ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

冬の手作り

2021-03-06 | 料理

3月になってしまいましたが、2月の記録をここでしておきます。冬の間に作ったものはあれこれあるのですが、なかなか写真に残せません。たくさん作ったのは寒い時期の「切り干し大根」です。そのほか干し野菜も作りましたが写真がありません…今冬の漬物は「野沢菜漬け」と「たくあん漬け」を作りました。野沢菜漬けはもうお終いで、最後は佃煮風に煮て「おやき」の具にしました。信州のおやきの定番はこの野沢菜です。

 

野沢菜の「おやき」は私が作りましたが、同じ粉もの…冬の定番の「肉まん」は夫作です。

 

秋にたくさん作った干し柿はそのままでも美味しいのですが、娘宅の柚子を送ってもらったので、柚子とクルミを入れて「柿巻き」を作ってみました。スライスして食べるとまた違った味わいです。

 

冬の間に胡桃を炒って割り、すぐ使えるようにしたので、くちこさんに教えていただいたレシピで「胡桃柚餅子」を作ってみました。なんと袋に材料を入れて混ぜて加熱するレシピ…とっても作りやすかったです。母のために胡桃を細かくして作りましたが、美味しくできました。

 

冬の間にストーブで炒った自家栽培の落花生…そのままでも美味しいのですが、夫がピーナッツバターを作りました。これはまた絶品でした。

 

 

麺類も手作りです。蕎麦は夫の修行の甲斐あって人さまにも喜んでいただけるものになって、いつも美味しくいただいていますが、うどんは私が打ちました。力がないので、袋に入れて足で踏んで作りました。

 

 

 

 

2月の到来物ではバレンタインデーに娘たちから届いたチョコレートあれこれ…もちろん私も美味しくいただきました。

 

次女が飯田に行って買ってきてくれた「赤飯饅頭」…これは飯田名物で、お饅頭の中に餡の代わりにお赤飯が入っています。

 

地元の洋菓子店「パティスリー白樺」のロールケーキ…薄いシュー皮とナッツを纏って、とっても美味しかったです。ここのケーキやチョコレートも美味しいです。

 

三重県からの到来物のレモン…無農薬自家栽培なので、塩レモンとはちみつ漬けにしました。

 

 

最近のおやつはもっぱら夫が自分で食べたいものを作っています。ドーナッツ、バウンドケーキ、リンゴのタルトタタン、それに硬くなった干し柿を刻んで一晩ヨーグルトにつけたものも最近の定番です。私の作るのは、ナッツとドライフルーツたっぷりのグラノーラくらいです…

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良井宿と早春の花 | トップ | 浅春の八ヶ岳山麓 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご主人様、ナニモノ? (くちかずこ)
2021-03-06 22:46:11
凄い人だわ!
再婚当時は、くちサメも蕎麦粉を購入して!
蕎麦を打って?いました(何度か)
なんと、サメ氏の婿入り道具に、製麺機があったんです、でも、分解掃除が面倒で、その内、手で。
サメ氏は、うどんを作りたいと先日言っていましたが、今、稲庭の買い置きが沢山あるので、お断りしました。

くるみゆべし、作られたのですね。
サメ氏も、頻回に。
これって、醤油が入っているのがミソだなあと思うくちこです。
返信する
丁寧な生活 (take)
2021-03-07 07:10:03
おはようございます。
丁寧に作られたおいしそうなものたち・・
ほんとに タッジーマッジーさんのところはゆったりと時間が流れているみたい。
それでいて あちこちへの散策、登山!
不思議なご夫妻です。

作られたひとつひとつを見せていただきながら
「これなら私にも作れるかしら」
「これは 私には無理だゎ・・」
えっ?
どれ?って

一番大変そうなのが「ピーナッツバター」
ピーナッツバターは大好きなのですが そこいらで売っているものは「甘い」(甘くても大好き!)高カロリー(少量使うなんてことができないこの私) 無糖、という表示のものを見たことがありますが「お高い!」‥最近は ピーナッツバター売り場には近づいていません。
だんな様の手作りのものは甘さも加減しながらの手作りなのでしょう!!
芳醇な香りが漂ってきそう・・ゴックン。

うどんは・・山梨に帰ってきてからは 義母におまかせ。
県外生活の時には私が作っていたのです。
「手切り風」という うどんも売っていたのを見て大笑い。
まさに私の手切りの写し。太さがランダム~。
最近は義母には無理な仕事ですので うどんは冷凍の讃岐うどんに頼っています。
でも 私も作りたくなりました。

大河ドラマの番宣で よく「煮ぼうとう」なるものが画面に出てきます。
山梨の「ほうとう文化(?)」のお株を奪われそう・・。
以前は「はったい」(「ほうとう」の発音に似ていますよね)を見て やはり各地にはいろいろなうどんがあるものだと・・
今、メディアでは山梨では「日本一硬い」といわれている「吉田のうどん」にスポットをあてているみたいな・・あれはたしかに「硬い!」
我が家では硬さより「コシ」。香川で食べた讃岐うどんが忘れられません。
神奈川に住んでいた時に秋田出身の友が連れて行ってくれた「稲庭うどん」の専門店も
仙台出身の友からもらった「白石温麺」
最初「うーめん」と聞き英語かと思った私・・
うどんは「奥が深い」

‥余計な話をしていたら こんな時間。

到来物にも注目。メモメモ・・(うふふ)

※「こんなものまで天ぷらに」サイトで
長野の「おまんじゅう」
山梨の「干し柿」なんてものを見たことがあります・・
確かに「干し柿」を天ぷらにもします。
一昨日は つくばの義弟にフキノトウ、エビの天ぷら+干し柿の天ぷらを出しました。
返信する
素敵な暮らし振り〜♪ (みさと64)
2021-03-07 14:01:36
こんにちは。
ブログを拝見している限りでは、本当にお忙しくされているのに、
それ以外にも、見えないお忙しさも山程あるでしょうに、
毎年変わることなく、あれこれ手作りをして、
とっても丁寧に暮らしてらっしゃる!
お金では買えないこういった暮らし振りが、
一番贅沢なのかもしれませんね。素晴らしいです。

奥様お手製のおやきも、ご主人様お手製の肉まんも、
それぞれに美味しそうです! 素晴らしいご夫婦〜♪

自家栽培されたものを使ってあれこれ手作り・・・
これが一番ですね!
干し柿も手をかけて、見た目も美しく贅沢な一品になりましたね。
売り物になりますよ〜
(干し柿の天ぷらは、実家の母が昔作ってくれました…)
胡桃柚餅子なんか、こちらも既製品のようです。器もいいね♪

ご主人様のお蕎麦は何度か拝見しましたが、
タッジーマッジーさんはうどんを打つのですね!
上手に仕上がって、これもまた美味しそう〜

こちらへ引っ越してから数年間は、娘宅の休耕田で小麦を栽培し、
ギーコンギーコンの足踏み脱穀機や唐箕を使って脱穀や選別をして、
昔ながらの暮らし振りの真似ごとをしてました(笑)
もう1枚の休耕田では蕎麦を栽培してましたから、
手打ち蕎麦やらうどんを作ってくれたのですが、今は昔です!
https://blog.goo.ne.jp/i-like64/e/50f05317491215a58cb3330db29808b2
(こちら↑の記事に、脱穀機と唐箕の作業をYouTubeで貼り付けてあります…)

頂き物も色々たくさんあって、嬉しいですねぇ〜
おやつもご主人様のお手製だなんて、もう羨ましすぎます!
タッジーマッジーさん、お幸せですね(^_−)−☆
返信する
くちかずこさんへ (タッジーマッジー)
2021-03-07 20:18:12
こんばんは。
夫はナニモノかって…食いしん坊です!
昔は私も週一位でお菓子を焼いたりしていたのですが…
今ではすっかり夫の仕事です。
特にカロリーの高いものは私が生協でも注文しないので、
自分で食べたいものは自分で作るようになりました。

蕎麦打ちも蕎麦が好きだから始めたことかと思います。
サメ殿も蕎麦打ちをされたのですね。
我が家も製麺機がありますが、もっぱら生パスタの時だけ…
確かに分解掃除が大変かと思います。
買い置きが終わったら、今度はうどんを作っていただいたらいかがでしょうか。
手打ちうどんもなかなか良いものです。

「くるみゆべし」のレシピをありがとうございました。
手を汚すことなく袋で混ぜるだけが嬉しかったです。
お醤油が加わった味も良いですよね。
母も喜んで食べてくれて、我が家の定番になりそう…
サメ殿も良く作ってくださっていますね。
いいレシピを見つけてくださって、感謝です…
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2021-03-07 22:03:35
こんばんは。
丁寧な生活といっていただくと何だか申し訳ないです…
実際、私の作るものは手抜き料理が多いですので。
夫は楽しんで作っているのかもしれません。
好きなものが食べられますので…

ピーナッツバターは難しくありません。takeさん、ぜひ作ってみて下さい。
せっかく落花生を栽培されているのですから…
炒った落花生の薄皮をむいて、フードプロセッサーにかけるだけだそうです。
なめらかになるまで回して、お砂糖は適当に…良い加減に入れればいいようです。
香りのよいピーナッツバターができますよ。

うどんはtakeさんも作られていたのですね。
お義母様も…ほうとうもいつも手打ちされるのでしょう。
ほうとうと煮ぼうとうの麺は同じような気がしますが違うのでしょうか。
味付けと煮込みの材料は違うかもしれませんが…
うどん文化はその地域ならではで、全国いろいろありますね。
富士吉田には何度か行ったり通ったりしましたが、吉田うどんは味わっていないです。
私も宮城の友達がいて「白石温麺」いただきました。
四国へ行った時の讃岐うどんも感動ものでしたし…
本当にうどん文化は奥が深いです。

赤飯のお饅頭も意外ですが、てんぷら饅頭も県外の方には驚かれます。
干し柿のてんぷらは山梨が有名なのですね。
こちらでも和食屋さんで出されたりしています。
我が家でも干し柿のある時にはします…
つくばからいらした義弟さんには蕗の薹と共に、嬉し懐かしのてんぷらだったことでしょう!
返信する
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2021-03-07 22:37:45
こんばんは。
なんだか落ち着かない毎日ですが、時にはこうして何か作ったりもします。
でも普段の生活は手抜きばかり…本当にお恥ずかしいです。
みさと家のように花々の手入れもきちんとできず、手抜きばかりですし。

この手作り、無駄なく使いたいというところからきているのかもしれません。
自家栽培したものを使っての手作りは何よりですよね。
これはみさと家からも大いに刺激を受けています。
特に夫はみさとさんのご主人が師匠の様ですもの…

干し柿はたくさんあるので、ちょっと工夫するとまた違って美味しいものです。
みさとさんに教えてもらった冷凍したものもあります。
南信州の郷土食の柚餅子は作ったことがあったのですが、お菓子の胡桃柚餅子は初めて作りました。
このお菓子、母が好きで良く買っていたのですが、手作りできて良かったです。

みさと家のソバも小麦も自家栽培ってすごいこと!
そのうえ足踏み脱穀機や唐箕を使って脱穀や選別というのもすごいです。
そういう機械があってちゃんと動くことも驚きです。
博物館で見たことがありますが…
結婚した頃、夫の実家でもはざかけ米を田んぼで脱穀していましたが、さすが動力の脱穀機でした…
返信する
素晴らしき菓子 (自然を尋ねる人)
2021-03-09 22:37:17
ご主人がお菓子を作る話を聞いて
アーおかしと失礼ながら笑いました。
自分と比較しての話しですが失礼しました
自分で食べるものは自分でとは立派です。
返信する
自然を尋ねる人さんへ (タッジーマッジー)
2021-03-10 01:07:30
こんばんは。
私はいつも自然を尋ねる人さんが自然や歴史、それに薬草にまでお詳しいのはすごいことだなと思っています!
きっともっと他にもお得意なことはおありかもしれませんが…
人それぞれで、夫はたまたま物作りに関心があったのでしょう…
小屋を建て、木工道具を揃えてちょっとした物は作っています。
それがお菓子にまで広がったということかと思います。
私とすれば日々の食事を作ってくれるとありがたいのですが、
それは贅沢な話でしょうか…

自分で食べたいものは自分で作るという姿勢…
立派と拍手をいただいてありがとうございます。
これを機にますます精進してくれるといいのですが…
返信する
Unknown (mywifemylife)
2021-03-31 04:33:07
どれもこれも美味しそうで、食べたくなりました。
作り方を紹介していただけるなら、真似したいです。
返信する
mywifemylifeさんへ (タッジーマッジー)
2021-03-31 18:09:45
こんばんは。
訪問いただき、ありがとうございます。
mywifemylifeさんも手作りされるのですね。
ここにのせたものはそんなに難しくはないと思います。
おやきは信州の郷土食…こちらでは「おやきの粉」も売っています。
干し柿も秋になると渋柿をむいて干して作ります。
干し柿を広げて中に柚子とクルミを置いて巻き、切ったものです。

私も教えていただいたレシピで作っていたり、夫が作ったものもあるので、また確認します。
今度はレシピも含めての記事になるようにしたいと思います。
いつも写真中心の記事になってしまい、少々反省しているところです。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事