goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

今年もお世話になりました。2009

2009-12-29 16:57:53 | ひとりごと
〆縄は、母の松リースで♪


早いもので、もう一年。
今年もいろいろお世話になり、ありがとうございました。


sakurairo家3大ニュース!いってみましょう。

1、月並みですが、新型インフル流行にもめげず、なんとか家族4人1年間元気に過ごすことができました。ありがたや~!

2、ダンナが本厄のせい?年の瀬にバタバタと電化製品や家のそこここが不調に。
まあ、モノにふりかかるだけ、いいとしましょうか。(笑)

3、sakurairo、4年ぶりにワーキングマザーに。
リース屋として、マイペースで活動していましたが、
人に声をかけていただいて、10月から近所の花屋に週3パートとして働きに出ることになりました。ここでは全くの素人、日々勉強の毎日です。
花が入荷するとつい欲しくなってしまうのが悩みの種です。(笑)



さあ、来年はどんな1年になるのでしょうか?
やっぱり目の前のことをこなすのに精一杯、そしてチャンスが来たらそちらに流れる(笑)そんな年になりそうな気がします。

今までどおり、ドライフラワー作品の委託とブログは細く長く続けていきたいと思いますので、おつきあいよろしくお願いします。

それではみなさま、よい年越しをお過ごしくださいませ。
来年もよろしくお願い致します。

レジ袋有料化

2009-10-01 15:48:33 | ひとりごと
今日は10月1日。
広島市も、ほとんどのスーパーがレジ袋が有料に切り替わったのではないでしょうか?

できるだけエコバックを持ち歩くよう、心がけていたとはいえ、忘れた時には「まいっか~。」ともらえていたレジ袋、これからは1枚5円かかると思えば、絶対忘れるわけにはいきません。(お昼時に行ったスーパーで、お弁当を買いに来た2人連れのサラリーマンさん、最初の人はレジ袋を買ったみたい。もう一人が精算を済ませたとき、「この袋に~。」と一緒に入れてあげていた。そうよね、サラリーマンはこれからどうするんだろう?コンビニなら、まだレジ袋もらえるのかな?)

アラフォーの私が小さい頃は、竹や籐で編んだ買い物カゴを持って個人商店に行くのが、当たり前の光景でした。
その後スーパーマーケットというものができて、紙袋に買ったものを入れてくるようになりました。
なじみの個人商店さんの前を、紙袋を隠して(スーパーで買ったことがわかるので)祖母が遠慮がちに通っていたことをよく覚えています。

小学校高学年くらいまでは、学校で牛乳パックを捨てる袋にするために、スーパーの紙袋を持って行ってかたら、ポリエチレンのレジ袋は、それ以降だと思う。(高分子が専門の大学の教授は「レジ袋をみんなはビニール、ビニールというが、そうではない。あれはポリエチレンだ!」なんていきまいてました。マメ知識でした~。)
ポリエチレンのレジ袋は、手軽なため、あっという間に普及。

便利なものに慣れすぎると、後戻りするのはしんどいね。
でも、エコの為、頑張らなくちゃ。

言わせてもらえば、コンビニの24時間営業や、年末年始のデパートやスーパーの1月1日や2日からの開店、あれもいらないんですけど。みんなが休む時は、ゆっくり休もうよ。後戻りする勇気、必要だと思うけど。。








洗濯ボール

2008-08-29 10:13:17 | ひとりごと
子どもの友達が遊びにくると、男の子でも洗剤?柔軟剤?の甘い香りがぷ~んとします。その匂いで、誰が来たかわかるぐらい。(笑)

それもいいなぁとは思うのですが、我が家の洗濯物は無臭にちかい微香、ぐらい。
なぜなら、洗濯ボールを使っているからです。

たいがいの方が、赤ちゃんが生まれると食の安全についてとか、地球の環境についてとか真剣に考え直されると思うのですが、私もそのクチで、そして、のど元過ぎれば熱さ忘れるわけで・・例えば、ジュースは果汁100%!なんて言ってても、今は炭酸でもOKだったり。洗濯もせっけんを使っていたのを石鹸カスがイヤだから合成洗剤に戻したり。

洗濯ボールは、にわかエコのなごりだったりします。
プラスチックのボールの中に、セラミックなどの粒々が不織布の袋に入っていて、洗濯物の汚れ落ちをよくするという代物。
洗剤ナシでもOKらしいですが、私は3分の1ぐらいの洗剤を併用しています。
けっこういい感じ~♪(の、ような気がする。洗濯槽が汚れないから。。)

使用耐久期間は約1年とありますが、1年半~2年すると洗濯物に中にビービー弾のような丸いツブツブが混じって、「あ、そろそろ寿命だな」とわかります。どうやら、まわりのプラスチックの耐久性がそれぐらいみたい。
はい、期間に限らず壊れるまで使い続けます。(笑)

写真左が今まで使っていたもの。それこそ、赤ちゃんがいる人向け通販で買っていたけど、もうカタログがこなくなったので、「エコ 洗濯ボール」で検索したところたくさんヒット。まわりの形状はちょっと違うけど、しくみは一緒みたい。(写真右)
一番お値段が安かったニッセンで買いました。他社と1000円違うとは、さすが大手通販メーカー

横型・斜めドラム式には使えないみたいだけど、ぷちエコ生活、いかがですか?





マイ・グルー♪

2008-05-13 11:25:36 | ひとりごと


ただいまドライフラワー作品、作成中。

私の大切なグルーガンはBOSCHの高温タイプ。母から譲り受けたものです。
先が細いので、細かい箇所もピンポイントで接着出来る優れもの。


ドライフラワーの作品を作り出すと、部屋の中が花の端材でちらかります。
なので一気に作ります。それに、お花は日光に弱い。「万年生きるという亀の、今日が万年目」にならないよう、なるべく新鮮(ドライフラワーに新鮮というのも変だけど)な状態でお届けできるよう、直前まで暗所に置いておきたい。

↑。。という理由(いいわけ)で、今がんばっています。
明日、作品をUPさせてもらいまーす♪



***************************


今朝、先日手首を骨折した長男を連れて、病院に行ってきました。
おかげさまでギプスがはずれ、自由の身に。
たった3週間固定していただけなのに、ギプスをしていた方の腕がひとまわり細くなっていました。(それにきちゃない~~
筋肉って、使わないとすぐ衰えるのね




気になる。。

2008-04-12 14:08:38 | ひとりごと
パルティ坂で見掛けたポスター。リゾートスパ「シーレ」4月16日(水)「フラワーバス」ですって!きゃあ、リッチーー!(ただし女湯のみ)

気になる、気になる。。(気にはなるけど、一人でお風呂は気がひける~。かといって、友人誘って行くのも、ギザ恥ずかシス。。)

温泉。。といえば、昨日たまたまつけたTV番組「アラウンド40フォーティー」で、39歳独身、精神科医の天海祐希が、お気に入りの温泉につかるシーンが何度も放送されていました。(ストレス解消に何度も通っている模様。お風呂に入ったあと、一人で豪華会席料理を食べ、その後必ず「8時だよ!全員集合」のビデオをソファーに転がって鑑賞。)

私もアラフォー(40前後)なので、「あるある~」と、けっこう楽しめる内容でした。(いや、一人で豪華温泉旅行は、ないけどね微妙な心の葛藤とか。)

どちらかというと主人公の天海祐希より、親友で専業主婦役の松下由樹の今後が気になるかな?松下由樹といえば~、若かりし頃「想い出に変わるまで」というドラマで、姉、今井美紀から、恋人の石田純一を横取りするキャピキャピの妹の役が印象に残っています。今は腕の太さといい、主婦役がぴったりですな~~。

これから金曜日が楽しみだわ



広島ブログ




てんとう虫逃亡!?

2008-03-19 19:59:11 | ひとりごと
三原のイベントtoco*tocoからお持ち帰りしたコケ玉の四つ葉のクローバーに、茶種さんのほわほわてんとう虫が住んでいます。

…なのですが、夜になるとてんとう虫、何故か下に落ちています。逃亡?

どうしてかな~と思ったら、どうやら暗くなると、クローバーの葉っぱが閉じるらしい。

てんとう虫、逃亡ではなくて追い出されていたみたい。

いつか弾き飛ばされるところ、見てみたいな~




んが!広島ブログのカテゴリーがキーワード別になったんですね
よう、わからんよう、わからん

とりあえず、「ランキングに参加してないけど いるよ」「ハンドメイド」「インテリア・雑貨」のキーワード設定してみました。

明日どうなっているんだろ??


広島ブログ



広島ブログの表示が♪

2008-02-27 16:57:10 | ひとりごと
         週末に実家からもらってきたヒヤシンス。いい香りや~~♪



広島ブログのランキングからはずれて早2ヶ月・・。
「毎日書く」というプレッシャーから逃れて、ぼちぼちな毎日を送っています。

予想に反して、ブログアクセス数はランキング登録時と変わらず一日150~200の間ぐらい!美しい写真メインでも、イケた文章主体のブログでもない、生活?手作り?ちょい情報?ブログを見に来てくださってありがとうございます。
(それにしても、「毎日書かなきゃ・・」という呪縛はなんだったのかなぁ

今年に入ってお友達数人から「ブログやめたの?「広島ブログ」から飛ぼうと思ってもいないけど」と聞かれました。ブックマークせずに、いつも「広島ブログ」からジャンプしてきてくれてたみたい。
そんなんよね~、ランキングをはずすと、記事を更新した時にしか表示されないから、ちと困る。

ところが広ブロの大御所shiozyさんのブログを見ていたら、広島ブログの表示方法が変わったらしい。
各カテゴリーの最後のほうに、ランキングに参加していないブログも表示されるようになったとか!(shiozyさんの日記の日付は2月18日だから、その日からかな?)

わーーい、ほんとだ!このブログは「インテリア・雑貨カテゴリー」の最後のページに載っています。これからは「広島ブログ」→「インテリア・雑貨」→「ランキング最終ページ」で探してくださいと教えてあげられます。

きっと茶種さん考案の「ランキングには参加してないけどいるよ」プランがこういった形で実現されたんですねわーい

トップのページに「本日のお誕生日」の項目が増えているし、パワーアップしてますね。願わくば、「こう変わりました!」とトップに表示するか登録者に連絡メールいただけるとなお嬉しい。(あ、でもこうやって記事内でじんわりじんわり情報が浸透していくのが広ブロ流なんかな?

「広島ブログ」にはお世話になってます。これからもよろしくお願いしまーす♪




広島ブログ









ベビーティアーズ♪

2008-01-21 16:08:44 | ひとりごと
19日土曜日に、イオンモールソレイユにちょこっと行きました。(ポケモンバトリオをplayしに~)

ソレイユに行ったのだからと、嫌がるこどもを説き伏せながら、気になるshopはちらりとチェック!
2階のフラクサス内のお花屋さんで、ベビーティアーズ(天使の涙)を見つけました。気になっていたんよね~~♪お値段も315円とお手ごろ。(ミニサイズだけど)お持ち帰りしました♪

気になっていた理由。→ブログのテンプレート、私がスタンダードにしているデザイン。(いろいろお試しをするけれど、これに戻る。)ブロッコリーか何かのスプラウト(芽)かと思っていたら、「ベビーティアーズでは?」っていう説が耳に入り、気になってました。どうかな?ベビーティアーズで正解?やっぱりちょっと違う??

それにしても、ほやほやな葉っぱがとってもかわいい♪でもでも、水が切れたらすぐだめになりそう&水をやりすぎたら、根腐れしそう。。長生きできるよう、お世話、がんばりまーす。



広島ブログ


薄着好きな人

2008-01-03 12:23:29 | ひとりごと
    夜の鶴羽根神社。今年はなぜか若いイケメンスタッフが多かった(バイト?)



連日午前中は教育テレビの『メジャー』再放送(再々、再々々放送??)を見まくり、まったり~のんびり~なお正月です。

今シーズンは暖冬で、初雪が降った去年末まで、セーターのお世話になりませんでした。やっと出したとっくりのウールのセーターを着ていると、やっぱり暖かいですね~、幸せ♪(もちろん、下はババシャツのぬくいの着てます!)

寒がりなのは私だけで、他の家族は薄着です。ダンナはセーターのチクチク感が嫌いで、真冬でも下着、長袖Tシャツ、コットンのシャツ(まあ、冬はコーデュロイとか多少厚手ですが)にGパン。外出する時は、ダウンジャケットなどは着ずに「シャカシャカ」と呼んでいるウィンドブレーカーのような素材の薄手のコート。

最近は子どもたちも。。半そでの下着に綿の長袖Tシャツにズボン、これだけ!外に出るときも一応トレーナー地のスタジャンを持って出るのですが、着ないことも多い。すごいー!(見ているこっちが寒いのよ。。)


まぁ、私たちが子どもの頃は、「裸足」が教育方針とか、けっこう「おしん」ぽい方針の学校がありまして・・、ダンナの小学校も「半袖、半パン」がモットーだったらしい。それでも、絶対!!ってわけではなかったそうなのだけど、ダンナは小学校6年間、夏も冬も「半袖、半パン」で通したらしい。その影響ですか??そして、それは遺伝するのですか??(まさかっ

でもみんな、元気だからいいです。(薄着にしているから元気なのか、元気だから薄着なのか?)洋服代がかからないしね~~、←私の買っちゃおうっと!!


みなさんは薄着でがんばってますか??



広島ブログ









いろいろ、お世話になりました♪

2007-12-28 20:52:20 | ひとりごと
雨ですね~。
今年は、ずっと暖かだったのに、年末にきて寒波到来だそうです。


クリスマス、高校時代の仲間との女の忘年会(子ども達実家お泊り)も無事終わり、年賀状も一応投函。
大掃除はまだまだ。。だけど、年越し蕎麦ぎりぎりまでゴタゴタしているのは毎年恒例だから、しょうがない!?


カップ&ソーサーは引き出物や、自分の結婚のときにたくさんもらったので、買ったことがなかったのですが、今年はお気に入りを見つけてどうしても欲しくなり、フンパツしました。(写真)
フィンランド、アラビア社のパラティッシ。中でも、冬をイメージしたというブラックパラティッシは廃盤となり、入手困難のもの。(何年か前に雑誌LEEに載っていて「いいな」と思っていたのだけど、「ブランドだからいつでも買える」とのんびりしていたら、いつの間にか廃盤に!えーん)無いとなると、ますます欲しくなるのが人情。「欲しい~!」と訴えていたら、ブログで知り合った雑貨系のお友達から、「五日市のAさんにあったよー!」と教えてもらい、我が家にやってきました。


さて皆様、今年1年いろいろお世話になり、どうもありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします。新しいカップでお茶をしに、ぜひ遊びに来てくださいね。

ではでは、良いお年を~~!(たぶん今年ラストの更新です♪)






広島ブログ