少し偏った読書日記

エッセーや軽い読み物、SFやファンタジーなどの海外もの、科学系教養書など、少し趣味の偏った読書日記です。

なぜ宇宙は存在するのか

2023-02-25 07:00:00 | 読書ブログ
なぜ宇宙は存在するのか(野村泰紀/講談社)

講談社の「BLUE BACKS」の1冊。

サブタイトルに「はじめての現代宇宙論」とあるが、入門者向けの本ではない。筆者がまえがきで書いているように、タイトルに示された深淵な問いに対して、現代宇宙論が到達した地平を、なぜ科学者がそう考えるようになったのか、論理を明らかにしながら説明している。その説明が丁寧なので、逆に、類書よりも理解が進む気がする。

本書はまず、ダークマターとダークエネルギー、次にビッグバンとインフレーション理論を取り上げ、宇宙開闢のごく初期の段階で、何が起こったかについて説明する。

後半では、この宇宙が、人間が存在するために、よくできすぎていることが議論され、それを合理的に説明できるのは、インフレーション理論と超弦理論から導かれるマルチバース理論だけであることが示される。

超弦理論からは、6次元のコンパクトな空間の違いによって、基本定数の異なる極めて多くの種類の宇宙がありうることが導かれ、インフレーション理論からは、永久に無限に泡宇宙が発生することが導かれる。(その事情は、昨年5月に『神の方程式』を紹介した記事でも言及した。)

無数の宇宙の中で、極めて都合のいい宇宙だけが、文明を生み出すことができる。それが、ワインバーグが提唱した人間原理だ。

個人的な感想。マルチバース理論は、すでに多くの科学者に受け入れられているらしい!

もうひとつ。親宇宙と泡宇宙の関係がどうなっているのか、よくわかっていなかったが、本書のペンローズ図による説明は、説得力があった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿