
こんにちは~~~
今日は晴れ、最高気温24度、最低気温3度の予報です。
昨日から一気に15度も気温が上がっていますよ。ビックリですね。
一日でも21度も違うって。。。大変だあ~~~
体調管理難しいけれど頑張りましょう。
朝から晴れていて気持ちがいいです。
今日は先日行った鳥海山の温水路群をアップしましょうね。
稲作に利用していた鳥海山の冷水を温め、生育障害を解消するため、考案して作った農業用水路です。
水路の幅を広く、水深を浅くし、多くの落差を設けて空気と混ぜる構造で日本で初めて作られました。



そろそろ田んぼにも水が入る季節になってきました
こんな知恵でおいしいお米を作られているのね~~~

山桜の種類でしょうか。

白い花と葉が一緒です。

鳥海山の雪の回廊
5合目近くになってようやく雪の壁が出てきました。


壁の高いところで6mぐらいあるようです。

鉾立展望台から見た山

奈曽渓谷


晴れた日には日本海が見えますよ。
これまで雪の中の生活で雪にはうんざりしていたはずなのに。。。
なんだか雪が懐かしく思えます。これってなんなのかしらねえ~~~(* ´艸`)クスクス
帰りはまた温泉には行ってきましたよ。

鳥海山に行く途中の川にたくさんのこいのぼりが泳いでいましたよ。


満開の桜を見ながらこいのぼりも気持ちよく泳いでいたのではないかしら?
この地区の方たちが子供が大きくなって使わなくなったものを持ち寄っての
毎年の行事となっているようです。
またこいのぼりもみんなに見てもらえてうれしいわね。
皆さんはGWの予定はどうですか?
私は何にも予定なし、晴れた日があったら山にでも行ってこようかと思っています。
休みはカレンダー通りです。
では今日はこれで! せばね~~~

かくして値段を吊り上げるとか、色々とそういうのあっちゃいけないと思います。
これ、写真だけみたら、自然に出来た滝のようですね
鳥海山の水を温めて米作りの役に立てている
昔の人の知恵は、凄いですね
鳥海山の雪の回廊
この高さ(@_@)、こんなに深いから、夏まで残るのが分かります。
私は、いつもののんびりGWです^^
>本当に、農家あっての日本だと思います。
農家の方たちが一生懸命作ったコメを金もうけのために使ってほしくないですね。
そして今までコメがあまりにも安く買いたたかれていた農家に少しでも多くのお金が回ってほしいものだと思います。
仲卸にお金が落ちなければ一般にももっと安く出回るのにね。
>この温水路群、とってもきれいで見ごたえがありますよ。
夏に来たらとても涼しく感じます。
本当に昔の人の知恵ってすごいですね。
雪の回廊、これだけの雪が全くなくなるにはしばらくかかりますよね(苦笑
おかげでいつもきれいな鳥海山がみられますけどね。
GW、どこも人出いっぱいでしょうからおうちでゆっくりはいいですね。
私はあまり人のいないところを探してみます((〃艸〃)ムフ