茨城あずま伊崎郵便局にふみの日の風景印を差し出すためにいきました。

郵便局の中には風景印でおなじみの稲妻雷五郎の絵がありました。

局舎は外壁塗装中で足場があり、通常の局舎とは違うおもむき。
時計もいい感じです。


古くから早場米の産地としてあたり一面に広がる水田と、遠くに見える筑波山に稲穂と江戸時代に活躍した第七代横綱の稲妻雷五郎(錦絵横綱土俵入りの図)を配す
風景印もきれいに押していただき、素敵な郵便局でした。

郵便局の中には風景印でおなじみの稲妻雷五郎の絵がありました。

局舎は外壁塗装中で足場があり、通常の局舎とは違うおもむき。



古くから早場米の産地としてあたり一面に広がる水田と、遠くに見える筑波山に稲穂と江戸時代に活躍した第七代横綱の稲妻雷五郎(錦絵横綱土俵入りの図)を配す
風景印もきれいに押していただき、素敵な郵便局でした。