
天気が良かったので、駐輪場に行ってきました。
飛び三毛と黒白の子猫を見ました!
(巣穴でちょろちょろしていたのですが、実際に写真を見てみると
写りこんでいませんでした)
もうけっこうな大きさで、保護した時のモナ(旧 奈々)くらいは
ありました。
推定800~1000gくらいか。
警戒心がとても強く、穴は2つあるけど、奥のほうでちょろちょろ
しており、人を寄せ付けません。

黒白の耳だけ撮りました。
カメラを見た途端、顔をひっこめてしまいます。

どうやらこれが母親らしい。
子猫の保護はほぼ無理と思われます。
マシロと佐助(旧 茶々)は雪が降って、巣穴が埋もれたので、
確保できましたが、この時期にこれだけ大きな子猫だと、積雪期には
すっかりおとなになっていると思います。
おとな猫になると捕獲器でもない限り保護はできません。
今まで子猫しか保護してこなかったのは、子猫が割りと簡単に捕まる
からです。
本当はおとな猫を捕獲して去勢・避妊するほうが不幸な野良猫を
減らせることはわかっているのです。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓

飛び三毛と黒白の子猫を見ました!
(巣穴でちょろちょろしていたのですが、実際に写真を見てみると
写りこんでいませんでした)
もうけっこうな大きさで、保護した時のモナ(旧 奈々)くらいは
ありました。
推定800~1000gくらいか。
警戒心がとても強く、穴は2つあるけど、奥のほうでちょろちょろ
しており、人を寄せ付けません。

黒白の耳だけ撮りました。
カメラを見た途端、顔をひっこめてしまいます。

どうやらこれが母親らしい。
子猫の保護はほぼ無理と思われます。
マシロと佐助(旧 茶々)は雪が降って、巣穴が埋もれたので、
確保できましたが、この時期にこれだけ大きな子猫だと、積雪期には
すっかりおとなになっていると思います。
おとな猫になると捕獲器でもない限り保護はできません。
今まで子猫しか保護してこなかったのは、子猫が割りと簡単に捕まる
からです。
本当はおとな猫を捕獲して去勢・避妊するほうが不幸な野良猫を
減らせることはわかっているのです。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます