サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

真狩村 野外彫刻 その3

2023-10-25 06:10:51 | 野外彫刻

マヌカン・ピス広場です。

Manneknepisとは「小便小僧」のこと。

ベルギーのブリュッセルにオリジナルの像があります。

作者はジェローム・デュケノワとのこと。

夏の暑い盛りに行きましたが、噴水に水はありませんでした。

なので、おしっこも出てきません。

こちらの噴水も水はありません。

もう一つ彫刻があります。

JOSEF KUSSER
94529 AICHA v.W.
GERMANY

こちらも水がありませんが、水が出ていれば軽い力で回ったようです。

玉が傷だらけ。

真狩村
マヌカン・ピス広場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真狩村 野外彫刻 その2

2023-10-24 06:10:33 | 野外彫刻

真狩村立真狩小学校 です。

敷地内に彫刻があります。

少年少女像

少年は空を指さし、少女は鳩を持っている。

自学の塔
わが学び ここに在り
わが朋 ここに在り
わが志 ここに始まらん
昭和五十三年八月十日
真狩小学校長 飯坂八太郎
制作 山本一也
建立 開校八十年 校舎落成 記念協賛会
会長 佐々木栄

1978
Kazu.ya

真狩村立真狩小学校
虻田郡真狩村字真狩56

真狩村パークゴルフ場 です。

敷地内に彫刻があります。

開拓の碑

足下にサインあり。KAZU.YA

碑文
昭和二十八年香川県人神原弥吉 大平紋治氏等をはじめ 本村開拓の雄図を抱かれた先人によって(省略)

昭和五十年八月
開村八十年祭記念事業委員会

題字揮毫 岡田直次郎
設計彫刻 山本一也

暑くてこれ以上歩くのは嫌だったので、

石碑があるわぁ・・とズームで撮っておく。

敷地内にはユリのモニュメントがあるのでした。

真狩村はユリ根で有名です。

真狩村パークゴルフ場
虻田郡真狩村字真狩135-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真狩村 野外彫刻 その1

2023-10-23 06:21:22 | 野外彫刻

真狩川河川公園 です。

きれいな公園です。

水がきれい。

真狩村の開基100年の際に整備されました。

敷地内に彫刻があります。

熱唱
細川たかしの像

雲で隠れていますが、羊蹄山が後ろに見えます。

真狩村が生んだ細川たかしは、天賦の才能と不断の努力により、歌手として昭和50年「心のこり」でデビュー、日本レコード大賞新人賞を受賞しました。
 以来、昭和57年「北酒場」、58年「矢切の渡し」と2年連続レコード大賞受賞。
さらに、昭和59年「浪花節だよ人生は」で日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞し、歌謡界三冠王という栄誉に輝きました。
 今日、歌謡界の第一人者として活躍され、いつもふるさとを慕い、愛し続けてこられ、ステージやブラウン管を通じて、真狩村の名や特産物を全国的に広め、本村を振興発展に多大な貢献をされております。
 その功績は真狩村の誇りであり、ここに真狩村開基100年を機に記念像を建立し、永くその栄誉を讃えるものであります。
平成6年7月24日
真狩村開基百年記念事業実行委員会
細川たかし記念像建立協賛会
表題 村長 八田昭七 謹書

台座には手形があり、手を合わせると細川たかしが熱唱してくれます。

「心のこり」、「メッセージ」、「北酒場」、「浪花節だよ人生は」、「矢切の渡し」の5曲です。

せっかくなので歌ってもらいました。

気持ちよさそうに歌っています。

江里敏明 作とのこと。

公園の中にもう一つモニュメントがあります。


先人から受け継いだ
 不屈の開拓精神をもって
新たな真狩村の未来を
 たくましく拓き
限りなく発展することをねがい
ここに
希望に輝く
 豊かな真狩村二世紀への創造に力強く翔く
平成六年(一九九四)七月一日
真狩村開基百年記念事業実行委員会
会長 村長 八田昭一

一原有徳 作とのこと。

タイムカプセルになっているようです。

真狩川河川公園
北海道虻田郡真狩村真狩川河川公園内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 ニセコビュープラザ

2023-10-22 08:09:47 | 道の駅

道の駅 ニセコビュープラザ です。

道の駅 ニセコビュープラザ には、4年前に北海道かけ橋カードをもらいに来たことがあります。

お酒がいっぱい売っています。

小樽の田中酒造のお酒。同じ後志管内になります。

二世古酒造は倶知安町のお酒。倶知安に住んでいた時は、よしのみ商店でワインを買うくらいで、ほとんどお酒を飲む習慣がなかった。

目移りしながら商品を選びます。

スタンプはこちら

道の駅 ニセコビュープラザ
虻田郡ニセコ町字元町77番地10(国道5号沿い)

おみやげ ご自宅用

2本買ってきました。

蔵人衆
曲イ田中酒造株式会社
北海道小樽市信香町2-2

特別純米 二世古
有限会社 二世古酒造
北海道虻田郡倶知安町字旭47

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 名水の郷きょうごく

2023-10-21 06:36:37 | 道の駅

道の駅 名水の郷きょうごく です。

京極町のマスコットキャラクター、ゆうくん、すいちゃんの顔出しパネル。

昔、隣町の倶知安町に住んでいたので、外勤の際とかジンギスカン定食を食べたことがあります。

倶知安に住んでいたので、豪雪うどんもなつかしいです。

くっちゃんのじゃが太くんの絵入り、ようていポテトチップス。

京極町は羊蹄山のわき水が豊富で、名水コーヒーが有名です。

車の中でいただきました。
上までびっちりコーヒーが入っており、ストローの穴とかないので、こぼさずきれいに飲むのは至難の業。
これは改良の余地あり。ドライブのお供に飲むなんて無理無理。上までびっちりコーヒーが入っていてガムシロップとかミルクとかどうやって入れるんじゃい!!

スタンプはこちら。

名水の郷きょうごく
虻田郡京極町字川西45番地1

ポテチ、買ってきました。

名水珈琲ゼリー買いました。要諦山麓に住んでいた人間にはなつかしい味でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 望羊中山

2023-10-20 06:17:19 | 道の駅

道の駅 望羊中山 です。

ここにも猿回しさんがいました。

道の駅を回っている猿回しさんです。よく会います。

この道の駅は年間30万本を売り上げている「あげいも」が有名です。

来る度に買ってしまいます。

450円。高くなりました。

食券を買います。

車の中で食べました。
マヨネーズやマスタードなど味付けはありますが、プレーンでいただきました。

スタンプはこちら

道の駅 望羊中山
虻田郡喜茂別町字川上345番地(国道230号沿い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のにゃんこ よそよそしいにゃんこ

2023-10-19 06:10:01 | 日記

お引っ越ししてから3ヶ月あまりが経ちました。
ねこずは息子と共に元の家で暮らしています。

最初のうちは引っ越しの荷物運び等あり、毎週マンションに行っていましたが、今は隔週で訪ねる程度。

だんだん貓ずもよそよそしくなり、寂しい限りです。

すっごいうさんくさい目で見られています。悲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県 筑北村 マンホールカード

2023-10-19 06:09:38 | 公共カード

長野県 筑北村 マンホールカード

筑北村の花「ツツジ」、木「アカマツ」、鳥「ウグイス」がデザインされた農業集落排水事業のデザインマンホール蓋です。古くから村のシンボルとして村民に広く親しまれているアカマツは、村内森林面積の約30%を占め、その林からは多くのマツタケが収穫されています。筑北村は、2005年に3村(旧本城村・旧坂北村・旧坂井村)の合併により発足しました。このマンホール蓋は現在も本状地域で使用されています。この蓋は、合併前の名残を残すと共に、筑北村の花木鳥が旧本城村から引き継がれた歴史を示す蓋であることがわかります。

西条温泉とくら で配布しています。

 

筑北村って「ちくほくむら」って読みます。
読めなかった・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本郷新記念札幌彫刻美術館 その2

2023-10-18 06:26:01 | 野外彫刻

本郷新記念札幌彫刻美術館 の続きです。

本郷新記念札幌彫刻美術館は、札幌市中央区宮の森の閑静な住宅街のなかにある小さな美術館です。戦後日本を代表する札幌生まれの彫刻家・本郷新(1905-1980)の彫刻・絵画など1,800点余りの作品を所蔵しています。

無辜の民
本郷は、戦争や紛争により悲惨な状況に追い込まれていたアラブ、中東、インドネシア等の罪なき民衆に触発され、1970年にこのシリーズを制作しました。

戦禍により、一瞬のうちに家族や家を失った人々。ある者は祈り、ある者は慟哭し、虚空を見つめて佇みます。
全身を布に巻きつけられ、自由を奪われたその姿は、50年余りの時を経た今、抑圧された状況下で喪失や葛藤を抱きながら生きる現代の人々のありようと共鳴するかのようです。


1957年
石膏

なぜ裸なの?
本郷は作品をつくるとき、衣服を身につけた像と、裸体像の表現を意図的に使い分けていました。
着衣の像は、身なりや持ち物によって、その人の階級、職業、生きた時代などを詳細にあらわすことができます。
一方で、いっさいの装飾を捨て去った裸体像は、身分や時代の垣根を超えて、たくさんの人々にメッセージを届けることができるのです。

本館と隣接する記念館は、かつて本郷新がアトリエ・ギャラリーとして建てた邸宅です。本郷新の彫刻・絵画作品のほか、全国各地に設置された本郷新の野外彫刻の石膏原型、制作道具や家具類を常設展示しており、かつての邸宅の雰囲気を味わいながら、本郷の彫刻とその制作の息吹にふれることができます。2階の窓からは札幌市街の眺望を楽しむことができます。

実際にここで生活しながら創作活動をしていたんだなぁと思いました。

牧野富太郎翁像
1974年
石膏

牧野富太郎像
本作は、高知県立牧野植物園に設置されているブロンズ像の元となったエスキースです。
モデルとなった牧野富太郎(1862~1957年)は、新種や新品種など1,500種類以上の植物の命名を行った高知県出身の植物学者です。
牧野と直接面識のない本郷新は、制作にあたって数か月もイメージを膨らませ、結果的に牧野の「行動の学者」としての側面を打ち出すことにしました。完成された像は、チョッキと蝶ネクタイを着用した学者らしい出で立ちをしていて、深い草むらの中で大きなキノコ(カラカサタケ)を意気揚々と掲げています。
本作は単なるリアリティというよりは、ロマン精神や象徴性を帯びた作品といえますが、本郷は「肖像彫刻の決定版」と自負していました。

牧野富太郎翁像
1974年
石膏

記念館の外に出ます。

駐車場も完備です。

本郷新記念札幌彫刻美術館
札幌市中央区宮の森4条12丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本郷新記念札幌彫刻美術館

2023-10-17 06:00:04 | 野外彫刻

本郷新記念札幌彫刻美術館本館です。

彫刻60年 鈴木吾郎展 悠久を舞う に行った時に撮ってきたものです。

数が多いので、1ショットずつ。

戦没学生記念像
わだつみの声
なげけるか いかれるか
はたもだせるか
きけ 
はてしなきわだつみのこえ

本館はここで終わり。

道を挟んで向かい側の記念館です。

飲食禁止だが、写真撮影はOKです。

嵐の中の母子像
1953年
樹脂

泉の像(石膏原型)
1959年(昭和34年)制作 本郷新54歳
札幌市大通公園

伸びやかにポーズをとる3人の踊り子は、テレビ塔、噴水とともに札幌の街のシンボルとして親しまれています。
当時のニッカウヰスキー会長竹鶴政孝氏の発案によって、ほとんど彫刻がなかった大通公園にこの像が置かれました。

氷雪の門(石膏原型)
1963年(昭38)制作/本郷新57歳
稚内公園

終戦後、樺太(現在のサハリン)から本土へ引き揚げた50万人の日本人のための慰霊碑。天を仰ぎ手の平を見せた女性像は、彼らの万感の思いを伝えます。本郷はこの像について「すべてを失った人々の天への祈りであり、哀訴でもある。そして、逞しい再生への誓いである」と語っています。

鳥を抱く女「暁」(石膏原型)
1962年(昭和37年)制作 本郷新57歳
札幌市芸術の森、兵庫県高砂市

本郷が少年時代に出会った、鶏を抱きかかえている野性的な少女を思い出し制作した作品です。本郷は「人体とほかのものを組み合わせることによって、別なものが生まれてくるだろうと考えた。」と語っています。
「鳥を抱く女」シリーズは好んで制作しており、合計で14種類作られています。

緑の賛歌(石膏原形)
1973年(昭和48)制作 本郷新68歳



大阪市のシンボルモニュマンとして市民に親しまれており、本郷が制作した野外彫刻の中でも大きい作品の一つです。書く裸婦像の高さは約4m30cmあり、下から見上げる人がバランス良く見えるよう上半身は大きめに制作されています。
下から見上げた時と、上から見た時を比べてご覧ください。

本郷新記念札幌彫刻美術館
札幌市中央区宮の森4条12丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする