ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

早春の「節分草」

2019-03-11 | 自然観察

今年もまた「節分草」を見に行って来ました。毎年行っている木曽の中央線「日出塩」駅近くの公園…情報をチェックすると、今年は例年より早く咲き出して見頃は3月10日頃とのことで、8日に行くことに…でもその日は明け方から雪!気になりつつも木曽の友人との約束もあったので出かけました。その日の雪模様はこちら…

 

 

青空は広がっていましたが、雪の中での散策となりました。

 

そんな雪の中、節分草はその小さな花を健気に咲かせていました。節分草はキンポウゲ科の早春の花…絶滅危惧種に指定されていますが、ここではこの地区の方々によって保全され、毎年たくさん咲いています。ただ、この日は雪の中、その白い花姿は見えにくかったです。

 

 

 

 

 

 

ここでは雪の中で群生の様子が見えなかったので、その後に辰野町の群生地区に行ってみました。そこは雪がなく、青空の下できれいに花開いていました。

 

 

 

苔のある場所に咲いている花はくっきりと見えます。

 

一つの茎に一つの花が基本ですが、時には二つ花を付けたものも…

 

群生している様子はこちら…小さな白い花なので枯葉の上では目立ちませんが。

 

やはり苔の上の花が見栄えがします。

 

 

アップの花…とっても素敵な色の組み合わせだと思います。

 

早春の花、「節分草」をたくさん見ることができてて嬉しかったです。辰野では日当たりのいい所で「梅」が咲き出していました。

 

その足で夫の実家へ…たくさんの「ナズナ」を摘んできました。「フキノトウ」も出ていて、帰宅後に早春の味を堪能…春を感じた一日でした。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たつの荒神山春まつり | トップ | 3月になって »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セツブンソウ (みさと64)
2019-03-12 20:22:10
こんばんは。
いよいよこの花の季節になりましたね。
わたしも今日は、毎年恒例のキクバオウレンをアップしましたが、
こちらではセツブンソウ・・・やっぱり自然の中で咲いてる姿は良いですね。
セツブンソウは、実際にはまだ見たことがないお花です。
毎年こちらで拝見できるのが楽しみ〜♪

雪がやんだ後の散策となったようで、寒かったでしょうね。
でも、見せていただく方は・・・超ラッキー!
雪の中で咲くセツブンソウだなんて、なかなか出会えませんものね。
小さな花が雪の中から顔を出して・・・本当に健気で可愛らしい〜

辰野町の群生も見事ですね。
枯葉の上でも、白い花の群生はよくわかります。
たしかに、苔の上の花の方が目立ちますが…(笑)
こんな素敵な色の組み合わせを、自然が生み出すのですね♪

ナズナにフキノトウ、春のお味はいかがでしたか?
返信する
素敵な花ですねえ (くちかずこ)
2019-03-12 20:51:53
鮮やかで、清楚だわ。
色も素敵。
そして、強いのね、雪の中でも・・・
保全されていて何よりです。
きっと、収集家の垂涎の的かと。
返信する
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2019-03-12 21:26:21
こんばんは。
春の妖精、スプリング・エフェメラル…
キクバオウレンとセツブンソウはこの時期、気になるお花です。
その二つのお花、ちょうど同じ時にアップ!
何だか嬉しかったです…
私もキクバオウレンを実際に見たことがありません。
なので、みさとさんの所で見せていただくのが楽しみです!

ちょうど雪の朝…ここは日陰で一面真っ白…
白いお花なのでどこに咲いているか分かりにくく、ようやく見つけました!
それにしても雪の中で咲く姿は健気ですね。

辰野町の群生もみごとですが、枯葉の中ではなかなか目立ちません…
目立つと言えば、苔がいい仕事をしてくれていました!
アップで見ると本当に素敵な色合い…
自然の力の不思議と素晴らしさを感じます!

春の味…ほろ苦くって美味しかったです。
ナズナは畑にたくさん生えていてびっくり…
何と義兄が種を採って播いたのだそうです!
たくさん摘んできて春を味わいました。
返信する
くちかずこさんへ (タッジーマッジー)
2019-03-12 21:51:52
こんばんは。
セツブンソウは花は2㎝位の小さい花です。
小さいながらその素敵な花に魅せられて毎年見に行っています!
本当にこの色合いもいいですね。
清楚で儚げですが、その姿は凛としています。
それに雪の中でも咲く健気さも併せ持って…
そうですね、強さも感じますね。
そんなこんなで…私のお気に入りの花に一つになっています。

そうなんです、収集家の垂涎の的…
乱獲や環境変化によって群生地も減ってしまったようです。
この地区でも保存会の方々が尽力され(種で増やしておられるとか)…
今では少しづつ増えているようでありがたいことです。
返信する
懐かしいセツブンソウ (すずらんの妖精)
2019-03-13 21:57:20
ブログのコメントいつもありがとうございます。自分のブログからの返事が出来ずに、
今 みさとさんのブログからチェックしている次第です、セツブンソウ私も大好きで、
塩尻に何回か行ってるんですよ。辰野は、
知りませんでした、辰野に妹のように付き合っている子がいるので行ってみますね。
ありがとうございました。私のブログからの返信のしかた、また教えてください。
お願いします!
返信する
セツブンソウ!! (take)
2019-03-13 23:37:07
こんばんは。
雪の中のセツブンソウ・・どこに咲いているのかと。
雪をかぶったセツブンソウは春を呼んでいるようで絵になりますね~、といういい方よりやはり「け・な・げ」
かわいらしいこと。

青空の下では 気持ちよさそうに咲いている。
きれいに撮られてうれしいでしょうね、と感じてしまう私。
そう、この小さな花をこのように撮ることは私には無理(あら 昨年も同じことを言ったような・・膝はますます痛くなってしまいました)
コケはここでも「いい仕事」をしてくれているのですね。

ナズナ・・あのペンペン草をねぇ
私も摘んでくればよかった。我が家のまわりではいよいよ桃の消毒が始まっています。
返信する
すずらんの妖精さんへ (タッジーマッジー)
2019-03-14 18:15:56
こんばんは。
セツブンソウはこの時期になるとどうしても見たくなります。
スズランの妖精さんもセツブンソウがお好きなのですね。
私も大好きな花です。
しかも塩尻の群生地をご存知とは!
あの場所もいいですが、辰野の群生地もいいですよ。
今度ぜひ行って見て下さい!
今年はもう末かもしれませんが。
辰野から塩尻に向かう国道153号線からすぐ…辰野町上島地区「がおん伝承館」が駐車場です。
群生地へはそこから案内が出ています。

スズランの妖精さんからのコメント…
そちらのブログのコメントに URLを入れておきますね。
そうすればそこを開いてもらえばこのブログに来れると思います。
またこちらのブログも見て下さいね。
よろしくお願いします。
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2019-03-14 19:29:39
こんばんは。
雪の中のセツブンソウは中々見えません。
情報では群生が見頃とのことだったのですが…
でも雪の中に咲く姿は本当に「けなげ」!
感動ものでした。

セツブンソウは小さくて写真を撮るのも大変…
スマホの接写レンズやコンデジのマクロ接写を使ってみましたが…
私も体が硬くていい姿勢がとれません。
takeさん、ひざの痛いのは辛いですね。
くれぐれもお大事にしてください!

そう、苔の役割は大きいですね。
これは「ナガヒツジゴケ」かなと思うのですが…
セツブンソウととってもいい取り合わせでした!

ナズナ…そちらではあまり食べませんか?
春の七草に使うには寒すぎて摘めませんが、この時期にはようやく伸びてきます。
まだまだ地植えの青菜の少ない時期の信州…
良く食べられていて、この時期、スーパーや産直市に必ず並んでいます!
そうですね、消毒の始まる前に摘まないと…
それにすぐに「ぺんぺん草」になってしまうかもしれませんね。
返信する
寒い (自然を尋ねる人)
2019-03-16 22:55:12
奈良の2月堂のお水取りの最後の頃
毎年寒くなると言います。
今年も10日~13日頃寒くなっています。
一方では雪の積雪は例年の10%とか。
なのに約束された日が雪。
しかしセツブンソウが見られて良かったですね。
私は雪割草を刈って植えました。
関係はないですが!
返信する
自然を尋ねる人さんへ (タッジーマッジー)
2019-03-17 00:41:32
こんばんは。
3月の初めが暖かかったので、その後の寒さは身に染みました。
そうですね、行きつ戻りつして春へ…
それにしても3月になっての雪と寒さに花もびっくりだと思います。
そうそう、今週は毎朝氷点下の最低気温でした!
この日も雪で寒かったですが、花を見られて良かったです。

自然を尋ねる人さんの所には「雪割草」があるのですね。
雪割草も大好きな花です。
この花を見たくって、佐渡のアオネバ渓谷に2回も行きました!
我が家にも雪割草を買って植えています。
咲くのはまだ先になりそうですが…
返信する

コメントを投稿

自然観察」カテゴリの最新記事