goo blog サービス終了のお知らせ 

サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

炭鉄港カードを巡る旅 その54

2023-10-12 06:00:41 | 公共カード

道の駅 三笠 です。

前回の道の駅スタンプラリーとは別の日に炭鉄港カードをもらいにきました。
スタンプは23時まで押印可能ですが、炭鉄港カードは17時までの配布なので間に合わなかったのです。

道の駅の中にある三笠市観光協会で配布しています。

炭鉄港カード 住友奔別炭鉱立坑櫓 
当時、東洋一と呼ばれた立坑櫓

明治35年(1902年)、奈良炭鉱として開鉱。昭和3年(1928年)に住友炭鉱に売却された。立坑は、深部区域の総合開発のためドイツから技術導入して三菱造船が建設。昭和35年(1960年)に稼働を開始し、1971(昭和46年)の閉山まで使用された。捲上深度650m、掘削深度735m、立坑櫓高さ51m。

道の駅 三笠
三笠市観光協会
三笠市岡山1056番地1(国道12号沿い)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅 三笠 | トップ | ラーメンだるまや三笠店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

公共カード」カテゴリの最新記事