
こんばんは~~~
今日は何とか天気が持ちました(苦笑
朝から山に行ってきましたよ。
その様子はまた今度ですが今日は先日のお休みに行った時の山野草をアップしましょうね。
キクザキイチゲが今が盛りと咲いています。
これだけたくさん咲いているのを見られてうれしかったです。
こちらはエゾエンゴサクかな?
透き通るようなブルーがとっても素敵です。
エンレンソウ
山菜を採りに行くのも楽しいですがこうした山野草を見るのも大好きです。
このすみれの名前はわかりませんがとってもきれいです。
さてこの日は何を採ったかといいますと
これはアイコという山菜です。
全部細かいとげに覆われている山菜です。なので素手では触ってはいけません
ゆでるととてもおいしい山菜です。
こちらはホンナという山菜です
ちょっとフキに似た香りと味がする山菜ですよ。
この二つにさしぼ(オオイタドリの芽)を採ってきました。
不動の滝
多分地元でもこの滝を知っている人は少ないかと思います。
滝のふちにミヤマカタバミがひっそりと咲いていました
すずしげなかんじですね
まず今日はこの辺で へばね
山歩きの季節になりましたね。
ソワソワいていませんか。
今日すぐ食べれるようにしたササダケを頂き初物を食べました。
アイコはよく聞くけれどまだ見たことがありません。
トゲがあるのですか。
こちらではボンナと言います。ピエロ
大好きな山野草!
エンレイソウは。久しくお目にかかっていません。
以前、埼玉にいたときは深い山からちょっと頂いて来て庭にも咲いてたんですけどね、今ならアウトです😅
スミレは、種類が多くてね、でも本当にすみれ色で、キレイですね😃
山菜も、私は採ったこと無いのばかりですが、以前、頂きましたね😃
初めての味に思いの外の美味しかった事が思い出されます😉