goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

「万が一」が起きる時

2007-05-07 23:28:38 | ひとりごと


GWが終わり今日から通常業務。
お天気も良く、洗濯機を何度もまわし、いい気持ち!
ジャーマンアイリスが咲きました。(写真)

でも、テレビの報道番組は、GW中にエキスポランドで起こった、ジェットコースターの痛ましい死傷事故を検証するニュースで持ちきりでした。
連休中にスペースワールドに行った我が家も、「なんだか人ごとではない」感じ・・。

子供たちが「怖れ」だと書きましたが、実は私もでかい図体と態度の割りに「恐れ」だったりします。それは、性格というよりも、きっと後天的なもの。

両親が共働きだったため、子守は祖母が引き受けてくれてました。なので私は大のばあちゃん子。預かった孫を守らなければならないという思いが強かったためか、「危機管理」を強く、根気よく教え込まれて育ちました。

例えば幼稚園や小学校でバス遠足がある時、必ず「窓から手や頭を出してはいけんよ。」デパートでエスカレーターに乗るときは「吸い込まれたらいけんけん、気をつけて。」指に輪ゴムをはめたら「血がとまって、指を切らんといけなくなるけん、やめなさい。」物心つく歳になってからも、何度も何度も・・。それから、遊びでちょっとでもビニール袋を頭にかぶったら、本気で怒られたりもしました。

なので、気候のよいこの季節、車から腕を出して運転してるおじさんや、窓から頭を出している子供を見かけるたびに、ぞっとしたり、腹立たしい気持ちになったりしてしまいます。

もちろん、うちの子にも、祖母のように根気強くはないかもしれないけど(頭ごなしかも)、命の大切さや、日常に潜む危険は教えていきたいと思っています。

話が少しそれましたが・・、私が言いたいのはもちろん、不幸な事故にあわれた方の危機管理能力ではなくて、施設を運営している側の危機管理能力のほう。
最初の会見でも「事故原因がはっきりしない今は、どこに落ち度があったか言えない」(←言い回しが違うかもしれませんが、こんなニュアンス)などと、まるで他人事。

「万が一の事故」はありえることとして、当事者のエキスポランドのみならず、エレベーターにせよ、飛行機にせよ、回転ドアにせよ、プールにせよ、電車にせよ、日本企業全体のモラルとして襟を正してもらいたい、と切に思います。
(今回オチなし、まじめトークで失礼します。


↓ブログを書く励みになるので、クリックお願いします♪






やっぱりコタツ好き♪とスーパー毛玉くん☆

2007-04-13 12:04:59 | ひとりごと


今日はうす曇でちょっと肌寒いですね~。
我が家は一応、自由設計の輸入住宅なのですが、リビングにソファーはありません。

そして欠かせないのが大好きなコタツ!!
無垢のオークの床材に、そりを防ぐために断熱シート(ホームセンターで購入)を敷き、コタツをセットしています。

大人も子供もコタツ好き~!子供たち、朝はいったん起きて、コタツに入りまどろみます~幸せそう。。そして寝そべってDS!これが正式なDSの構えらしい・・。
ダンナも最初は導入を反対してましたが、いったん設置するとご愛用。時に布団代わりに寝てますから~~(こうなることがわかっていたから反対していたとも言える)

私?わたしの実家では休日に遊びに行くと今でも三十路超えの弟がコタツに首までつかって昼寝してますから・・。DNAに刷り込まれているんでしょうか?


そして、これはいったい何でしょう??
じゃーん、巨大「毛玉くん」です。
お兄ちゃんが一冬かけて、コタツがけの毛布から毛玉をむしり、「絶対捨てたらいけんよ!」と言ってつくりあげた「心の友」です。
触ってると癒されるんだって~~
「えー、捨ててよ!」と言いながら、面白がっている母でした~。

↓クリックお願いします♪



子育て中のママも時には自分の時間を・・
1dayカルトナージュ教室(託児つき)のご案内はこちら→



ヤフオクってヤツは・・!?

2007-03-12 23:30:52 | ひとりごと


↓クリックお願いします♪


めぐママさんのブログで、ご主人のヤフオク売れ筋の読みとカンの良さにカンドーしたので、昨日に引き続きヤフオクネタいってみよう!!(っていうかグチ!?)

先日、広島市内の「PENCIL」に行った時に、北欧の食器ブランド、「アラビア」のパラティッシシリーズのカップやお皿を見つけました。(↑写真)数年前、雑誌LEEに色がついていない線描きの「ブラック」のものが載っていて、「素敵~~!でも、ブランドものだったらいつでも買えるからまた今度。」と思っていたのを思い出し、安く出ていないかネットで調べました。

するとーーー!!ブラックのものは廃盤ということで、どこのショップにもないようでした。ヤフオクでみてみると、1客6300円程度のコーヒーカップ&ソーサーが、倍以上のお値段で取引されていました。ガーン!!
こりゃ、高すぎて買えんわ

過去にも「廃盤」では、痛い目(?)にあっています。

シャビーシックのお布。やはりLEEで雅姫さんが紹介されて、「素敵!」と思ったものの廃盤・・ぎりぎりまだ出品されていて手にいれたのですが50㎝で送料込み3900円。。(高っ!それでもまだお安く落札できていた方でした)恐れ多くて未だにハサミを入れることができません。

雅姫さんはちょうどLEEを読み始めたころ初登場されて、あれよあれよという間にスターダムにあがられましたが、最近はお仕事抑え気味かしら??と思っていたら何が何が・・あのリバティ社とコラボして、雅姫デザインのタナローン(木綿の高級プリント地)が生まれるなんてすごい


・・なんて思っていたら、雅姫デザインにあやかって、増えています、ヤフオクでリバティのタナローンの出品数。。

売れ筋の読みとカンがするどい人がいるのですよね世の中には・・すごいわ~~
私ごとき凡人は、「これいい」と思った時はすでにみんながそう思っていて、大多数の中のひとりなんよね・・トホホ。

「今なら高値で売れる」とわかっていたとしても、手放す勇気が無かったり。
一世を風靡したムシキングに去年の今頃子供たちがはまっていて、たくさんのカードの数あり。大会に出るため強いカードを集めていたので、1枚3000円ぐらいつくレアものもそれなりに持っていたけど、今は暴落してるんだろうなぁ。。

まあ、凡人は凡人らしく、ヤフオクとは地味に地道におつきあいしていくしかないですね。






ポーセラーツを語る!

2007-02-16 01:08:17 | ひとりごと



↓で熱く語ると書いたので、ポーセラーツについてしばし語ります。(・・って結局のところは道具を手放すんだけどね~~。)お時間がある方だけおつきあいくださいませ。

白磁に手軽に絵付けができるポーセラーツに出会ったのは今から2年前・・勤めていた工務店のモデルハウスで開くいろいろなイベント企画の中のひとつでした。「オリジナルの食器ができる」「手に職がつく」ピーンときて、カルチャーセンターの戸をたたきました。ポーセラーツインストラクターコースのはじまりです。



まず最初は色無地転写紙を切り絵のようにカットしてデザインします。(転写紙は水でぬらして白磁にぴったりとひっつけ、乾かした後焼成します。)



これぞポーセラーツ最大の醍醐味、柄転写紙!好きな絵柄をカットし自由にレイアウトしていきます。ウェッジウッドとかミントンなどの食器も柄転写紙を使用しているそうです。(それらは門外不出だとか)





お次は上絵の具。粉状の専用の絵の具を溶液で溶いていきます。(これが、まー、すごい大変な作業なんです!1色につき10分とか20分かかる。。)
左上はテープやマスキングリキッドでマスキングし、上絵の具をスポンジでたたきつけて彩色したもの。右上はゴールドペンという、ごく細い専用のペンに溶いた絵の具を流し入れ、描いたもの。下はステンシルの技法を応用したもの。



いよいよ最終段階!上絵の具で色をつけて一度焼いたものに、転写紙をはったり、金彩をほどこしたり、今まで習った技法のコンビネーションを楽しみます。


最後のほうにいくと、まあまあ、好きなものも作れるんですが、いろいろカリキュラムにそってやっていくので、「100パーセント好きなもの」を作れないじれったさ・・。それから頼んでもないのにあとからあとからやってくるお道具たち・・まあ、インストラクターコースとして申し込んだんですから、仕方ないといえば仕方ないのですが、毎回目玉が飛び出ていました。
(そのころは働いていたので、なんとか支払えたのですが

1年ちょっとかかって無事コースは終了したのですが、インストラクターとしてのお免状をもらうには、もうひとつ大きなハードルが!電気焼成かま22万円也を購入するか、誰かに焼いてもらえる環境にあるという条件がついているんです。
ダンナをなんとか説得しようと試みたのですがことごとく失敗
それでもって、焼くときに「多少なりとも臭いが出る」ことがわかり、最終的に購入を断念しました。(ご近所迷惑になったらいけないので・・)

「お教室を持つ」「人を呼ぶ」ということはかなり難しい(どんな習い事にしても・・かなりの熱意がないとムリ)ということもわかってきましたし。趣味の範囲で払うにはかなり大きい金額ですしね。それまでのお金をどぶに捨てた・・といえばそれまでなんですが、電気かま代+インストラクター登録料の25万円助かったと考えたほうがいいのかなと。

焼成できないと作品にならないので、お道具類は持ってても荷物になるだけ。
薬品が変質する前にオークションにだしちゃいました。(処分に困る有害物質も含まれてたりするし)
無事お嫁にいければいいのですが!

ここまで読んでくださった方、長文におつきあいくださりどうもありがとうございました!














♪サクラ色

2007-02-06 12:11:07 | ひとりごと
↓クリックお願いします♪


今朝、「めざましテレビ」の芸能コーナーで「アンジェラ・アキの新曲が9ヶ月ぶりに出た!」とやっていました。
その曲名がなんと、


サクラ色~~!!       

  
キターー━━━━━━ヽ(*゜∀゜*)ノ━━━━━━━!!!

私の当ブログでのHNはsakurairo・・。

sakurairoは、約11年前の私たち夫婦の結婚式のテーマが「さくら」だったから。当時ガーデン・レストランウェディングをさせてくれるところは少なく(今はめずらしくないですが)、オリジナルのウエディングをさせてくれた半兵衛庭園で、人前結婚式、披露宴を行いました。ちょうど桜の季節だったので、桜の木の下で写真を撮ったり、テーブルのお花にも、桜の枝を追加してもらいました。食事につかうナフキンももちろん桜色。なつかし~い!

・・失礼、一人で盛り上がってしまいました。
んで、「サクラ」でも良かったのですが、よく遊びに行くサイトにサクラさんはいらっしゃったためsakurairoとした次第です。

いつも、ネーミングには悩み、あとで「しまった」と思うこともあり、今回も「どうよ??」と思っていたのですが、アンジェラ・アキさんの新曲の名前と同じ♪ということで、なんだか気分上昇~~

アンジェラ・アキの公式HPで、2/7~2/13まで、新曲「サクラ色」のPVを視聴できるらしいです!
いつもTシャツのイメージの彼女がレーシーなブラウスなど着てちょっとイメチェンしたのかな?注目していきたいです!