昨日は、花工房でのフラワーアレンジ教室でした。
1月は参観日で行くことができなかったので、久しぶりでした。
昨日のお題は、交差的アレンジ。
丸水盤に、オアシスをしきつめ、パウダーオアシスでカバーグリーンをします。(まるで、雪景色!)
桃の枝を直立に挿し、そのあとサンダーソニア、ニューココリーネ、スカビオサ、水仙、、ブルーレースフラワー、チューリップ、スイートピー、菜の花、ぜんまい、カーネーションを四方見(360度展開)で、交差させながら挿していきます。
最後に、こでまりを手前に交差させながら挿して出来上がりです。
春の息吹を感じさせるように。。。ということですが、苦手な自由型。
これでいいんかいな~と思いながらも、楽しく挿していきました。
************************
けっこうサイズの大きな作品なので、ダンナには不評でしたが(笑)、水仙やスイートピーが良い香り~。
1週間前から風邪ひきで鼻が効きませんが、それでも香ってきます。
やっぱりお花はいいですね。