サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

真狩村 野外彫刻 その4

2023-10-26 06:16:48 | 野外彫刻

真狩村交流プラザです。

建物前にモニュメントあり

ぐるっと見回すが、銘板なし。

北海道デジタル彫刻美術館にも載っていない。

どこに問い合わせたら良いかもわからない。

建物の中に入ると

彫刻があります。

真狩川河川公園で見たものと同じかな?

ちょっと造りが荒い?

熱唱
細川たかしの像

真狩川河川公園 と同じものなら、江里敏明 作

建物の中に細川たかしギャラリーがあります。

記念館になっているのですね。

若き日の写真

衣装

真狩村交流プラザ
虻田郡真狩村字真狩35

支笏洞爺国立公園 北海道立羊蹄青少年の森 の中にある 羊蹄ふるさと館 です。

すぐそばに、八洲秀章音楽碑があります。

レリーフがあり、

坂坦道 のサインあり。
1991

これはあざみの花なのかな?

八洲秀章

北海道が生んだ不世出の作曲家八洲秀章先生
開拓者の家に生まれ音楽家を志して上京
山田耕作先生に師事作曲に心血を注ぐ
自然や人や音楽を愛しその燃えるような情熱の
ほとばしりは「あざみの歌」「さくら貝の歌」「マリモの歌」
「山の煙」また交響詩「開拓者」などかずかずの
名曲を生み世に送る
これら人々の心にしみいる豊かな抒情の調べは
日本のこころとして光をあび永遠に歌い
継がれることであろう
先生を敬慕する者一同ここに相集 真狩村の
ご支援のもと生誕のこの地に顕彰音楽碑
を建立永くその偉業を讃えるものである
平成三年十月
あざみ会代表 石林清
-題字文-

羊蹄ふるさと館
虻田郡真狩村社296-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする