Pisces国際海底通信ケーブルは、2028年までにアイルランドと欧州本土各国を接続する。全長2,131km。
UAEの通信会社Duが、PEACE国際海底通信ケーブルをUAEまで延長する。2026年下半期に稼働開始予定。
海底通信ケーブル会社のIOEMAは、通信ケーブルを英東海岸陸揚げする。Exaは英東海岸Lewiston においてIOEMAの陸揚げ局を担う。
中部地方整備局は、「国道1号四日市茂福電線共同溝PFI事業」で、NTTインフラネットを代表とするグループを選定した。事業費は約30億円。構成メンバーはシーキューブ、通信土木コンサルタント、オリエンタルコンサルタンツ。サービス購入型BTO(建設・譲渡・運営)方式。事業期間は2054年3月末まで。場所は三重県四日市市茂福町〜羽津町。
KDDIは、Ericssonや海外通信事業者が参画する合弁会社Adunaに出資する。APIの共通化を進めている。出資額は非公表。Adunaは2024年9月に米国で設立された。計14社が出資している。