goo blog サービス終了のお知らせ 

さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

初めての雪遊び

2025-04-01 09:53:51 | 日記

こんにちは~~~

今日から4月になりましたね。

早いですねえ~なんかあっという間です。

今日は晴れのち曇り夕方より雨、最高気温8度、最低気温-3度の予報です。

朝は霜が降りてとっても寒かったです。

 

さてさて先月の28日から春休みで孫たちが来ていて我が家はとってもにぎやかです。

でも今日の午後に帰るって言っていますので急に静かになりそうです((´∀`))ケラケラ

今回は母親も一緒に来ているのでいくらか気持ち的に楽をしていますが

それでも一気に5人増えたのですから食べさせるのが大変ですよ。

 

孫、4番目のりおは雪が初めてで軒下に残った雪を見て大喜びでした。

早速雪遊びをしたいと。。。

大きなシャベルで雪堀です。初めての体験ですよ。

お隣さんの軒下にいくらか雪が残ってて良かったわ。

 

こちらは別の日です

楽しそうですねえ~~~

東京では雪は降っても小さな雪だるまだって作れないほどですからね。

こんなにたくさんの雪を見て大興奮のりおでした。

よかったね~~~雪遊びができて(^_-)-☆

今度は冬の真っ白な雪で遊べたらいいね。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なごり雪? | トップ | なまはげとパチリ! »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきらとマドンナ)
2025-04-01 11:27:22
お孫さんにとって素晴らしい思い出になると思います
私の家内も子どもの頃、横手のかまくらで遊んだと・・・時折思い出を語ってくれます
返信する
Unknown (さいちママ)
2025-04-01 16:38:18
>あきらとマドンナ さんへ
>孫たちが大人になって懐かしく思い出してくれたらうれしいですね。
マドンナさんは横手市出身なんですか?
昔はもっと雪がありましたよ。
子供のころは子供は雪でも外で遊んだものですが
今のこちらの子供たちは外遊びをする子が珍しくなっています。
返信する
Unknown (あきらとマドンナ)
2025-04-01 17:05:28
 母方の親戚があり幼少時母親と横手に遊びに行ったようです。叔母様のお一人は90歳を過ぎていますが
まだお元気で暮らしていらっしゃいます
私も旅の途中で2回程お会いしたことがありますが
今でも毎年「お米やいぶりがっこ」を送って下さいます!(^^)!
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2025-04-01 18:37:43
見る度にお孫さん達大きくなりますね
これからが楽しみです。
雪遊びが出来て良かったこと
わが家には田舎が無かったから息子たちはあまり田舎の経験がありません孫も多い絵kんツアーで北海道に連れて行ったり田舎があるお家はいいな~って思います
返信する
こんにちは^^ (attsu1)
2025-04-01 20:53:56
今回は、ママが来てくれて、良かったですね。
お孫ちゃんたち、楽しそう~
今年、私の地域でも何回か雪は降りましたが、
積もるまでは、至らずでした。

今日、明日は雨の一日になりそうです。。
まだ満開のソメイヨシノを見ていないので、
週末にでも見るのが楽しみです、
サクラ前線が北上していきますね
返信する
Unknown (さいちママ)
2025-04-02 15:42:53
>あきらとマドンナ さんへ
>母方の親戚なのですね~
横手のおいしいいぶりガッコのお米はうれしいですね。
返信する
Unknown (さいちママ)
2025-04-02 15:45:10
>力丸ママ さんへ
>本当に少し見ないと大きくなるのがわかりますね。
こちらが年を取るわけです(苦笑
まだ雪が残っていて思いがけずに雪遊びさせられました。
田舎があるって子供にとってはうれしいことみたいですね。
返信する
Unknown (さいちママ)
2025-04-02 15:48:57
>attsu1 さんへ
>本当に、親が一緒だと私も楽です。
それに娘も実家に来てのんびりとできたようでそれもよかったです。
今回軒下に雪があって思いがけずに雪遊びさせることができました。
4番目の子は初めての雪でとてもうれしそうでした。

そちらはとても寒いようですね。
寒の戻りとはいっても戻りすぎかしら?
でも桜は長く持ってくれるのはいいですよね。
晴れた日には花見を楽しんでくださいね。
こちらには何時頃桜前線は届くのかしら?待ち遠しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事