ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

高遠へ~城址公園と建福寺~

2023-12-23 | ドライブと散策

信州高遠美術館」を訪れた後、「高遠城址公園」を少し散策しました。美術館のある南口近くの場所からは中央アルプスを望むことが出来ました。

     

     

 

さすがこの時期の公園を散策する方はいなくて、静かな城跡でした。もうすっかり葉の落ちた桜の木々の中を歩きました。

  

 

太鼓櫓が復元されています。江戸時代には太鼓で時を知らせていたそうです。

  

 

戦国時代は武田氏の城だった高遠城…ここで織田軍と戦った武田信玄の五男、仁科五郎盛信の霊を祀った神社がありました。

     

      

 

城址公園を後にして、城下町を散策しました。マンホールの蓋には桜が描かれていました。

     

  

 

酒蔵の前には「酒蔵の泉」と称される湧水がありました。

  

 

街中の裏手にある「建福寺」を訪れました。このお寺は臨済宗妙心寺派のお寺です。このお寺の建立には建長寺を開山した大覚禅師が関わっているそうです。

     

     

     

 

武田信玄が帰依し、武田勝頼が高遠城主だった時に母「諏訪御寮人」の墓をここに建てたそうです。病身の身で療養していた岡谷市の「小坂観音院」には供養塔がありますが、お墓はこちらにあります。

   

     

 

ここからは中央アルプスと南アルプスが眺められました。

  

     

 

武田氏の足跡が残る高遠城下でした…その後、中央アルプスがきれいに望める場所に立ち寄りながら帰宅しました。

     

     

     

     

 

高遠の歴史にも触れ、雄大なアルプスを望む景色に癒された高遠行きでした…

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高遠へ~信州高遠美術館~ | トップ | 原村のイルミネーション »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2023-12-24 07:02:52
高遠城ってのがあったわけですね。
↑ 高遠については、情けないくらい何も
知りません。現代の高遠の街並みを見ると、
普通の田舎の街なんですが、往時の城下の
街並みはどんなのだったんでしょうね。

武田勝頼の足跡ってあちこちにありますね。
大変な人生だったんでしょう。
あっちに行って、こっちに行って、戦って。

武田勝頼の母、諏訪良重が嫁ぐ時に
現富士見町の甲州寄りの部分が甲州から
信州諏訪に割譲され、県境が立場川から
今の小さな甲六川に変更されたような説が
有力だとする解説を読んだ記憶が。
間違ってたらすみません。

最後の画像、田畑が広いですねー。
アルプスの麓までずっと平らで田畑かえ?
というくらい、広くて平らです。
いつか高遠へ行きたいです。
行きたいところだらけなのに、いつも
諏訪地域でうろうろ。
返信する
Unknown (タッジーマッジー)
2023-12-24 18:47:14
高遠はお花見の名所として知られていて、
そこにあったお城についてはあまり知られていません。
私も江戸時代の城主、内藤家については聞いていても、
最初の城主や戦国時代の城主たちについては
詳しくありません…
でも武田信玄は高遠城を改修したことで知られています。
武田氏は諏訪から伊那へ、その先の飯田へ向かい…
ここはその先の織田、徳川を見据え、
大事な軍事拠点だったのだと思います。

信州諏訪と甲州の県境の話はおちゃさんにお聞きし、
なるほどと思ったことでした。
諏訪御料人の人生もその子、勝頼の人生も壮絶ですね。
大変な時代を懸命に生きた人々…
そこに思いを馳せる場所でもありました。

この最後の写真の風景の所は私も初めて通りました。
何とも伸びやかな田園地帯の先に雪を頂いた山…
とっても素敵な風景でした。
ただ、見えませんがこの田んぼの先に天竜川が流れていて、
その先に河岸段丘があって、その先に中央アルプスがあるのです。
伊那谷はこうした風景が見られる場所でもあります。
返信する
高遠! (take)
2023-12-25 01:03:58
「高遠」と聞けば「お花見」です。

「山梨マダムはみんな行く、高遠の桜と河津桜、そして諏訪湖の花火!」
私はどれも行ったことはありませんが・・・。

そうそう このあたりの桜並木で 美しく撮られた高遠の桜をネットで見て 
夫から「こんなふうに撮れるのは一眼レフだから・・」と 初めて「一眼レフカメラ」の存在を知りました。
一眼レフを買っても撮れるというわけにはいきませんでしたが(他の桜で)

高遠城!
武田つながりより 徳川つながりのことを先に知りました。

上田城に行った時に「大河ドラマ『真田丸』放送決定! 署名活動のご協力ありがとうございました』と張り紙がしてありました。
署名活動で決まるの?と 他にはどんなところで署名をしているのかネット検索していたら
「高遠城主、名君 保科正之を!」と。
「高遠」に興味があり どんな人物か調べたものです。
確かに「大河ドラマ」にいい・・
・・・
・・・・
今も署名運動は続いていました!

https://takato-inacity.jp/taiga-drama/

マンホールの蓋の桜もいいですね。たくさんの花が散りばめられている!
中央アルプスって耳慣れませんが さすがアルプス!

あれこれ 興味をもってコメントを書いていたら
またまた遅い時間になってしまいました。

結局 尻切れトンボのまま 送信します!!
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2023-12-25 19:19:56
こんばんは。
高遠と言えばお花見ですよね。
桜の時期になると全国ニュースにもなりますもの…
ここのタカトウコヒガンザクラの花色が美しく、
城跡全体に咲いた姿は本当に注目です。
ただし混雑は覚悟のうえでお出かけください。
ここには
それからの素敵な写真を撮るいい機会になりましたね。
機会がありましたら高遠のサクラも撮ってみて下さい…

高遠城は保科氏と内藤氏…私もその印象が強かったです。
昨年、長野県立歴史館(笹本先生の所!)での企画展…
「高遠藩の遺産」でも内藤氏のことが中心でした。
保科正之は名君と呼ばれていますね。
この方の大河ドラマですか…それは興味深いです。
署名運動が続いて、いい結果になったらドラマも見たいです。
武田氏が城主だった期間は短いですが、
信玄公は城を改修して立派にした記録が残っているようです。
この建福寺も信玄公の帰依により立派なお寺になったそうです。
ただその後の保科氏の菩提寺でもあるので、
寺紋は保科家の「並び九曜」と徳川家の「葵」です。

中央アルプスはあまり眺める機会はないかもしれませんが、
3000m近い山々が連なっていて見ごたえあります。
この天竜川の東側の河岸段丘の上から眺める中央アルプス…
なかなか素敵な景観でした…
返信する

コメントを投稿

ドライブと散策」カテゴリの最新記事