
こんにちは~
今日は曇りから晴れてきています。
風がとても強くうちにいてもゴーっと風の唸りが聞こえてきます。
春はこんな日が多いですよね。
5月になってもう11日、早いですねえ~~~
あたりの木々もすっかり青々と葉を茂らせてきました。
一雨降ると一気に青さが増していく感じですね。
さてさてこの季節はうちでは食卓には山菜が数多く。。。
ちょっとマンネリではありますが美味しく山菜をいただいていますよ。
そしていつもの簡単なおかずをずらずら~っとアップしますので見てやってください(笑

こごみの辛子醤油和え

クルミ味噌和え

味噌ラーメンにもこごみ(笑

やっぱり山菜は天ぷらが美味しい~

タラの芽にコシアブラ

そら豆も天ぷらが美味しかったわ。

そら豆焼いたもの

そら豆のご飯

オリーブ煮、今回はニンニクも入れてみました。

少し前にKinshiroさんからたくさんのそら豆をいただきまして。。。
ありがとう、とっても美味しくいただきましたよ。
やはり季節のものは美味しいですね。

わらびのお浸し

わらびたたき
この時期になるとわらびたたきが一番のご飯の共です。
あく抜きしたわらびと山椒のはを包丁でたたいて味噌で和えたものです。
粘りが出てもったりとした感じになりますよ。

御飯にたっぷり乗せて。。。。なんってご飯の進むこと(苦笑
だいすきです。

ヤマウドをいただきました。

こみそ煮に
フライパンでサラダ油で炒めて味噌砂糖で味付けしたものです。
ヤマウドの穂先は天ぷらにしました。

厚揚げの煮物にスジノコ

油揚げにばっけ味噌マヨネーズをのせ焼いたもの

ふくだちの煮びたし

ふくだちの塩昆布和え、ごま油も和えています。

新玉ねぎのベーコン巻き

くし切りにした玉ねぎをベーコンで巻いて爪楊枝で止めレンジでチンしただけ。
ベーコンの塩味で結構おいしくいただけますが好みで塩コショウ
新玉ねぎのスライスに鰹節を乗せてポン酢でさっぱりいただきました。

長芋のグラタン?

長芋をすりおろしてホワイトソースに混ぜてチーズをのせて焼いたもの。
中身は新玉ねぎとウインナーだけ、あるものを入れていいと思います。
トロリとして口当たりがとっても美味しい。
ホワイトソースは少なめにするのがポイントよ。
味付けはお好みで、私は鶏がらスープの素と塩コショウで味付けしました。

アボガドのチーズ焼き?

アボガドの中身をくりぬき食べやすい大きさに切りマヨネーズで和え皮に戻して
チーズをのせて焼いただけです。
ハムや玉ねぎを一緒に入れてもいいですよ。
ビールのお供にグットです。
アボガドは熱を加えるのでちょっと堅くても大丈夫ですよ。

ゼンマイを長芋と一緒に煮つけました。

ゼンマイのきんぴら
ゴマ油で炒めましたよ。味付けはちょっと辛めに豆板醤を使ってみました。

ゼンマイの味噌汁
ゼンマイたっぷりに卵と鰹節を入れています。
今年もまたたくさんのゼンマイを採ってきました。
昨年のを大急ぎで消化しなくっちゃあ(苦笑
そこらへんで採ったので立派なものではないですけどゼンマイが食べたいなという方は一報ください。
我が家の食卓からをずらりと並べてみました。
他にもお漬け物、お肉とか魚とかも頂いていますよ(笑
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
今日は曇りから晴れてきています。
風がとても強くうちにいてもゴーっと風の唸りが聞こえてきます。
春はこんな日が多いですよね。
5月になってもう11日、早いですねえ~~~
あたりの木々もすっかり青々と葉を茂らせてきました。
一雨降ると一気に青さが増していく感じですね。
さてさてこの季節はうちでは食卓には山菜が数多く。。。
ちょっとマンネリではありますが美味しく山菜をいただいていますよ。
そしていつもの簡単なおかずをずらずら~っとアップしますので見てやってください(笑

こごみの辛子醤油和え

クルミ味噌和え

味噌ラーメンにもこごみ(笑

やっぱり山菜は天ぷらが美味しい~

タラの芽にコシアブラ

そら豆も天ぷらが美味しかったわ。

そら豆焼いたもの

そら豆のご飯

オリーブ煮、今回はニンニクも入れてみました。

少し前にKinshiroさんからたくさんのそら豆をいただきまして。。。
ありがとう、とっても美味しくいただきましたよ。
やはり季節のものは美味しいですね。

わらびのお浸し

わらびたたき
この時期になるとわらびたたきが一番のご飯の共です。
あく抜きしたわらびと山椒のはを包丁でたたいて味噌で和えたものです。
粘りが出てもったりとした感じになりますよ。

御飯にたっぷり乗せて。。。。なんってご飯の進むこと(苦笑
だいすきです。

ヤマウドをいただきました。

こみそ煮に
フライパンでサラダ油で炒めて味噌砂糖で味付けしたものです。
ヤマウドの穂先は天ぷらにしました。

厚揚げの煮物にスジノコ

油揚げにばっけ味噌マヨネーズをのせ焼いたもの

ふくだちの煮びたし

ふくだちの塩昆布和え、ごま油も和えています。

新玉ねぎのベーコン巻き

くし切りにした玉ねぎをベーコンで巻いて爪楊枝で止めレンジでチンしただけ。
ベーコンの塩味で結構おいしくいただけますが好みで塩コショウ

新玉ねぎのスライスに鰹節を乗せてポン酢でさっぱりいただきました。

長芋のグラタン?

長芋をすりおろしてホワイトソースに混ぜてチーズをのせて焼いたもの。
中身は新玉ねぎとウインナーだけ、あるものを入れていいと思います。
トロリとして口当たりがとっても美味しい。
ホワイトソースは少なめにするのがポイントよ。
味付けはお好みで、私は鶏がらスープの素と塩コショウで味付けしました。

アボガドのチーズ焼き?

アボガドの中身をくりぬき食べやすい大きさに切りマヨネーズで和え皮に戻して
チーズをのせて焼いただけです。
ハムや玉ねぎを一緒に入れてもいいですよ。
ビールのお供にグットです。
アボガドは熱を加えるのでちょっと堅くても大丈夫ですよ。

ゼンマイを長芋と一緒に煮つけました。

ゼンマイのきんぴら
ゴマ油で炒めましたよ。味付けはちょっと辛めに豆板醤を使ってみました。

ゼンマイの味噌汁
ゼンマイたっぷりに卵と鰹節を入れています。
今年もまたたくさんのゼンマイを採ってきました。
昨年のを大急ぎで消化しなくっちゃあ(苦笑
そこらへんで採ったので立派なものではないですけどゼンマイが食べたいなという方は一報ください。
我が家の食卓からをずらりと並べてみました。
他にもお漬け物、お肉とか魚とかも頂いていますよ(笑

ぽちっとよろしくね(#^.^#)
やはり山菜お料理できるってうらやましいです
私は買ってきて何かするくらいなので・・・(それでもめったにしないw)
さいちママさんのお宅へお邪魔したいくらいです(図々しいw)こんな美味しいお料理食べられるご家族がうらやましいです
私も、今日で、山菜は頂き終わりました。
って、ゼンマイはこれからゆっくりとね‥日持ちするから(笑)
綺麗には写真取れなかったけど、私も後から載せます♪
キノコは、汁ものと、ちょっとしょうゆ味で・・でも、まだ残ってるので、炊き込みご飯にしたいです。
山菜や、その季節の物は食感も、独特で、本当に少しだけで十分なんだけど、味わえる幸せですね♪
明日は焼きそば頂きます♪
たくあんは・・・もう少しね♪
ちびちびと楽しんでいます♪
そうそう、ソラマメに、私もママさんに教えて頂いたオリーブ煮ね・・アヒージョ風にニンニクいれたらお酒が‥ワインが止まりませんで・・悪酔いしそうでした。
美味しい物を食べてるとお酒にいじきたなくなりますです、ハイ(笑)
私はあまり料理は好きでないのでとにかくパパっと作るの。
いやなことはあまり手間暇かけないのです。
もう山菜ばっかりでウンPが緑色に成るんじゃね?って思いますわ~(笑)
ちびちびと大事に食べてもらえるなんって嬉しいです。
今回はキノコも入れてみました。
冷凍していたのですがついたころには自然解凍できていたことでしょう(笑
山菜は珍しいものがなくて残念でしたがまたいつかね(笑
そら豆はとっても美味しかったわよ、本当に季節のものはご馳走だね。
私もお酒が進みました(*´ω`)
たくさん頂きましょう!
タラの芽の天ぷら大好きですがこちらはタラの芽4本で300円くらいしていました。
こういうお料理は贅沢です^^
コシアブラ、だーいだいだい好きです^^
新玉のベーコン巻きはレンチンなんですか!
簡単でいいですね。
新玉ネギならですね。
私は豚肉で巻いて焼きましたが、今度はこれを真似させてもらいます。
いつもおいしいものばかり載せてくださるので、お腹がすいてなくても食べたくなっちゃいます。
こちらでは山菜は結構買わないとないので高級品です。
こごみ、死んだ父がどこからか採ってきて、お浸しで食べさせてくれました。
タラの芽は実家の庭にあったのでよく天ぷらでいただきました。
今日は友達が、知り合いの畑から葉っぱごと玉ねぎを抜いてきてくれたので、ザクザク切ってホットプレートで焼肉と一緒に食べました。
新鮮なものはおいしいですよね。
またいろんなお料理教えてくださいね。
でも、そちらの方が山菜の種類が多いし、知らない山菜も。
こちらが先だから、知っていたら作ってみたのになあと思う料理も沢山あって残念。
山芋はあるので、グラタン、作ってみます。
今日、最後の筍を食べました。
今夜は、サメ栗入りのお赤飯と筍。