goo blog サービス終了のお知らせ 

さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

秘湯の夏油温泉

2025-05-14 11:10:18 | 日記

こんにちは~

今日は晴れ、最高気温27度、最低気温8度の予報です。

暑いですよ~~~

朝はひんやりですが日中にこの暑さになるっていうのは堪えますねえ~

初夏を通り越してなるに突入って感じですね。

明日にはもっと気温が上がるとか...どうなっているのかしらねえ

 

さてさて今日は日曜日に行った夏油温泉のことです。

夏油温泉って名前は聞いたことがあっても行ったことがなくて

とっても気になっていた温泉です。

夏油温泉は岩手県北上側から山に向かっていきます。

くねくねと曲がる細い山道。

山道を登っていく途中

見下ろすと尻がさわさわするようなちょっと怖い谷?

でも新緑の山間山はとってもきれいでしたけどね(苦笑

まだかと思うほど遠かった気がします。

いくつものカーブを過ぎると突然目の前が開け、遠くに元湯夏油の建物が見えてきました。

夏油温泉あたりにはまだ雪が残っていて桜が満開に咲いていました。

温泉の様子は写真には撮れなかったのですが内風呂のほかに

5ヶ所の露天風呂は川沿いにあります。

この日は小雨に風もありとても寒くて露天風呂はあきらめました。

また暖かくなってから行ってみることにしました。

温泉のすぐ横の祠

 

何の木かわかりませんがとっても大きな老木がありました。

手前の白いのは雪です。

歴史を感じる大木ですね

ミヤマカタバミがひっそりと咲いていました

 

このところ秘湯を巡っています。

行ったことのないところに行くのはなんだかわくわくします(^_-)-☆

昨日は満月でしたね。

もしかしたら今年に入って満月をしっかり見たのがこれが初めて?

フラワームーンとっても大きくてきれいでした。

母の日には次女からアジサイの花が送られてきましたよ

淡い色合いがとっても素敵、

ありがとう~~~うれしかったです

息子はカロリーゼロのビールを買ってきてくれてその日にいただきました。

母の日を覚えていたのがうれしかったです(苦笑

 

では今日はこれで へばまたね~~~👋

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山、そして秘湯。。。

2025-05-08 14:32:02 | 日記

こんにちは~~~

今日はいいお天気よ~外が気持ちいいです。

最高気温19度、最低気温5度の予報です。

朝はとっても寒かったですよ。

 

さてさて今日はGWに見た鳥海山をアップしましょうね。

山道を車で走っていましたらぽっかりと開けたところから鳥海山がどんと

見えるところがありました。

こんなに裾まで見えるところはめったにないですよね。

わあ~~~綺麗だと車から降りてしばし見とれました(* ´艸`)クスクス

 

さすがに鳥海山も少し地肌が見えるようになってきましたね。

 

鳥海山が見えるとつい嬉しくなってしまいます(苦笑

どこからでもいつ見ても素敵なお山ですねえ~~~

前から一度行ってみたかった山の中にポツンと一軒家の湯の沢温泉に行くことができました。

ここからって立て看板があってから細い山道を3キロほど走ったところにあります。

道路も、え~~~っ、この道で本当にいいの?って思うほどですが

一本道しかないのですから間違うことはないのよね。それでもドキドキでした(苦笑

道路にはガードレールもなく下はこんな感じの沢になっています。

道路が行き止まりになって小さな建物が見えましたよ。

ここが湯の沢温泉のようです。

日勝館というらしいです。

数年前大雨で建物が流され新しく建てられたようです。

こんな山中のポツンとですのに結構なお客様でした。

皆さん常連なんでしょうね。知らなければ行くところではないかと思うようなところでした。

ここは江戸時代からの温泉のようで秘湯中の秘湯ですね。

冬は閉館するようです。そりゃあ~そうでしょうと納得でした(苦笑

温泉は無色透明でとってもきれいなお湯でした。

飲むこともできると聞いて飲んでみましたが味も全く普通の水の味。

かけ流しでぬるめでしたが長く入っていられるのがいいわね。

体がすべすべになって湯冷めもしなかったです。

 

2輪草が盛りと咲いていました。

木の上にはカケスがにぎやかに鳴いていました。

雨降りとか暗くなった時にはちょっと遠慮したいですがまた是非行きたい温泉となりました。

こんなひっそりとしたところにも知らないだけで温泉ってあるんですねえ~~~~

他にも秘湯を探しに出かけてみたいものだわ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時季だけの水没林

2025-05-05 10:31:36 | 日記

おはよう~~~

今日は曇りのち晴れ、最高気温17度、最低気温9度の予報です。

風がありちょっと寒く感じます。

さて昨日はあちこちドライブでしたが

主人は目的地を決めずにただお天気がいい方面に向かっているなんて言うのよ。

おかしいでしょう?

結局どこに行ってもそんなにいいお天気のところには行けずでしたが

さあ~帰ろうってころ少し晴れてきたからと

今年もまた鎧畑ダム(秋扇湖)の水没林を見に連れて行ってくれました。

春になると山から雪解け水が流れてダムの水位が上がり湖畔に立っている木が水没し、
 
まるで木が水面に浮かんでいるような不思議な風景を作り出してます。
 
上流の玉川温泉水が流れ込んでおり、その水に含まれる成分の影響で、湖面は美しい瑠璃色に見えます
これから1か月ほど見ることができますよ。
機会がありましたら是非お天気がいい時に見に行ってください。
まあ~まあ~感動すること間違いなしです。
写真はたくさん撮ってきましたので(どれも似た感じ(^_-)-☆)アップしましょうね。
 
湖の青と木々の緑がとても美しいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今度は朝のお天気が良く風がない時にもう一度行ってみたいものです。
お休みでそんな日ってなかなかなないかと思いますけどね。
何しろ6月中にはこの湖の水はなくなってしまいますから。。。(苦笑
 
仙北市田沢湖周辺は今桜が満開でしたよ。
 
 
 
 
 
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で初めて作られた温水路群

2025-05-01 11:23:30 | 日記

こんにちは~~~

今日は晴れ、最高気温24度、最低気温3度の予報です。

昨日から一気に15度も気温が上がっていますよ。ビックリですね。

一日でも21度も違うって。。。大変だあ~~~

体調管理難しいけれど頑張りましょう。

朝から晴れていて気持ちがいいです。

今日は先日行った鳥海山の温水路群をアップしましょうね。
稲作に利用していた鳥海山の冷水を温め、生育障害を解消するため、考案して作った農業用水路です。
水路の幅を広く、水深を浅くし、多くの落差を設けて空気と混ぜる構造で日本で初めて作られました。
 
 
 
そろそろ田んぼにも水が入る季節になってきました
こんな知恵でおいしいお米を作られているのね~~~
山桜の種類でしょうか。
白い花と葉が一緒です。
鳥海山の雪の回廊
5合目近くになってようやく雪の壁が出てきました。
 
壁の高いところで6mぐらいあるようです。
鉾立展望台から見た山
奈曽渓谷
晴れた日には日本海が見えますよ。
これまで雪の中の生活で雪にはうんざりしていたはずなのに。。。
なんだか雪が懐かしく思えます。これってなんなのかしらねえ~~~(* ´艸`)クスクス
帰りはまた温泉には行ってきましたよ。
鳥海山に行く途中の川にたくさんのこいのぼりが泳いでいましたよ。
 
満開の桜を見ながらこいのぼりも気持ちよく泳いでいたのではないかしら?
この地区の方たちが子供が大きくなって使わなくなったものを持ち寄っての
毎年の行事となっているようです。
またこいのぼりもみんなに見てもらえてうれしいわね。
 
皆さんはGWの予定はどうですか?
私は何にも予定なし、晴れた日があったら山にでも行ってこようかと思っています。
休みはカレンダー通りです。
では今日はこれで! せばね~~~
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらりと田沢湖へ

2025-04-11 10:39:14 | 日記

こんにちは~~~

今日は曇り、最高気温18度、最低気温6度の予報です。

ぼんやりとした感じですが寒くはないですよ。

 

 

さてさてこの前の日曜日にふらりと田沢湖に行った時の様子です。

この日は曇り空で今にも雨が降ってきそうでしたが何とかもっているって感じでした。

今はシーズンオフで観光客の少なくとっても静かでしたよ。

田沢湖は水深が日本一です。

晴れた日にはコバルトブルーの湖面がとってもきれいなんですよ。

少し波があって乱れてしまいましたが湖面に映り込んだ駒ケ岳がとってもきれいです。

静かな湖を見て癒されましたよ(^_-)-☆

これから木の芽が萌えてきて山野草が咲き桜が咲くころにはきっと観光客でにぎわうことかと思います。

桜のころもいいけれどこんな静かな田沢湖もいいわね。

 

話は変わって

このところポンプ小屋の軒下にスズメが巣を作り始めたようでとってもにぎやかですよ。

賑やかな様子が面白くてよく眺めています((〃艸〃)ムフ

少し前晴れた日に撮ったスズメの写真です

 

カップル成立ですね~~~

なんでも最近はスズメの数が激減りしているらしいですね。

こちらは田舎ですのでまだたくさんいるように思いますが

それでも昔と比べると少なくなった気がします。

環境が変わってきているのかなあ~~~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする