#宇宙論 新着一覧

数学的な宇宙
数学的な宇宙(マックス・テグマーク/講談社)先々週に続いての宇宙論読書。今回は、昨年末に紹介した『不完全性定理とは何か』で言及されていた「数学宇宙仮説」に関する本。著者はその提唱者で、宇...

宇宙を解き明かす9つの数
宇宙を解き明かす9つの数(アントニオ・パディーヤ/早川書房)年初に当たり、少し重めの一...

宇宙の終わりに何が起こるのか
宇宙の終わりに何が起こるのか(ケイティ・マック/講談社)宇宙物理学者が、現在の物理学で...

箱の中の宇宙
箱の中の宇宙(アンドリュー・ポンチェン/ダイヤモンド社)宇宙論学者が書いた、シミュレー...

新型コロナ8週連続増
厚生労働省は2024年7月5日、全国約5千の定点医療機関から6月24~30日に報告された新型...

現代宇宙論では説明がつかない直径約13億光年もある巨大構造物を発見!
私たちの宇宙について、広い目線で見れば天体や物質の分布が均質であるという“宇宙原理”が広...

宇宙論パラメーターの謎を解決!? ダークマターだけでなくバリオンやニュートリノも考慮した大規模な構造形成シミュレーションを実施
宇宙初期の急加速膨張“インフレーション”の際に生じた密度ゆらぎがもとになり、ダークマター...

宇宙は膨張し続ける? それとも収縮に転じる? 宇宙論パラメータがより正確に決まると、どういった終焉を迎えるのかが分かるようです
国立天文台は、天文シミュレーションプロジェクトが運用する中規模サーバを用いて、宇宙の膨...

“宇宙論の危機”回避になるかも? 宇宙マイクロ波背景放射からダークマター分布地図を作成するための新しい解析手法
今回の研究では、2017年から2021年にかけて宇宙マイクロ波背景放射(CMB)を観測したデータを...

なぜ宇宙は存在するのか
なぜ宇宙は存在するのか(野村泰紀/講談社) 講談社の「BLUE BACKS」の1冊。 サブ...
当理論だって宇宙論であるのは本意ではない
というか、応用範囲は広いんだよね?-宇宙論はあくまで応用であり素粒子論なのが本筋じゃなw...