道の駅 だて歴史の杜 に行ってきました。

平成24年4月1日、「伊達市観光物産館」が黎明観から
総合公園だて歴史の杜駐車場に新築移転オープンしました。

さらに、平成26年4月には1,300平方メートルに増築し、
約83戸の農家から出荷される季節感あふれる野菜を中心に
水産加工品や地元畜産物から作った加工食品、菓子類などの
地元産品を数多く取りそろえております。
画像は玄関マットです。

藍染体験ができる藍工房、刀鍛冶工房を配置した黎明観、
直木賞作家 宮尾登美子さんの文学記念館が隣接しています。

石垣がそびえ立つだて歴史の杜総合公園内に位置し、伊達の
個性ある歴史文化をアピールする情報発信基地です。

時間があればゆっくり観光したいな~とか、刀鍛冶も
見てみたいな~と思いましたが、

単なる通過点なので、先を急ぎます。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓



平成24年4月1日、「伊達市観光物産館」が黎明観から
総合公園だて歴史の杜駐車場に新築移転オープンしました。

さらに、平成26年4月には1,300平方メートルに増築し、
約83戸の農家から出荷される季節感あふれる野菜を中心に
水産加工品や地元畜産物から作った加工食品、菓子類などの
地元産品を数多く取りそろえております。
画像は玄関マットです。

藍染体験ができる藍工房、刀鍛冶工房を配置した黎明観、
直木賞作家 宮尾登美子さんの文学記念館が隣接しています。

石垣がそびえ立つだて歴史の杜総合公園内に位置し、伊達の
個性ある歴史文化をアピールする情報発信基地です。

時間があればゆっくり観光したいな~とか、刀鍛冶も
見てみたいな~と思いましたが、

単なる通過点なので、先を急ぎます。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓

