goo blog サービス終了のお知らせ 

我家のワン達~サクムク日記

さくらとムックンの日記です

カイは今日、マイクロチップ埋め込みです

2007-01-12 23:01:24 | 預かりワンコ
ミルコくんはどこに?   バナー         バナー
 
ななちゃんの情報もよろしくお願い致します  バナー
----------------------------------------------------------------------------------
お知らせです

1:1月21日(日曜日)は千葉わん・プチ里親会が開催されます。

2:1月27日(土曜日)は千葉わん・チャリティーフリマが開催されます。
みなさま、ぜひお越し下さいね。
----------------------------------------------------------------------------------
13日(土曜日)の今日、カイにマイクロチップを埋め込みに出かけます。
以前にも書きましたように、万が一の場合への保険ですが、万が一などはありませんように。

こんなに愛らしいカイが“行方不明”などとなりませんように


ムク父が一番好きなカイの寝顔です


マイクロチップのお話しは今日でお仕舞い。
私は普及することを望む者ですがみなさま、一度ご検討下さいね。

何だかな~

2007-01-12 06:50:14 | 預かりワンコ
ミルコくんはどこに?   バナー         バナー
 
ななちゃんの情報もよろしくです        バナー
-------------------------------------------------------------------------------
お知らせです

1:1月21日(日曜日)は千葉わん・プチ里親会が開催されます。

2:1月27日(土曜日)は千葉わん・チャリティーフリマが開催されます。
ぜひお越し下さいね。
-------------------------------------------------------------------------------
ワンコさんの画像処理をしなければならないのに、ほとんど作業が進みません。
実は、カメラを新調しました。
画像処理を行うソフトウェアも変更しようと考え、新しいソフトも入手しました。
逆光で、黒い瞳に真っ白な毛並みのワンコも、我が家のムックンのように、黒い瞳の黒い犬だけれど、真っ白なソックスを履いていて、茶を交えた足元や、よく観ると、飾り毛に赤毛が混ざっている・・・などというワンコさんでもなるべくきれいに、ボニート&ボニータの如く撮れるようにしたいと思っているのですが、なかなか進みません。
上手く撮れると圧倒的な違いが分かるのですが、デジカメの保存データ形式もまったく変えていて、理屈では解るのですが、現実には幾度も練習を行わないといけません。
本当は、12月のプチ里親会でデビューしたかったのですが、1月に持ち越しです。
次回のプチ・里親会は新しいカメラを持参して撮影ですが、もう少し練習しましょう。

可愛いでしょ! でも、もう少しきれいに撮ることが出来ますように


昨年8月に更新したままの青空ワンコも、フォトアルバムの登録サイトを幾つも試し、「フォト蔵(テスト中)」に変更しようとしたままです。
閲覧するレスポンスを点検したり、テストで画像を登録し、スタッフの方だけがご覧になれるフォトアルバムのテストなど、少しづつ改良しているのですが、全部が中途半端となってしまって、自身でもイライラします。

時間を上手く使えていないのですが、だめですね~。

まぁ、でも、少しづつ進めますよ。
先に書きました新しいフォトアルバムですが、「スタッフの方だけがご覧になれる」とは、プチ里親会においで頂いた一般の方や預かりさま、或いは、スタッフの方々の表情が上手く撮影できたら、モザイクや塗り潰す処理をしないで、楽しくご覧頂けたら・・・、と思って考えました。
何らかのパスワードを設定して、第三者は観ることが出来ないけれど、スタッフや協力者の方々はご覧になれるアルバムも楽しいと思いました。
だって、せっかく素敵な表情を撮影しても、モザイクをかけたり塗り潰すと魅力が半減以下となってしまいますし、もしかしたら、ご覧になって懐かしい方が参加なされていたり、意外な表情をご覧頂けたりと、楽しいと思うのです。
ただ、私が一人で撮影しますので出来・不出来は許して頂きますし、場合によっては片寄りもあるかもしれませんが、これもお許し下さいと云うことで。
実は、ワンコの画像が中心なのですが、3~4割は人間も多く撮影していて、雨の日は極端に少ない撮影枚数となりますが、晴れていて、多い日の撮影枚数は、失敗を含めれば700~800カット程になります(容量で6~7ギガバイトでしょうか)。

今は私が考えているだけなのですが、試作したら複数の方にご意見を頂いて、支障の無いようであれば実現したいと思います。
まぁ、私の記録帳・・・と云う程のものとして考えているのですが。
ただ、最低限の法律上の問題点は明確にしておかなければなりませんので、肖像権を含むプライバシー権の取扱いにつきましては、何らかの考えを示し、使わせて頂いた方々の権利は明示し、無断での引用やコピーを断る為に著作権についても主張は表明します。

さて、新しいカメラと、現像の為のソフトウェアを試すこととしましょう。

ムク兄ちゃんと遊ぶカイ

2007-01-10 06:54:03 | 預かりワンコ
ミルコくんはどこに?   バナー         バナー

 
ななちゃんの情報もよろしくです        バナー

-----------------------------------------------------------------------------------

カイ「ムク兄ちゃん 遊ぼ カプッ」


さくら「ムックン、何で私と遊ばないの!」 ムク「でも、カイが・・・」


ムックン「カイ、今度はばくの番だ! カプッ」


カイ「それならムク兄ちゃんの耳をカプッ」


ムックン「それなら僕は!・・・」 カイ「ヒラリとかわすのさ~」


カイ「そして逆襲!!」


カイ「遊び回ったら喉が渇いちゃからガブガブ・・・」


ムックンはカイのお兄さん役を務めています。
カイはようやくムックンという、心を開くことの出来るワンコを見つけたようです。
仮父もホッとしています。
カイを迎えて3ヶ月の頃、昨年11月の終わりのことです。
カイにとってムックンはとても大切な同居犬となりました。

さくらは?ですか?!
さくらは女帝ですから、ムックンとカイは、女帝に仕えなければならないと思っているようです~
これはこれで困ったものですが、まぁ、お気楽に~♪♪

驚いて走ったカイ

2007-01-09 10:21:09 | 預かりワンコ
ミルコくんはどこに?   バナー         バナー
 
ななちゃんの情報もよろしくです        バナー

----------------------------------------------------------------------------------------
午前6時を少し過ぎた頃、もう少しで朝の散歩を終えようとしていたカイが、建物の角から突然現れたケンカ腰のワンコに吠え掛かられ、驚き、すごい勢いで散歩道を逆に走り出し、ムク父が握っていた伸縮リードが手から離れてしまいました。
伸縮リードは元の長さに戻り、プラスチックのグリップをガラガラ音を立てて道路を跳ねながらカイに引かれるままに音を残し、ムク父から遠ざかり、見えなくなってしまいました。
吠え掛かったワンコはノーリードで、自宅に戻ろうと走っていたムク父にも吠え掛かりましたが、首輪を摑んで地面に押さえつけたところ、おじいさんが恐縮しながらムク父に言いました。
「先ほどは済みませんでした。こいつが・・・・」。
「自由に呼び戻しも出来ないくせに、何でリードを着けないんだ、バカヤロー」と言い捨て、自宅に走りました。
寝ていたゆきえに「カイが走って逃げた」と言うとゆきえが飛び起き、身支度を整え、おやつを持って自宅を飛び出しました。
ムク父は自転車に乗って、見失った場所から半径200mあたりを目安にキョロキョロしながらゆっくり走り、10名ほどの方に目撃を訊ねながら円を描くように走り、取り囲むように見失った場所に向かいました。
ゆきえは逆で、見失った地点から丁寧に周辺を探しながら歩いていました。

12月のプチ里親会・会場で


30分程が過ぎて、いったん家に戻ろうとして自宅に近付いたところ、ゆきえにリードを引かれたカイがいました!
「カイは近くのクリーニング屋さんの前の駐車場でお座りしていたの。リードのグリップが輪留めに引っ掛かって動けなくなっていたの。よかった~・・・」。
ゆきえの目には少し、涙が見えました。

カイは悪くないのですね。
突然襲ってきたワンコから逃げただけなのですから。
ただ、すごい勢いで引かれたものですから、伸縮リードのグリップをムク父が離してしまいました。
プラスチックのグリップがガラガラと音を立てて追いかけてくることもカイには恐怖だったと思います。
この音からも逃れたかったのでしょう。
突然のこととはいえ、ムク父が一番いけません。

ハーネスとは別に、名札を着けた首輪をしていましたから、人間に保護されれば連絡を頂ける可能性は高いと思うのですが、交通事故が一番怖い出来事です。

ミルコくんやななちゃんの捜索は諦めることなく、今も続きます。
もしかしたらカイも捜索と、情報提供を呼びかけるワンコとして名を連ねるところだったかもしれません。
反省することしきりです。

ともあれ、安堵しました。
何だか気が抜けてしまいました。

落ちついていたカイです

2007-01-09 07:28:40 | 預かりワンコ
ミルコくんはどこに?   バナー         バナー

 
ななちゃんの情報もよろしくです        バナー


----------------------------------------------------------------------------------
今日は、11月最後の土曜日に山の中のドッグランで過ごすカイの一コマです。

下の画像に写る黒いワンコはサクラ母さんです。
ムックンはサクラ母さんが大好きなのですが、この日はサクラ母さんがカイにとても興味を示していました。
サクラ母さんは今でこそ落ちついていますが、我が家のワンコ達と出会うまでは結構なガウガウ犬で、他のワンコとはほとんど遊ぶことができなかったのです。
サクラやムックンと遊び始めたときも、ご主人はビクビクだったそうです。
ですから、初めてのワンコと顔を合わせるときはやはり緊張なさるそうです。


おちついてご挨拶出来ました~


我が家に預かるまでのカイはよく知らないのですが、今のカイは安心してワンコと遊ばせることができます。
落ちついたワンコさんになりました。
明日、ご案内致しますが、遊ぶときにはとても元気に走り回って元気爆発!!
決してお爺ちゃんではありません

カイは本当によいワンコとなってきました~♪♪

ムックンの真似をしたり、さくらと遊ぶカイです!

2007-01-08 06:43:50 | 預かりワンコ
ミルコくんはどこに?   バナー         バナー

 
ななちゃんの情報もよろしくです        バナー


-----------------------------------------------------------------------------------------
とても間が開いてしまいました~。
要するにオサボリですが、何だか小忙しくて落ち着きません。
まぁ、この日記はカイを紹介し、家族のワンコと我が家の出来事を何となくご紹介することが目的ですから、高邁な主張や提言をするわけでもありません。
カッコつける必要などないので気楽なのですが、ワンコの画像が溜まっているくせに処理できず、yoshidaさまはじめ、幾人かの方にはご迷惑をかけっぱなしです。
(実は、画像を取り扱う環境を変更中なのですが、なかなか進みません)

平日に時間をとり難いので休日にしたいのですが、何せグータラなもので、一向に進みません(と、言い訳ばかり・・・)。
困りました~。

カイにプロレスごっこを挑むさくらです


さて、カイです。
最近のカイはとても進歩!?したのですよ。
1:仮父帰宅時のお出迎えで立ち上がり、抱きつくようになった(オヤツを要求するときも)。
2:ムックンとのプロレスが激しくなった。
3:狭い庭で、さくらと鬼ごっこで遊ぶようになった。
4:仮父がダッコすると、居眠りするようになった。
5:自動車では、ムックンのように眠りこける余裕を。

ねっ、なかなかでしょ。
特に立ち上がることを覚えて、ぐっとフレンドリーになりました。
本来は感心できない行為なのかもしれませんが、ムックンのようになりました~。
ムックンも毎日のように、肘掛けに置いた父の腕に前脚を乗せて「オヤツ~」とか「遊ぼ~」とか「早く寝ようよ」と言うんですよ。
多分、カイはムックンを見ていて覚えたのでしょうね。
かわいいやつです。

でも、怖がる対象や出来事は変わりません。
1:傘を怖がる。
2:特に「シュッシュ」や「ガサガサ」や「サッサッ」といった化繊の擦れる音は飛び退く程に怖がる。
3:とにかく「音」に過敏な反応を示し、怖がる。花火も雷鳴もブルブルです。

それと、最近判ってきたことがあります。
それはとても嬉しいことで、ムックンと似ているのですが、カイには苦手なワンコがいないようなのです。
山の中のドッグランでお会いするワンコさんの中には、他のワンコと遊べない(直ぐにケンカとなる)ワンコさんもいるのですが、ムックンと同じで、そんなワンコさんとも遊べるのです。
そんな、他のワンコと遊ぶことが苦手なワンの飼い主さまがとても嬉しそうにカイを見ておっしゃいます。
最近のカイは、何だかムックンの真似っこをしている気配です。
そうならとても嬉しい。
カイ、がんばれ~でございます。

さくらとカイのプロレスごっこスタート


可愛い寝顔なので~♪♪

2007-01-06 05:22:31 | 預かりワンコ
ミルコくんはどこに?   バナー         バナー

 
ななちゃんの情報もよろしくです        バナー


-----------------------------------------------------------------------------------------

可愛い寝顔なのでご紹介です~

ね、いいでしょ!!

カイも


ムックンも


さくらも


本当は月曜日から日記を再開の予定でしたが、可愛いので載せてしまいました~
では、月曜日に


今さらながらのご挨拶

2007-01-04 06:38:21 | 預かりワンコ
ミルコくんはどこに?   バナー         バナー

 
ななちゃんの情報もよろしくです        バナー



今更ながらですが、あけましておめでとうございます_(_^_)_

前年からほぼ一月間も更新できませんでした。
こんな日記ですが、その間にもお越し下さいました方がいらっしゃいますね~。
本当にありがとうございました。
ひどい風邪のためと、仕事が気忙しくてなかなか更新できませんでした。
今日はとりあえずのご挨拶だけです。
来週から再開いたしますので、お時間がありましたらお寄り下さい

年末に出かけた水上の小さな公園で遊ぶワンコ達です。

カイは何度目の雪かしら?楽しそうに走り回っていました~


一番遊んでいたのはさくらです! さくらは雪が大好きなのです~


ムックンも雪は大好きなのですが、この日は大人しくトコトコと走るだけ


とても出遅れましたが、今年もよろしくお願い致します

明日

2006-12-08 18:08:50 | 預かりワンコ
迷い犬 ミルコ ミルコの預りさんの捜索日記

“緊急HELP!!白、長毛犬(MIX 雑種 スピッツ サモエド)ミルコの目撃情報求む!” ももははさんのスピッツネットワークを中心にした情報のお願いブログ

【ミルコ】
種類・・・スピッツ
性別・・・オス
年齢・・・推定5~6才
場所・・・市原市辰巳台東4丁目より行方不明
日時・・・10月中頃(はっきりとした日にちが不明)
特徴・・・後ろ足に少々障害があり、引きずって歩くクセがあります。行方不明時はオレンジ(骨の絵柄)の首輪を着用。



     

どのような情報でも結構ですので何かの目撃情報などがありましたら
迷い犬 ミルコ

“緊急HELP!!白、長毛犬(MIX 雑種 スピッツ サモエド)ミルコの目撃情報求む!”
にアクセスし、教えて頂きたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。

゜+。:.゜゜.:。+゜゜+。:.゜゜.:。+゜゜+。:.゜゜.:。+゜゜+。:.゜゜.:。+゜゜+。:.゜゜.:。+゜゜+。:.゜゜.:。+゜゜+。:.゜゜.:。+゜゜+。:.゜゜.:。+゜゜+。:.゜゜.:。+゜゜+。:.゜゜.:。+゜゜+。

フジテレビのめざまし土曜日に千葉ワン出身の オレオくん が出演します。
愛護センターから引き出され、今は里親さんと幸せに暮しています。
愛護センターの様子も放送されるようです。
午前7時40分頃の放送予定です。
私も早起きして見たいと思います。(念のためビデオもセットしておきます)

カイの悦び-眠ること

2006-11-28 06:45:46 | 預かりワンコ
ワンコ達の身体に狼のDNAが潜んでいるとすると、ワンコ達が昼寝の好きなことはとても理解できる気がします。
なぜなら、狼は夜行性の動物ですから、昼間は眠いのかもしれませんね(・・・多分??)。
なので、我が家のさくらやムックンと同じで、カイもよく眠ります。
ゆきえの話を聞きますと「ほとんど寝ているって感じ」なのだそうです。
もちろん、ご飯を食べたり遊んだりもしますが、よく眠るのだそうです。
ただ、カイの眠りはさくらやムックンと比べて明らかに浅いのだそうです。
例えば、さくらやムックンが目を覚まさない、関心を持たない様な音にも、カイは敏感に反応してしまうことが多いのだそうです。



それと、今のカイはワンコ用のテントの中で眠っています。
以前に保護していた幸多というワンコが使っていたテントです。

我が家に迎えた当初のカイは、眠る場所が決まらず、家の中の3~4箇所を動きながら眠っていました。
見ていて何だか可哀想に感じ、これなら安心するかもしれないと思い、幸多くんを里親さまに託す時に持参したテントなのですが、状況を説明し、送って頂いたテントです。
幸多くんですか?
幸多くんは先住犬の居ない里親さまの元でのびのびと暮らしていて、テントは一度も使わなかったのだそうですよ!(嬉しぃ~)。

テントを組み立て、居間の隅に置いてみたのですが、今はそこを自身の眠り、寛ぐ場所と思ったらしく、
とてもユッタリと暮らしています。
眠ったり、寛ぐ場所はテントだと思っているようです。

散歩や食事、それと遊ぶ時間を除けば眠っている時間なのですが、ゆきえに聞きました「ねえ、うちのワンコ達って普段、どのくらい寝ているの?」
ゆきえ「起きているのは多分、4~5時間程度じゃないかしら。圧倒的に寝ている時間が長いわよ」。
ウ~ム、5時間とすると、約19時間は寝ているのかなぁ~。
凄いなぁ~。

カイの悦び-遊ぶこと

2006-11-27 06:48:07 | 預かりワンコ
走ることを除いたカイの遊びと言えば、やはりプロレスごっこでしょうね。
つい最近ですが、さくらともプロレスごっこで遊ぶようになりました。
プロレスごっこが始まるまでは何かを噛んだり破壊したりで、一時期は困ったものでしたが、今はそのような困ったちゃんではありません。

ゆきえに聞き、仮父が見た範囲ですが、先ずムックンに仕掛け、プロレスごっこをひとしきり遊ぶと、次はさくらに「ねぇ、遊ばない?」と誘います。
最近、さくらはカイと遊ぶようになりましたが、時々「今はそんな気分じゃないの。またね」って感じで
断ることがあり、それでも誘うと「うるさいわね! 嫌だと言ってるでしょ!!」とばかりに怒り出します。
こういう場面でのさくらはけっこうな迫力があって、カイもスゴスゴと引き下がる場面が多いのです。



プロレスごっこは結構な時間、続きますので、ここでもフィラリアが心配なのですが、今のところ、支障は現れていません。

他の遊びとしては、ワンコのオモチャの、ロープの結び目をカジカジすることが多いかもしれません。

ただ、カイは、本当は人間と遊ぶことがとても好きなワンコの気がします。
なぜかと言いますと、散歩の時に私とジャレることが時々あって、私の腕を甘噛みしたり、私の胸を跳躍しながら、前脚でポーンと突いたりして、楽しそうに跳ね回ることがあるのです。
カイは人間が大好きなのだと思います。

カイは “ 戯れる ” ことが少なかったかもしれません。
それは、さくらやムックンと比べるとよく解ります。
でも、これからはたくさん戯れて、楽しい時間を作って欲しいと思います。

カイは他のワンコさんと遊ぶことも覚えてきました。
例えば、山の中のドッグランで出会うワンコさんで、ムックンを大好きな小春ちゃんと遊ぶことも出来ます。
小春ちゃんは「ムックン命」なのですが、実は、他のワンコさんと遊ぶことが難しいワンコさんなのだそうです(ムク父は最近知りました)。
さくらは2度ほど噛まれましたが、カイとはとても友好的で、楽しく遊ぶお友達になれる気配です。
小春ちゃんのお母さんも驚きで「うちの小春と遊んで貰えるワンコが増えて嬉しい~」とご機嫌です。
カイは優しいワンコで、もしかしたら安心感を持たれるワンコなのかもしれません。
ムックンと似ている気がします。
なので、我が家に来てから、他のワンコと一度もガウガウしたことがありません。

理想を言えば、戯れることを仮父とだけでなく、誰とでも出来るようになるともっと嬉しいのですが。

でも、大丈夫だと思います。
少しづつ時間をかけて、たくさんの人間やワンコと話せば、もっと人間が好きになってくれると思います。
なんにしても、カイのキーワードは “ 少しづつ ” だね、カイや。

カイの悦び-走ること

2006-11-26 05:41:12 | 預かりワンコ
犬ですから当たり前かもしれませんが、カイは走ることが大好きです。
さくらも好きですが、スピードや躍動感が桁違いですね。
ムックンは?
ムックンも走ることは好きで、ドッグランなどで遊び出すとかなりのスピードですが、ニャンコを見付けた時以外、普段はのんびり・トコトコ、って感じです。
カイはいつでも走り回っていたい、って感じ。



ムク父とカイの朝の散歩は、以前は3つのコースをローテーションで廻っていたのですが、今はほとんど1つのコースになっています。
それは、“ 校庭内走り放題ウフォ・ウフォコース ” です。
さくらの散歩コースで、サッカーボール遊びをする校庭があるのですが、同じ校庭をカイが走り回るのです。
ムク父も一緒になって追い駆けっこで遊ぶのですが、嬉しそうに走り回って、見ていても気持ちの良い、カイの走る姿です。
ムックンは上下動の少ないランですが、カイは跳ねるように走り、とても躍動感があります。
そして、とても楽しそうに走るのです。
フィラリアに感染しているとは思えません。
寒くなってきましたが、震えを伴う素振りや咳き込む様子も見られませんから、今のところ、運動では何らの制約も課していません。

老齢や傷病により走ることが叶わない場合もあると思うのですが、やはりワンコは走り回って運動し、遊ぶことが、DNAに組み込まれた楽しみなのかと思います。
障害を持つワンコが特製の車椅子を使って走り、運動する、楽しそうな姿をTVで見たこともあります。
“ 天性の ” と形容する場面がありますが、ワンコのランは天性そのものの様に感じます。

フィラリアの感染は残念ですが、今のところ、特有の症状は見受けられません。
このまま元気に走り回り、楽しんで欲しいと願う仮父です。

カイの悦び-食べること

2006-11-25 06:30:00 | 預かりワンコ
カイが嬉しいことは?

食べること
走ること
遊ぶこと
眠ること
そして、ダッコされること。

走ることを除けば、人間の赤ちゃんや子供と同じだと思いませんか?
それとも、人間の赤ちゃんの這い這いがワンコの走ることと同じなら、これも一緒でしょうか?



まぁ、食べることは、体調や年齢で興味を示さなくなることはあっても、若いワンコさんなら一番の楽しみですね。
もちろんカイもまったく同じ。
カイの辞書に「満腹」と云う言葉は存在しないかのようです。
そうして、カイはあまり噛んで食べません。
もちろん噛むのですが、食べている物がある程度の大きさになると、咽せながらも飲み込んでしまいます。
正反対に、とても丁寧に食べるのはムックンです。
ムックンは何でも丁寧に噛んで食べます。
ムックンと比べると、さくらは “ 飲み込むように食べます ” が、カイは更に早く飲み込みます。
ですから、いつもカイが一番早く食事を食べ終わり、次にさくらが終えて、ムックンが最後に終了です。
特に、生の鶏の手羽元や胸肉等をムックンが味わうかのように食べていて一瞬、器から目を逸らすような場面があると、さくらやカイがすかさず横取りすることも!!
もちろん、ムク父やゆきえが怒るのですが、口に入ったものを出せとは言えませんから、代わりのゴハンをあげるものの、ムックンは「あ~ぁ、盗られちゃったなぁ~」という感じで目をパチクリするだけで、如何にもムックンらしいのですが・・・。
これもしっかりと教えなければいけないのですが、ムックンのリアクションがほのぼのとして微笑ましく、なかなかキチンと教えることが出来ません。

食べることのお話が長くなってしまいました。
明日は走ることでも・・・。

カイがノーリードで走り回りました~!!

2006-11-24 06:53:02 | 預かりワンコ
先週、水曜日の朝の出来事です。
いつもより10分ほど早くさくらの散歩を始め、近くの学校でのサッカーボール遊びを終え、鉄扉を閉めて学校を後にしました。
ムックンの散歩も終えて、朝の散歩の終わりにカイと家を発ちました。
3つのコースの一つを廻っていた時、サッカーボールで遊ぶ校庭の横を通ったのですが、校庭で遊ぶワンコがいなくて、鉄扉も、ムク父が閉じたままです。

             これはドッグランで遊ぶ我が家のワンコ達です


チャンス!!!
カイを校庭に入れ、鉄扉を閉めて学校を閉じた状態にして、カイのリードを外しました!
カイはとても喜んで走り回り、ドッグラン以外で初めて自由な疾走を楽しむことが出来ました。
途中で3度ほど名前を呼びますと直ぐに駈け戻り、「待て!」と掌を向けて言いますとキチンとお座りして、次のコマンドを待ちます。
私も驚きましたが、100点満点の出来でした。



それに、幾度かは私の後を追うように、或いは、併走するように走ることもありました。
すばらしぃ~。
この日はほとんど完璧でした~。

もちろん、覚えることはまだあり、精度を高めるコマンドもありますが、今日の校庭でのランニングはとてもよい成果をみせてくれましたし、何より、嬉しそうに走り回るカイを見て、とても楽しく感じました~。
最後は走っているところを呼び寄せ、ハーネスにリードをつけて学校を後にしたのですが、これも完璧な出来で、とても嬉しくなりました。



少しづつですが、カイは確実に進歩していることが体感できましたし、とてもよい家庭犬に育ちつつあることが実感できました。
いろいろな「音」に対して驚いたり怖がったりすることも多く、「傘」などの怖いものもありますが、日常の生活の中で覚えるしかないのかな~、と考えています。

信頼できる人間が隣にいれば、自動車への乗車は問題ありませんし、近頃はカイから乗り込みます。
ムダ吠えもありませんし、何かを咬み散らかしてイタズラすることもほとんどなくなりました(スリッパをオモチャとして与えれば充分です~)。ですから、お留守番も出来ます。
大人はもちろん、子供に吠え掛かることもなくて、とても静かに、落ち着いてお話しできます。
カイが直さなければならないのは散歩での引きでしょうね。
といっても16kgに満たない体重ですし、いつもグイグイと引き続ける訳ではありませんから5~6年生の小学生以上なら充分にコントロールできると思いますし、もちろん、女性も問題はありません。



最近になって、カイは落ち着いてきた印象を持ちます。
もちろん、4歳半ほどの若さですからとても元気なのですが、オドオドとした目付きも動作も、減ってきたと思います。

安心できるワンコになってきました。

さくらとカイが遊び始めました~

2006-11-23 06:44:52 | 預かりワンコ
ゆきえのお母さんがいらして、さくらとカイはウキウキです。
遊んで頂けることが一番で、併せて庭に出して頂けて、思い切り遊べるからです。
特にさくらは嬉しさ爆発で、そこいら中に穴を掘りまくりで、ミミズを探したり、椿の種を埋め換えたり、時にはトカゲと遊びます。
穴を掘るのは問題ではないのですが、土まみれになることが問題です。
結局、シャワー行きとなるのですが、火曜日にゆきえのお母さまがいらして、さくらとカイが庭で遊び回っていたと聞いて嬉しくなりました~。

                  山の中のドッグランでも!


つい数日前まで、さくらは、カイを我が家のワンコとして認めていませんでした。
さくらの機嫌が好いときに、カイがさくらの口の周りをペロペロすることは許していましたが、それ以外は無視するか、突き放した態度ばかりだったのです。
でも、昨日は、元気に追い駆けっこに興じ、プロレスごっこもしていたそうです。
それでも体格差ではカイが上で、さくらはカイに敵いません。
そこで「キャイ~ン」とか「キュ~ン」などと弱気な鳴き声を聞かせることもあるのですが、そうすると、ゆきえのベッドで眠っていたムックンが目を覚まし、庭に降りてカイをギャフンと言わせます。
ムックンはさくらを守るホワイトナイトなのですね。



帰宅後にゆきえから聞いた出来事なのですが、嬉しいことばかりでした~。
カイがさくらと遊び、さくらが助けを呼ぶとムックンが駆け付けてカイを抑え、でも、ケンカにはならずにムックンの勝ち~!!
そうするとムックンはまたベッドに戻ってウトウトし、カイとさくらはプロレスごっこの再開。
ゆきえのお母さまに感謝し、さくらとムックンにありがとうと言い、「よかったねぇ~」とカイをダッコしたり撫で回して、オヤツの馬肺をあげたのでした~。



我が家に迎えて3ヶ月近いカイですが、ようやく遊ぶことが出来るようになりました。
よかったね~ カイや。
これで気掛かりが一つ消えました。
次は何かな?
楽しみなカイの生活です。