Craftのアトリエは、7~8月は水木土に、ご予約があった場合にのみopenさせていただいてます。(1週間前までにご予約ください。)教室は、2名様から承ります。今は、紫陽花アナベルを使ったリースが作れます。

アトリエの住所などのお問い合わせ、予約お申し込みはメールまたは、インスタのダイレクトメッセージからお気軽にどうぞ。

natural.craft18☆gmail.com

↑の☆を@に変えて、Eメールが送れます。


インスタグラム natural craft





↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村


紫陽花のドライフラワー

2019-07-19 12:50:39 | アトリエ


こんにちは、広島のドライフラワー作家Natural Craftのブログへようこそ♪


昨日は、アナベルのリースについて記事を書きました。
紫陽花アナベルは、グリーン~白~グリーンへと色が変わるお花で、しっかりと緑色になり、花びら(ガク)がカサカサしてきたら、比較的ドライになり易いお花です。


ですが、秋色アジサイについては、ドライフラワーを作るようになって十数年経っても毎回が実験です。
第一条件は、紫陽花をカットする状況をしっかり見極めることが大切です。

広島県北のように、秋になると寒暖差の激しい地方では、紫陽花はしっかりと深い秋色になり、立ち枯れのようになってドライにしてもとても綺麗なのですが、温暖な広島市内などでは、なかなか難しいです。(秋まで待つと、日に焼けて、白っぽい緑色にしかなりません)なので、青い色から、少しアンティーク色になり、花びら(ガク)が硬くなってきたタイミングで私はカットしています。


<紫陽花(ハイドランジア)をドライフラワーにする方法>

〇ウォーターインドライ法
花瓶で生花として楽しみながら、ドライフラワーになるのを待つ。(水は時々入れ替える。もし、しなっとなってきたら、水からあげ、逆さに吊るす。)

〇自然乾燥法
2〜3日、花瓶で生花として楽しんだら、逆さにして吊るす。

〇シリカゲル乾燥法
2〜3日生花として楽しんだら、密閉容器に入れたシリカゲルに埋めてドライフラワーにする。(シリカゲルは、ホームセンターなどに売っています。)


自然乾燥法にて


シリカゲル乾燥法にて

シリカゲル乾燥は、お花を埋没させなくても、下に敷き詰める&上から振りかけるぐらいでもドライになりました。
カットが早過ぎたコは、チリっとなっちゃってますね。
自然乾燥の紫陽花は茎があるので、スワッグなどに。
シリカゲル乾燥は、ヘッドだけなので、リース等に使いたいと思います。

紫陽花のドライフラワーについて聞かれることが多いです。
良かったら、皆さんもやってみてくださいね!


↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村








↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村








紫陽花アナベルのリース!

2019-07-18 23:05:14 | アトリエ

こんにちは、広島のドライフラワー作家Natural Craftのブログへようこそ♪

庭の紫陽花たちが良い感じになってきました。(もちろん、ドライにするために♪)




アトリエでは、水・木・土の10時~または13時半~、アナベルを使ったリースをお作りいただけます。
画像のものはお値段3100円です。(持ち帰りの袋をご持参の方は、100円お引きします。)
2名様以上でご予約をお願いします。

ちょうど7月24日(水)、7月25日(木)、7月27日(土)あたりが、生花~半ドライぐらいで扱いやすく、色も綺麗でねらい目です。
8月のお盆以降に、近隣で砂防ダム工事が始まりそうなので、アトリエをopenできるのも、8月上旬ぐらいまでと考えています。(砂防ダム工事するする詐欺でごめんなさいそろそろ、始まるそうです。)


アトリエの住所などのお問い合わせ、予約お申し込みはメールまたは、インスタのダイレクトメッセージからお気軽にどうぞ。

natural.craft18☆gmail.com

↑の☆を@に変えて、Eメールが送れます。


インスタグラム natural craft


***********************



先週の水曜日、7月10日のオリエンタルホテル広島でのイベントは、無事終了いたしました。
いつもと違う、ホテルという空間とキラキラな出展者様のなか、楽しませてもらいました。
ご来場、どうもありがとうございました。


↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村