goo blog サービス終了のお知らせ 

桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







そういえば、あの火山  平成22年四月

2010-04-23 | Weblog
 あのアイスランドの火山が噴火しているのを多くの人々が見たであろう。 黒煙と同時に雷らしきものが発生していた。 プラズマ現象かな? そればかりか、火山の噴火の悪影響で農作物に悪影響があるかもしれない。 実際に、1991年にピナツボ火山が噴火後、寒冷化しました。 
 太陽が地球を燃やし始めているが同時に、火山の噴火も発生して寒冷化も発生している。 一応、前者が地球に与える影響は大きい。 地球も、キリスト教の影響かにありますからね。 
だが、最近の降雨と寒冷化は、農作物の収穫に悪影響を与えていて野菜価格の高騰につながっている。

 今の時代は、聖霊の柱の時代かもしれない。
 来月(2010年5月)、なぜ人が半人前だといけないかを自分なりに証明してみます。
傲岸不遜な悪人が圧力をかけないのを希望します。 幾つか存在している制裁の中の一つに、管理と保護が出来なくなった一点があって結果的に迷惑をかけられて、困っています。  逆上や八つ当たりは辞めて欲しい。 羞恥心や自尊心というよりもすでに嘲笑されている点は、理解しないであろうなぁ。 普通は、そんなことは無いのだがなぁ。 少なくとも、厚顔無恥にギブミーチョコレートは辞めて欲しい。 まぁ、自民党はダメになった。 土地の問題があるからか、本当に崩壊してきている。 幾つもの政党が出来上がってきている。 その政党に所属している議員の大半は元自民党です。 与党にコダワリがあるようですが、旧来型の自民党のやり方にこだわっているかもしれない。両者混在していますね。 自民党は、保護者ではない。 国民主権です。 世の中の一部の親御さんは、保護者といった概念が欠落しているから、保護者の問題で苦しむかもしれない。 子供が悪さをしても、何もしない親御さんみたいなものです。 だから、私は不誠実な傲岸不遜が嫌いなんです。 それと同じように、国民を苦しめてきたのが、自民党です。
 火山の噴火と同じ位に大きな制裁(準備ではありません)はすでに行われている。 昨夏の与野党交代です。 しかし、最近は少し軽視が多いからこれからの日本人の選択がどうなるかが不透明です。 違った意味で考えられるのは、細川内閣時のように、ミニ政党が集合して連立内閣が形成される可能性はあるかもしれない。 それが、結局、民主党対ミニ政党の対決の時代がやってくるかもしれない。 国民の価値観の多様化や細分化は民間に始まり次の段階は政治に到達するかもしれない。 そして、火山の噴火は自然災害なので準備されているであろう。 これからも多くの火山の噴火の恐れがあるのです。
 あいつが悪い、こいつが悪いでは絶対に物事は解決も改善も訂正もされない。偽善者も含めてキリスト教の教えを否定する人々は恐ろしい体験をするようになっている。
 私の役目は、それなりに理解した。 やはり、「訂正。」の役割が与えられていると思います。
 オマケ
 本日、おいしいチョコレートを買いに行こう。 LATE(遅延)という単語が含まれているが、私は、チョコレートが好きです。 chocoLATE.
 先日、兵庫にいってきました。 有名な、はらドーナッツ(興味のある人々はこちらをクリック)でチョコリングドーナッツ(冒頭の画像)を買って食べました。 おいしかったですね。 物事は、ドーナッツのように、全ては丸く収まらない。

クリスピークリームが、2010年の昭和の日に心斎橋で開店

2010-04-23 | Weblog
 クリスピークリームが、2010年の昭和の日に心斎橋で開店するので楽しみです。 アメリカのテレビドラマにもでてきていたから有名らしい。
 ちょっと違うが、カナダの試合(トロント・ブルージェイズ)も含めるがMLBの試合中継等で広告されている企業が、日本で営業している場合がある。 良い宣伝効果であろうなぁ。

プロ野球の監督は、不安定なお仕事 平成22年四月

2010-04-23 | Weblog
明暗クッキリ分かれるロッテ&楽天 企業再生の参考になる?(夕刊フジ) - goo ニュース

 プロ野球の監督は、不安定なお仕事です。 過去には、リーグ優勝したが辞任した(セ・パ両リーグ共に)監督の前例がございます。
広岡監督(1985年 昭和60年)と星野監督(2003年 平成15年)を比較するのは、少し無理があるかもしれない。 それなりに事情がありました。 だが、前例は前例です。

 気を悪くしないでいただきたいが、この報道の執筆者には申し訳無いが野球は、野球であって企業再生の参考にはしなくてもよろしいかと思われます。
 ただし、全ての経営者が理解しておかないといけない部分は、存在している。
法務の面で合法的か否か? 財務面で健全か否か? 実務の面で良いか悪いか?
これらの考えは必要です。
プロ野球関係者に限っては、常識の法務面だが、世間一般で考えられている以上に規制は多いです。 照明の問題等もございます。 都市計画法が存在しています。 そればかりか、治安の悪化や二酸化炭素の削減の観点からデーゲームの増加は仕方が無いかもしれません。 実は、前者の治安の悪化なんですが、売り子さんを集団で囲んで商品の価格の値引き要求している複数の公共の敵がいたりするかもしれません。
後者の二酸化炭素の削減ですが、ほとんど無意味ですが、照明代金というか電気代の削減は仕方が無いかもしれません。
財務面は、パリーグが厳しいのですが、将来的にはオンラインカジノが導入されるかもしれませんね。 しかし、単純に見て楽しむ程度に私は留めておきます。
 財務さえよければ、宮城県内にも収容人数30000人以上の球場が出来上がるのでしょうか?
実務面なんですが、これは、一般的な企業の経営者も考えるでしょうが、業界#3以下であっても黒字か否かといった部分につながってきます。 市場占有率が#1か#2でないとプライスリーダーになりにくいと言われています。
 しかし、1973年の南海ホークスのように年間の勝率では三位であってもリーグ優勝した前例がございます。 無論、前期・後期制に分かれていてプレーオフの結果、勝利を収めたといった内容(背景)でしたけどもね。従って、これから先、パリーグに所属している3位のチームが仮に日本シリーズで戦うことになっても、(違った意味で?)前例があると考える人が多いかもしれません。 セ・リーグは別口です。 念のため。
 まぁ業界#3以下であっても分野別では#1の商品の範疇を保有している企業が存在しているのも現状です。
 企業の経営者が気をつけないといけないのは、良い部下が良い仕事をしても軽んじてしまうことであろう。 選択が出来る立場と選択される立場の両者は、全ての人々に存在しています。一般的な経営者について興味がある人は、この次の段階については、各自でお考え下さい。
 以下は、プロ野球の監督の場合ですので興味がある人々だけお読みいただければ幸いです。
 プロ野球の監督の場合、単純に、その年に日本一やリーグ優勝でないと契約が更新されるかというとそうでもなくて、体調不良の問題から契約の更新が行えない場合があるのです。 無論、日本シリーズの敗戦の影響も、少なくは無いでしょう。 全く逆に、選手時代の実力は有名であっても諸事情からコーチ職等に復帰が行えない人々もおられます。 とても難しい問題があり具体的には公表されている部分のみ大雑把にしかこの場では、お伝えが出来ません。 やはり、復帰できない理由がそれなりに存在しています。 社会的に問題のある行動をしてしまった元選手といった表現だけに留めておきます。 チームを最下位にしてしまった監督は、今のように元選手が多い時代ですと、現場への復帰は難しいでしょうね。 過去(昭和)のプロ野球は、セリーグであれば最下位であっても巨人(個人的に巨人は嫌いです)戦の影響で黒字であった。 2001年のバファローズのように防御率4.98という凄い状態であっても二年連続最下位からV字回復のリーグ優勝を成し遂げた前例も存在する。 防御率4.98の意味が分からない人にお伝えしますが、普通リーグ優勝するチームは、3点台なんです。
ちょっと違うし数字の上なんですが、チームが常時、5点以上得点して勝利を収めてきたと考えてください。 確かに、物凄い打点王と物凄いホームラン王がいました。

 まぁ、業界#3以下でも黒字経営の是非については、各自でお考え下さい。将来性も存在していますからね。

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。